キョウダイセッコツイン
- 整体・カイロ
- エステ
- リラク
- 東京都豊島区駒込1-26-2 メゾンラフィーネ1F
- JR駒込駅東口から徒歩1分。南北線駒込駅から徒歩2分。
兄弟接骨院のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2025-11-07 10:46:00.0
- アレルギーと自律神経の関係
- 春や秋になると、花粉症や肌のかゆみ、鼻づまりなどのアレルギー症状がつらくなる方が多いですね。
「季節のせいかな?」と思うかもしれませんが、実は自律神経のバランスも大きく関係しています。
今日は、アレルギーと自律神経の関係について、やさしくお話しします。
アレルギーってどんな反応?
アレルギーは、体の免疫が「過剰に反応してしまう」ことで起こります。
本来なら体を守ってくれる免疫が、花粉や食べ物、ホコリなどにまで反応してしまい、
くしゃみ・鼻水・かゆみ・炎症などの症状を引き起こします。
自律神経とは?
自律神経は、私たちの体を24時間コントロールしてくれている大切な神経です。
「交感神経」と「副交感神経」がバランスをとりながら、体温・血流・免疫・内臓の働きを整えています。
交感神経:活動モード(昼・ストレス・緊張のとき)
副交感神経:リラックスモード(夜・休息のとき)
このバランスが乱れると、体の調子だけでなく、免疫の働きにも影響が出てしまいます。
なぜ自律神経の乱れがアレルギーに影響するの?
ストレスや睡眠不足、姿勢の乱れが続くと、交感神経が優位になりすぎてしまいます。
すると、体はずっと「緊張モード」のままになり、免疫が過敏に反応しやすくなります。
また、リラックスをつかさどる副交感神経がうまく働かないと、
炎症を落ち着かせたり、回復する力が弱まってしまうんです。
自律神経を整えるためにできること
アレルギーの症状を和らげるためには、薬だけでなく、
自律神経のバランスを整える生活習慣も大切です。
少しずつでいいので、次のことを意識してみましょう。
姿勢を整える(猫背や首のこりを改善)
深呼吸を意識する(ゆっくり息を吐くのがポイント)
睡眠のリズムを一定にする
体を冷やさないようにする
軽いストレッチや整体で体をリラックスさせる
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥5,500 ★院長にお任せ★お悩み改善オーダーメイドコース 70分7500円→ 5500円
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-07
-
●2025-11-05
-
●2025-11-01
-
●2025-10-31
-
●2025-10-30
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(3)
- 2025年10月分(10)
- 2025年9月分(3)
- 2025年8月分(2)
- 2025年7月分(4)
- 2025年6月分(1)
- 2025年5月分(5)
- 2025年4月分(17)
- 2025年3月分(3)
- 2025年2月分(1)
- 2025年1月分(2)
- 2024年12月分(1)
- 2024年11月分(1)
- 2024年10月分(3)
- 2024年9月分(5)
- 2024年8月分(0)
- 2024年7月分(0)
- 2024年6月分(0)
- 2024年5月分(0)
- 2024年4月分(1)
- 2024年3月分(2)
- 2024年2月分(6)
- 2024年1月分(6)
もっと見る
兄弟接骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
全 員 |
¥6,600 全身整体+極上ヘッドマッサージ60分頭の疲れスッキリ深いリラックス6600円
|
|
新 規 |
¥4,500 【強め整体★】韓国式本格全身整体コース60分 ¥7000→¥4500
|
|
新 規 |
¥5,500 ★院長にお任せ★お悩み改善オーダーメイドコース 70分7500円→ 5500円
|
|
新 規 |
¥6,600 ★特別ヘッド・頚部・肩こり・腰痛・足浮腫み特別整体80分コース¥6600円
|
|
新 規 |
¥6,000 ★疲労回復★全身40分+ヘッド10分+水素療法40分 90分コース 6000円
|
|
全 員 |
¥9,900 【はり+全身整体】美容はり小顔・ヘッドマッサージ 80分 ¥14500→9900
|

