ヨヨギウエハラエキマエセイコツイン セイタイ コツバンキョウセイ
- リラク
- 接骨・整骨
- 整体・カイロ
- 東京都渋谷区西原3-1-4 市川ビル3F
- 代々木上原駅徒歩1分
代々木上原駅前整骨院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-11-08 08:51:53.0
- 冷え性対策!筋肉量を増やすと冷えにくくなる理由
- 寒くなると「手足が冷えてつらい」「布団に入ってもなかなか温まらない」と感じる方が増えます。
実はその原因のひとつが、筋肉量の不足です。筋肉は“体の中で最も熱を作り出す器官”であり、冷え性と深く関係しています。
<筋肉は「体温をつくるヒーター」>
私たちの体は、安静時でもエネルギーを消費して熱を生み出しています。この「基礎代謝」のうち、約40%は筋肉が占めているといわれます。
筋肉量が少ないと熱の産生量も減り、体温を保ちにくくなります。特に、女性や運動不足の方は男性よりも筋肉量が少ないため、冷え性を感じやすい傾向にあります。
<血流を促す「ポンプ作用」>
筋肉には、血液を心臓へ戻す「ポンプ」のような働きもあります。
とくに**ふくらはぎは“第二の心臓”**と呼ばれ、筋肉が収縮することで血流を押し戻し、全身の循環を助けています。
筋肉が弱くなると血液の流れが滞り、手足の末端まで温かい血液が届きにくくなるため、冷えが強くなります。
<冷え性を改善する筋肉トレーニングのポイント>
冷え性対策には、全身の筋肉をバランスよく使うことが大切ですが、特に効果的なのが下半身の筋トレです。
下半身には全身の約70%の筋肉が集まっており、ここを鍛えると代謝と血流が大きく改善します。
<おすすめの簡単エクササイズ>
かかと上げ(つま先立ち運動):ふくらはぎを鍛え、血流促進に◎
スクワット:太もも・お尻の大きな筋肉を使い、代謝アップ
ウォーキング:有酸素運動で全身の血行を良くする
どれも1日5~10分でも続けることで、体温が上がりやすくなります。
<生活習慣でも「冷えにくい体づくり」を>
朝起きたら白湯を飲む:内臓を温めて代謝をスタート
湯船に浸かる:筋肉の血流を改善し、自律神経を整える
ストレッチやマッサージで筋肉をほぐす:血液の流れをスムーズに
これらを合わせて行うことで、筋肉がしっかり働き、自然と「温かい体」に近づきます。

サロンの最新記事
-
●2025-11-13
-
●2025-11-12
-
●2025-11-11
-
●2025-11-10
-
●2025-11-09
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(13)
- 2025年10月分(31)
- 2025年9月分(19)
- 2025年8月分(25)
- 2025年7月分(18)
- 2025年6月分(19)
- 2025年5月分(17)
- 2025年4月分(17)
- 2025年3月分(30)
- 2025年2月分(26)
- 2025年1月分(27)
- 2024年12月分(28)
- 2024年11月分(23)
- 2024年10月分(15)
- 2024年9月分(26)
- 2024年8月分(30)
- 2024年7月分(8)
もっと見る
代々木上原駅前整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥1,980 【初回★根本改善コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|
|
新 規 |
¥1,980 【初回★腰痛専門コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|
|
新 規 |
¥1,980 【初回★肩こり専門コース】カウンセリング15分+原因特定+整体8800円→1980円
|
|
新 規 |
¥1,980 【初回★頭痛専門コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|
|
新 規 |
¥1,980 【初回★自律神経コース】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|
|
新 規 |
¥1,980 【初回★マタニティ整体】カウンセリング15分+原因特定+整体 8800円→1980円
|

