カタコリヨウツウニンカツシンキュウチリョウムサシコスギシンキュウセッコツイン
- リラク
- エステ
- 鍼灸
- 接骨・整骨
- 神奈川県川崎市中原区新丸子東2-926-15 マノア武蔵小杉102
- [Google評価★5.0]南武線「武蔵小杉駅」・横須賀線「武蔵小杉駅」徒歩4分
武蔵小杉鍼灸接骨院のブログ
- 舌にひび割れがあるのは要注意!舌の亀裂の原因
- みなさんは、自分の舌を気にしたことはありますか?東洋医学では「舌診」といって、舌を観察することでその人の健康状態を推察する方法があります。舌は粘膜で覆われ、多くの血管が集まっているため、血液の状態や体液、内臓の状態を映し出す鏡といわれています。健康な舌は、色は薄いピンク色で、少し白い苔がある状態です。前回は、舌の縁に歯形がついている「歯痕舌」についてご紹介しましたが、今回は「列紋舌」といって、舌に亀裂やひび割れがある状態についてお話します。
舌に亀裂が入る原因
舌に亀裂が入る原因は大きく分けて2つあります。
お腹の不調からくる列紋舌
水分不足や熱の過剰からくる列紋舌
1. お腹の不調からくる列紋舌
東洋医学では「気」というものが存在すると考えられています。この「気」は、普段食べる食事から栄養やエネルギーを取り入れ、自身に送ります。お腹の調子が悪いと、この「気」をうまく作ることができず、気が少ない状態になります。この「気」の量が少なくなると、舌の形を維持することが困難になり、亀裂が入ると考えられています。
また、お腹の調子が悪いと「血」も不足しやすくなります。「血」は体の中を流れる血液をイメージしていただくとわかりやすいと思います。お腹の調子が悪いと、この「血」の不足しやすくなり、舌に亀裂が入る原因となります。
2. 水分不足や熱の過剰からくる列紋舌
東洋医学では「陰」という概念があります。「陰」とは、体内の水分や冷えなどを表します。「陰」が不足すると、体がほてったり、のぼせたりなどの症状が現れます。水分不足の状態は、「陰」が不足している状態といえます。
舌も水分不足になると、砂漠のようにカラカラに乾燥して、ひび割れのように亀裂が入ります。このパターンには2種類あります。
冷やす水の量が少なく、火照っているタイプ:過労や睡眠不足が大きな原因です。
冷やす水の量は正常だが、熱の量が多すぎるタイプ:ストレスや辛い食べ物(唐辛子、生姜など)の摂取が原因です。辛い食べ物は発汗を促し、体を中から温めるため、熱が過剰になりやすくなります。
新 規 |
¥7,500
【どのメニューを選べば良いか分からない方】当日相談してメニューを決定
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

-
●2025-04-11
-
●2025-04-11
-
●2025-04-11
-
●2025-04-11
-
●2025-04-11
武蔵小杉鍼灸接骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【どのメニューを選べば良いか分からない方】当日相談してメニューを決定 ¥7,500
|
新 規 |
【肩こり・腰痛】辛い原因へアプローチ!全身まるごと鍼灸60分で根本改善! ¥7,500
|
新 規 |
【眼精疲労・頭痛】PC/スマホの疲れ目改善に!血行改善で驚きのスッキリ感! ¥7,500
|
新 規 |
【妊活・マタニティケア】婦人鍼コース★女性スタッフが親身に対応します! ¥7,500
|
新 規 |
【自律神経の不調】乱れた自律神経の調整に◎身体の不調を根本から整えます! ¥7,500
|
新 規 |
【睡眠のお悩み】眠りに特化したツボで良質な睡眠を! ¥7,500
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。