リフーム(Refuum)のブログ
- なぜ猫背になってしまうのか!
- 猫背になる原因まとめ

○スマホ・PCの長時間操作
スマホを見ると頭が前に出て、背中が丸まりやすくなります。
PC作業も、モニターの高さが合っていないと前のめりになり猫背を招きます。
○胸の筋肉(大胸筋)が硬い
胸の筋肉が縮んで硬くなると、肩が内巻き(巻き肩)になりやすく、
その結果、背中が丸まった姿勢になります。
○背中の筋肉(僧帽筋・菱形筋)の弱さ
肩甲骨を正しい位置に引き寄せる筋肉が弱いと、
背中を伸ばす力が不足して自然と丸くなりやすいです。
○骨盤の後傾(座り姿勢のクセ)
椅子に浅く座るクセ、長時間の座り仕事は骨盤が後ろに倒れがち。
骨盤が後傾すると背骨全体が丸まり、猫背が固定されやすいです。
○運動不足による体幹の弱さ
体幹(特にインナー)の支えが弱いと、
姿勢をキープするのが難しく、楽な姿勢=猫背になりがち。
○仕事・家事の動作が前かがみ中心
デスクワーク
料理・掃除・育児など
前かがみ姿勢が多いほど、胸筋が縮み背中の筋肉は引き伸ばされて弱くなるので猫背を助長します。
○ストレス・メンタル要因
ストレスが強いと呼吸が浅くなり、胸が閉じて背中が丸まります。
メンタルと姿勢は非常に連動しています。
○過去のケガや身体の左右差
肩・腰・足の痛みがあると、無意識にかばう姿勢を取るため、
そのまま猫背のクセが定着することがあります。
○まとめ
猫背は「背筋が弱いから」という単純な話ではなく、
日常のちょっとした癖・筋肉の硬さ・骨盤の位置・メンタルなど複合的な原因で起こります。
|
新 規 |
¥5,500 【丸くなった背中・猫背を根本改善】猫背矯正コース60分5500円
|
Refuum スタッフ
-
●2025-11-25
-
●2025-11-21
-
●2025-11-18
-
●2025-10-29
-
●2025-10-06
- 2025年11月分(3)
- 2025年10月分(2)
- 2025年9月分(2)
- 2025年8月分(6)
- 2025年7月分(8)
- 2025年6月分(6)
- 2025年5月分(8)
- 2025年4月分(8)
- 2025年3月分(7)
- 2025年2月分(5)
- 2025年1月分(3)
- 2024年12月分(9)
- 2024年11月分(8)
- 2024年10月分(9)
- 2024年9月分(9)
- 2024年8月分(9)
- 2024年7月分(10)
- 2024年6月分(8)
- 2024年5月分(9)
- 2024年4月分(9)
- 2024年3月分(8)
もっと見る
リフーム(Refuum)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥5,500 【一番人気★】根本から改善!全身骨格矯正コース60分 5500円
|
|
新 規 |
¥5,500 【本気の首・肩こり解消】全身整体・骨格矯正コース60分★5500円
|
|
新 規 |
¥5,500 【丸くなった背中・猫背を根本改善】猫背矯正コース60分5500円
|
|
新 規 |
¥5,500 【腰の辛さ・反り腰根本改善】全身整体・骨盤矯正コース60分★5500円
|
|
再 来 |
¥8,800 【院長が矯正担当】全身整体・骨格矯正コース60分8800円
|
|
新 規 |
¥8,800 【不調の原因を徹底分析!】全身整体×骨格矯正ロングコース90分8800円
|

