プラスシンキュウセイコツイン オギクボイン
- リラク
- 整体・カイロ
- エステ
- 鍼灸
- 接骨・整骨
- 東京都杉並区荻窪5-30-4 光雅ビル1F
- 荻窪駅改札出てすぐ //整体/骨盤矯正/肩こり腰痛
ぷらす鍼灸整骨院 荻窪院のブログ
- 悪い座り姿勢は腰痛の大敵!正しく座る方法
- テレワークの急増により、座っている時間が増え腰に痛みを感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は既に腰痛を感じている方にも、腰痛は感じていないが座り時間が長くなっている方にも知っていただきたい正しく座る方法を座る場所別にお伝えします。
1.悪い座り姿勢と腰痛の関係
座っている時の腰への負荷は、立っている時の1.4倍と言われています。
立っている時の両足に分散されていた負荷は、座り姿勢になるとその分のほとんどが腰に掛かります。
これが悪い座り姿勢になるとさらに、腰への負荷は増えます。
その結果、耐えうる以上の負荷が腰に掛かり、腰痛を引き起こす原因となります。
2.腰痛になりにくい座り方のコツは「骨盤を立てる」こと
腰痛になりにくい正しい姿勢とは、ずばり「骨盤を立てる」ことです。
「骨盤を立てる」と言っても中々イメージしにくいですよね。
次に、椅子とソファと床のそれぞれでのシチュエーション別に骨盤を立てた正しい座り方について説明します
・椅子
背もたれにはもたれないことが理想です。その上で、足の裏は地面につけます。
そして、坐骨(椅子に座る際に座面に当たる骨)の上に上半身を乗せる感覚で座ります。
この時上半身には無駄な力を入れないように注意しましょう。
上半身に力が入ることで、腰に余計な負荷がかかります。
・ソファ
背もたれと背中の間にクッションを置いて姿勢を安定させることが重要です。
その上で、腰をクッションにつけ、足の裏は地面に着けます。あとは、椅子と同様に上半身を坐骨の上に置くイメージで座ると正しい座り方の完成です。
・床
床は姿勢が崩れやすいので要注意です。
できれば床には座らないことが理想ですが、床に座っている場合でも、背もたれやクッションを使用して上半身を安定させることで腰への負担を軽くできます。
【まとめ】
悪い座り姿勢を続けると、腰に負荷がかかり、腰痛の原因となります。
今回はついやってしまいがちな悪い座り姿勢とともに、場所別の骨盤を立てた正しい座り姿勢について説明しました。
また、腰痛になりにくい身体づくりには、日常で正しい座り姿勢を続けるとともに、整骨院で骨盤矯正を行うことが効果的です。
ぷらす スタッフ
-
●2025-05-21
-
●2025-05-20
-
●2025-05-17
-
●2025-05-15
-
●2025-05-14
- 2025年5月分(12)
- 2025年4月分(22)
- 2025年3月分(27)
- 2025年2月分(27)
- 2025年1月分(24)
- 2024年12月分(30)
- 2024年11月分(27)
- 2024年10月分(32)
- 2024年9月分(5)
- 2024年8月分(0)
- 2024年7月分(0)
- 2024年6月分(0)
- 2024年5月分(0)
- 2024年4月分(0)
- 2024年3月分(0)
- 2024年2月分(0)
- 2024年1月分(9)
- 2023年12月分(12)
- 2023年11月分(17)
- 2023年10月分(23)
- 2023年9月分(16)
もっと見る
ぷらす鍼灸整骨院 荻窪院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【口コミ割】上半身or下半身の医師監修骨格矯正+マッサージ¥8250→¥1980 ¥1,980
|
新 規 |
【肩・首の痛み改善】医師監修☆骨格矯正+マッサージ¥8250→¥4,950 ¥4,950
|
新 規 |
【腰痛・骨盤の歪み改善】医師監修☆骨盤矯正+マッサージ¥8250→¥4,950 ¥4,950
|
新 規 |
【鍼灸+マッサージ】上半身or下半身を鍼の力で根本改善!¥6600→¥4950 ¥4,950
|
新 規 |
【ママさん人気☆産後の不調改善】産後骨盤矯正 ¥4400→¥3900 ¥3,900
|
新 規 |
【寝ながらくびれを手に入れる!】EMS初回お試し ¥1,100 ¥1,100
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。