ヨヨギウエハラエキマエセイコツイン セイタイ コツバンキョウセイ
- リラク
- 接骨・整骨
- 整体・カイロ
- 東京都渋谷区西原3-1-4 市川ビル3F
- 代々木上原駅徒歩1分
代々木上原駅前整骨院のブログ
- お風呂で体を温めて回復力を上げる方法
寒くなってくると「疲れが抜けにくい」「肩や腰がこわばる」と感じる方が増えてきます。
そんなときにおすすめなのが、お風呂で体をしっかり温めることです。
ただ“温まるだけ”ではなく、正しく入ることで体の回復力(自然治癒力)を高める効果があります。
■ なぜ「温める」と回復力が上がるのか
血流が良くなる
お湯に浸かることで血管が広がり、全身の血流が促進されます。
筋肉に酸素や栄養が届きやすくなり、疲労物質も排出されやすくなるため、筋肉の回復が早まります。
筋肉の緊張がゆるむ
冷えやストレスでこわばった筋肉は、温めることで柔らかくなります。
肩こり・腰痛・首のハリを感じている方には特に効果的です。
自律神経が整う
ぬるめのお湯にゆっくり浸かると、副交感神経が優位になり、体がリラックスモードに。
質の良い睡眠につながり、翌朝の回復力が高まります。
■ 回復力を高める入浴法のポイント
お湯の温度は38~40℃が理想
熱すぎるお湯は交感神経を刺激してしまい、かえって体が緊張します。
“ぬるめでじんわり温まる”くらいがベストです。
入浴時間は10~15分ほど
長く入りすぎると疲労感が出てしまうため、短時間でしっかり温まるのがポイント。
汗がじんわり出てきたらちょうど良いタイミングです。
寝る1時間前の入浴がおすすめ
入浴後、体温がゆっくり下がる過程で自然な眠気が出ます。
深い睡眠がとれると、筋肉や内臓の修復が促進されます。
入浴後のケアも大切
体が温まった状態で軽くストレッチをすると、筋肉の柔軟性が高まり、翌日の体がスッキリします。
水分補給も忘れずに行いましょう。
■ まとめ
お風呂は“疲れを取る時間”であると同時に、“体を回復させるケアの時間”でもあります。
ぬるめのお湯にゆっくり浸かって、体の芯から温めましょう。
もし「お風呂に入っても体が冷えやすい」「疲れが取れにくい」という方は、
体の血流や筋肉バランスに問題がある可能性もあります。
整骨院で一度、体の状態をチェックしてみてください。

-
●2025-11-11
-
●2025-11-10
-
●2025-11-09
-
●2025-11-08
-
●2025-11-07
- 2025年11月分(11)
- 2025年10月分(31)
- 2025年9月分(19)
- 2025年8月分(25)
- 2025年7月分(18)
- 2025年6月分(19)
- 2025年5月分(17)
- 2025年4月分(17)
- 2025年3月分(30)
- 2025年2月分(26)
- 2025年1月分(27)
- 2024年12月分(28)
- 2024年11月分(23)
- 2024年10月分(15)
- 2024年9月分(26)
- 2024年8月分(30)
- 2024年7月分(8)
もっと見る
代々木上原駅前整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥1,980 【初回★根本改善コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|
|
新 規 |
¥1,980 【初回★腰痛専門コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|
|
新 規 |
¥1,980 【初回★肩こり専門コース】カウンセリング15分+原因特定+整体8800円→1980円
|
|
新 規 |
¥1,980 【初回★頭痛専門コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|
|
新 規 |
¥1,980 【初回★自律神経コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|
|
新 規 |
¥1,980 【初回★マタニティ整体】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|

