いけのうええきまえしんきゅうせいこついん
- リラク
- 整体・カイロ
- あん摩・指圧
- 鍼灸
- 接骨・整骨
- 東京都世田谷区代沢2-46-4
- 京王井の頭線「池ノ上駅」北口より徒歩10秒、小田急線「下北沢駅」東口より徒歩10分
池ノ上駅前鍼灸整骨院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-05-08 18:47:57.0
- 雨の日にしくしく痛む子宮 梅雨に感じる体の声
- しとしとと雨が続く日、なんだか子宮の奥が重たく感じる。

そんな声をこの季節になると、患者さんからよく伺います。
東洋医学では、梅雨のように湿気の多い季節に体内へ入り込む「湿邪(しつじゃ)」が不調の一因とされています。
湿邪は経絡の流れを滞らせ、血や気の巡りを妨げます。
特に子宮まわりは湿と冷えに敏感なため、痛みや重だるさを引き起こしやすいのです。
脾と腎が弱っていると、体の中に湿が溜まりやすくなり、症状が長引くこともあります。
西洋医学では、低気圧による自律神経の乱れ、ホルモンバランスの変化、冷えによる血流の悪化が主な原因とされています。
これらが重なることで骨盤内の血行が滞り、子宮に十分な酸素や栄養が届かず、違和感や鈍痛につながるのです。
対策としては、まずお腹まわりを温めること。
関元や気海、三陰交など、子宮に関係の深いツボを温めると、血流や気の流れが整いやすくなります。
足元の冷えにも注意し、なるべく素足を避け、靴下やレッグウォーマーなどで保温を。
食事では、体の湿を追い出し脾を助ける食材を取り入れましょう。
しょうが、はとむぎ、にんじん、大根など、消化にやさしく体を温めるものがこの時期には適しています。
雨の日が続くと、気分も沈みがちになりますが、体が感じている違和感は季節の影響によるものかもしれません。
そんな時は、自分の体のサインを見逃さず、優しくケアしてあげることが大切です。
鍼灸は、自然のリズムに寄り添いながら、体の内側から整えてくれる心強い手段です。
一人ひとりのペースに合わせて、梅雨のゆらぎに寄り添っていきましょう。

サロンの最新記事
-
●2025-11-26
-
●2025-11-25
-
●2025-11-22
-
●2025-11-21
-
●2025-11-20
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(19)
- 2025年10月分(27)
- 2025年9月分(23)
- 2025年8月分(0)
- 2025年7月分(4)
- 2025年6月分(2)
- 2025年5月分(16)
- 2025年4月分(5)
- 2025年3月分(2)
- 2025年2月分(0)
- 2025年1月分(0)
- 2024年12月分(0)
- 2024年11月分(1)
- 2024年10月分(0)
- 2024年9月分(4)
- 2024年8月分(1)
もっと見る
池ノ上駅前鍼灸整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
全 員 |
¥8,000 【口コミ記入お願いします!】 鍼灸マッサージ 80分¥9900→80分8000円
|
|
新 規 |
¥4,000 【初回限定】整体鍼灸40分 ¥5500→¥4000
|
|
全 員 |
¥4,400 整体鍼灸30分 ¥4400
|
|
新 規 |
¥7,000 【初回限定】全身鍼灸70分 ¥8800→¥7000
|
|
全 員 |
¥7,700 全身鍼灸60分 ¥7700
|
|
全 員 |
¥7,700 全身整体60分 ¥7700
|
