整体院リライフ 肩こり/腰痛/骨盤矯正/肩甲骨/ストレッチ/マッサージ
セイタイインリライフ カタコリヨウツウコツバンキョウセイケンコウコツストレッチマッサージ
- リラク
- 整体・カイロ
- エステ
- 兵庫県加古郡播磨町東本荘1丁目5ー21クリエートビル3F3C
- 播磨町駅徒歩4分(260m)土山駅徒歩25分(2km)
リライフのブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-09-26 09:54:10.0
- 秋の体調不良、秋バテとは?整体で整える予防と改善法
- 「涼しくなってきたのに、なんだか体がだるい」「朝晩の寒暖差で疲れが抜けない」──そんな不調を感じていませんか?
秋は一見過ごしやすい季節ですが、実は“秋バテ”という症状が出やすい時期です。夏に蓄積した疲れに加え、朝晩の寒暖差による自律神経の乱れが重なることで、体は想像以上にストレスを受けています。今回は、秋バテの原因と整体でできるケアについて解説します。
【1】秋バテとは?
秋バテとは、夏の疲労が回復しきらないうちに秋特有の気候変化が加わり、自律神経や内臓に負担がかかる状態を指します。
主な症状は、だるさ・疲れやすさ、肩こりや腰痛の悪化、食欲不振や胃腸の不調、頭痛やめまい、朝起きてもスッキリしないなど。夏バテの延長ではなく、寒暖差による自律神経の乱れが大きな要因です。
【2】なぜ秋バテは起こるのか?
寒暖差(10℃以上)
体温調整にエネルギーを消耗し、自律神経の切り替えが乱れる。
夏の疲労の残り
冷房や冷たい飲み物で内臓が冷え、血流が滞る。
日照時間の減少
セロトニン分泌が減り、気分の落ち込みや自律神経不安定につながる。
この3つが重なることで、内臓疲労・筋肉のこわばり・血流不足が起こり、秋特有の不調が現れます。
【3】整体でできる秋バテ対策
整体院リライフでは、表面的なコリほぐしではなく、自律神経と内臓の回復を助ける施術を行います。
内臓調整:胃腸や肝臓の働きを改善し、消化・代謝を促進
筋膜リリース:冷えやストレスで固まった筋膜を緩め血流を改善
頭蓋調整:脳脊髄液の循環を整え、自律神経を安定化
呼吸改善アプローチ:横隔膜を動かし、副交感神経を働かせる
施術後には「体が温まる」「朝スッキリ起きられた」と実感される方も多いです。
【4】今日からできるセルフケア
朝一杯の白湯で内臓を温める
昼はしっかり日光を浴びる
夜はぬるめのお風呂でリラックス
就寝前に深呼吸やストレッチで副交感神経を優位に
「冷やさない・休ませる・巡らせる」ことを意識するのがポイントです。
まとめ
秋バテは「夏の疲れ」+「寒暖差のストレス」で起こる
背景には自律神経や内臓機能の乱れがある
整体+セルフケアで体を奥から整えることが根本改善のカギ
「最近疲れが抜けない」と感じている方は、秋のうちに体を整えておきましょう。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥7,000 初回プレミアム整体90分
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-09
-
●2025-11-07
-
●2025-11-04
-
●2025-11-01
-
●2025-10-31
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(4)
- 2025年10月分(18)
- 2025年9月分(20)
- 2025年8月分(23)
- 2025年7月分(19)
- 2025年6月分(21)
- 2025年5月分(14)
- 2025年4月分(15)
- 2025年3月分(9)
- 2025年2月分(11)
- 2025年1月分(11)
- 2024年12月分(6)
- 2024年11月分(12)
- 2024年10月分(16)
- 2024年9月分(17)
- 2024年8月分(10)
- 2024年7月分(1)
もっと見る
リライフのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥7,000 初回プレミアム整体90分
|
|
新 規 |
¥7,000 初回プレミアムストレッチ90分【整体、マッサージ、肩こり、姫路加古川明石】
|
|
新 規 |
¥7,000 初回プレミアムマッサージ90分【整体/ストレッチ/産後/加古川姫路明石播磨】
|
|
新 規 |
¥7,000 初回プレミアム産後ケア90分【腰痛/肩こり/明石/神戸/姫路/明石/加古川】
|
|
新 規 |
¥6,000 【学割】初回整体90分【明石/加古川/姫路/神戸/播磨町/三木/小野/加西】
|
|
新 規 |
¥4,000 【学割】スタンダード整体60分【加古川/明石/姫路/神戸/播磨町/三木/小野】
|

