刈谷ハピネス接骨院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-10-24 09:33:48.0
- ランナー膝の解説と改善方法
- こんにちは!刈谷ハピネス接骨院です。

ランナー膝とは
ランナー膝は、太ももの外側を走る「腸脛靭帯(ちょうけいじんたい)」が、膝の外側にある「大腿骨外側上顆(だいたいこつがいそくじょうか)」という骨の出っ張り部分と何度もこすれることで炎症を起こす症状です。
腸脛靭帯は骨盤の「腸骨」から始まり、太ももの外側を通って「すね(脛骨)」の外側に付着する、非常に長い靭帯です。
走る・階段を下る・しゃがむといった動作で膝を曲げ伸ばしするとき、この腸脛靭帯が膝の外側の骨を前後に滑るように動きます。
繰り返しの動きやフォームの乱れなどで摩擦が増えると、膝の外側に炎症が起き、違和感や張りを感じやすくなるのです。
原因として多いもの
ランナー膝の背景には、単に走りすぎだけでなく、体のバランスの崩れが関係しています。
たとえば、
走るフォームが内股やがに股気味になっている場合、膝にねじれが生じやすくなります。
また、お尻の筋肉(特に中殿筋や大殿筋)の筋力が弱いと、骨盤が安定せず脚の動きがブレやすくなります。
さらに、太ももの外側(大腿筋膜張筋)やふくらはぎの緊張が強いと、腸脛靭帯が引っ張られ摩擦が増大します。
骨盤や股関節の歪み、脚長差、シューズの片減り、クッション性の低下なども負担を助長する要因になります
改善と予防のポイント
ランナー膝の改善には、まず炎症を抑えることが必要です。
そのうえで、再発を防ぐために体の使い方やバランスの改善が大切になります。
具体的には、骨盤や股関節の動きをスムーズにし、腸脛靭帯を引っ張っている筋肉(大腿筋膜張筋・中殿筋・大殿筋など)を緩めていくことが効果的です。
ストレッチや筋膜リリースを取り入れ、柔軟性を高めると同時に、お尻の筋肉を鍛えることで膝への負担が軽減されます。
当院でのサポート
刈谷ハピネス接骨院では、骨盤や股関節のバランスを整え、膝にかかるストレスを軽減する施術を行っています。
ハイボルテージ療法で炎症を抑えながら、筋肉の柔軟性を高める手技やストレッチ、姿勢・フォーム指導などを組み合わせ、根本からの改善を目指します。
「走るたびに膝の外側が張る」「休むと良くなるけど、また走ると違和感が出る」という方は、体のバランスが崩れているサインかもしれません。
早めに整えておくことで、長く快適に走れる体づくりにつながります。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥1,980 10.11月限定!特別価格★60分8820円→1980円☆
|

ご来店お待ちしております
柔整師
小屋垣内 徹コヤガイト トオル
サロンの最新記事
-
●2025-11-15
-
●2025-11-14
-
●2025-11-13
-
●2025-11-12
-
●2025-11-11
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(11)
- 2025年10月分(27)
- 2025年9月分(26)
- 2025年8月分(23)
- 2025年7月分(27)
- 2025年6月分(25)
- 2025年5月分(25)
- 2025年4月分(26)
- 2025年3月分(19)
- 2025年2月分(17)
- 2025年1月分(17)
- 2024年12月分(20)
- 2024年11月分(16)
- 2024年10月分(18)
- 2024年9月分(18)
- 2024年8月分(17)
- 2024年7月分(19)
- 2024年6月分(21)
- 2024年5月分(15)
- 2024年4月分(19)
- 2024年3月分(18)
- 2024年2月分(19)
- 2024年1月分(17)
- 2023年12月分(21)
- 2023年11月分(19)
- 2023年10月分(2)
もっと見る
刈谷ハピネス接骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥1,980 10.11月限定!特別価格★60分8820円→1980円☆
|
|
全 員 |
¥0 【メニューに迷われている方はこちら★】 カウンセリング60分 0円
|
|
新 規 |
¥3,300 【オススメ☆】オーダーメイド施術60分3300円
|
|
新 規 |
¥3,300 【人気No.1】骨盤・姿勢矯正コース 60分 3300円
|
|
新 規 |
¥5,980 【産後ママさん向け】産後骨盤矯正コース 60分 5980円
|
|
新 規 |
¥3,300 【肩首こり・頭痛・ストレートネック】 首・肩改善コース 60分 3300円
|

