リケア鍼灸整骨院のブログ
おすすめデザイン
投稿日:2024-11-27 20:56:14.0
- 美容と食事11
- 今回は、食品添加物の「保存料・防腐剤」についてです。
「保存料・防腐剤」は、多くの食品や、化粧品に入っており、文字通り「腐らないように」「菌が増えないように」するための添加物です。
本来、食中毒を防ぐために使われていますが、日本では、1日当たりの摂取量も定められています。
今は、「合成保存料」も含めて、食品ラベルには「保存料」と表記されています。
「保存料・防腐剤」が体やお肌にどのような影響をあたえるのでしょうか?
体に悪いと言われている「合成保存料」
・ソルビン酸K
・安息香酸Na
・パラベン
・ソルビン酸K
細菌やカビの発生・増殖を抑える働きがあるため、腐敗防止としてよく使用されている食品添加物の1つです。
コンビニやスーパーのお惣菜、お弁当などにも使われることが多いです。
・安息香酸Na
水に溶けやすく清涼飲料や栄養分の高い健康ドリンク系の飲料水で使用されることが多いです。
安息香酸Naは最も危険な添加物ともいわれています。
・パラベン
化粧品に使用される防腐剤としても知られています。
パラベンは接触性皮膚炎の要因にもなり、パッチテスト可能な物質でもあります。
少量でも強力な抗菌性があり、パラベンは医薬品、食品にも使用されています。
「保存料」は腸内環境を変化させ、ホルモンバランスを乱すことことがチェコ共和国の研究によって明らかになっています。
腸内環境が変化することで、免疫やお肌への悪影響を及ぼすため、できるだけ腸内環に悪影響を及ぼす添加物は避けることが体のためにも、お肌の為にも良いと思います。
なので、普段のお買い物の中でも食品ラベルを確認してみてはいかがでしょうか?
おすすめクーポン
クーポンの掲載が終了しました

サロンの最新記事
-
●2025-08-11
-
●2025-07-21
-
●2025-04-29
-
●2025-03-22
-
●2025-03-03
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年9月分(0)
- 2025年8月分(1)
- 2025年7月分(1)
- 2025年6月分(0)
- 2025年5月分(0)
- 2025年4月分(1)
- 2025年3月分(2)
- 2025年2月分(5)
- 2025年1月分(0)
- 2024年12月分(11)
- 2024年11月分(20)
- 2024年10月分(1)
- 2024年9月分(9)
- 2024年8月分(12)
- 2024年7月分(11)
- 2024年6月分(4)
- 2024年5月分(5)
- 2024年4月分(0)
- 2024年3月分(2)
もっと見る
リケア鍼灸整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥8,910 《7周年記念初回体験コース》美容鍼プレミア ¥11,880→¥8,910
|
新 規 |
¥9,350 《全身鍼》 鍼コース45分 ¥9,350
|
新 規 |
¥9,900 《自律神経調整》鍼灸コース ¥12,650 → ¥9,900
|
新 規 |
¥17,050 《身体のご褒美コース 極》鍼灸コース 全身90分 ¥18,150→¥17,050
|
新 規 |
¥8,250 《肩こり/腰痛に◎》マッサージ全身 45分 ¥8,250
|
新 規 |
¥6,600 《肩こり/腰痛◎》マッサージお悩みの箇所 30分 ¥6,600
|