ゼンシンモミホグシアンドストレッチゼンリョクストレッチハカタエキマエテン
- リラク
- 整体・カイロ
- リフレッシュ
- エステ
- 福岡県福岡市博多区博多駅前2-4-12 タイセイビル1F
- 博多駅徒歩4分
全力ストレッチ 博多駅前店のブログ
- 靴底のすり減り方が左右で違うのはなぜ?
- みなさんこんにちは♪

全力ストレッチ博多駅前店 HIROKOです。
今回は「靴底のすり減り方が左右で違うのはなぜ?」についてお話ししていきます。
みなさんは、日常生活の中で靴を置いたりするときに「あれ?靴底のすり減り方が左右で全然違う・・・」と感じたことはありませんか?
片側の踵や前足部だけが著しくすり減るなど、靴底の摩耗パターンが均一でないことは、
歩き方や体のバランスに歪みがあるサインです。
早めに原因を探り、正しい対策をとることで、膝や腰の痛みを防ぐきっかけにもなります。
靴のすり減りに左右差が出る原因は、歩き方の癖や足の形の偏りなどが考えられます。
足が内側や外側に傾く歩き方が続くと、同じ部分に体重がかかりやすくなり、その部分だけが早くすり減ってしまいます。また、片側の土踏まずが低かったり高かったりすると、体重の乗り方に差ができ、靴底のすり減り方にも左右差が生じます。
では、どういう人がなりやすいのでしょうか?
長時間の立ち仕事・歩行をされる方は足への負担が増え、摩耗の左右差が出やすくなります。
加齢に伴う筋力・感覚の低下や関節変化で、バランスを保つ力が弱くなりやすいのもあります。
また、サイズ・サポート性の合わない靴やハイヒールを履く習慣がある方は、偏った摩耗を招きやすいです。
そのようにならないためには、足の形や歩き方に合った、クッション性とサポート性のある靴を選ぶ必要があります。最近では、整体師が監修しているインソールがバラエティショップなどで販売されており、履きたい靴に合わせて入れることができるので、おしゃれを楽しみながら身体の機能性を安定させることができますよ♪靴底が薄いと衝撃をかかとから吸収しやすく肩こりの原因にもなりますので、体圧を分散して身体の負担の軽減を意識することをおすすめします☆
|
新 規 |
¥6,900 男性1番人気♪口コミ必須◆全身ストレッチ&もみほぐし◆90分¥19,800⇒¥6,900
|

-
●2025-11-08
-
●2025-11-07
-
●2025-11-06
-
●2025-11-05
-
●2025-11-03
- 2025年11月分(6)
- 2025年10月分(35)
- 2025年9月分(27)
- 2025年8月分(29)
- 2025年7月分(25)
- 2025年6月分(28)
- 2025年5月分(7)
- 2025年4月分(2)
- 2025年3月分(0)
- 2025年2月分(0)
- 2025年1月分(1)
- 2024年12月分(3)
- 2024年11月分(2)
- 2024年10月分(4)
- 2024年9月分(0)
- 2024年8月分(2)
- 2024年7月分(3)
- 2024年6月分(0)
- 2024年5月分(0)
- 2024年4月分(1)
もっと見る
全力ストレッチ 博多駅前店のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥6,900 男性1番人気♪口コミ必須◆全身ストレッチ&もみほぐし◆90分¥19,800⇒¥6,900
|
|
新 規 |
¥4,900 ★男性/口コミ割◆全力お届け全身ストレッチ&もみほぐし60分¥13,200⇒¥4900
|
|
全 員 |
¥19,800 Visitor Plan 90-minute course〈*No English support available〉
|
|
全 員 |
¥13,200 Visitor Plan 60-minute course〈*No English support available〉
|
|
新 規 |
¥4,900 ★女性/口コミ割◆全力お届け全身ストレッチ&もみほぐし60分¥8,800⇒¥4900
|
|
新 規 |
¥6,900 女性1番人気♪口コミ必須◆全身ストレッチ&もみほぐし◆90分¥13,200⇒¥6,900
|

