整体院レプルクレのブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-03-07 12:27:33.0
- 自律神経について その2
- こんにちは!
整体院レプルクレの柳下です
本日はストレスと自律神経の関係についてお話させていただきます
ぜひ最後までお読みいただき、お体のケアに役立ててください!
ストレスが自律神経に与える影響
ストレスを感じると、交感神経が優位になり、体が緊張モードに。これが続くと 自律神経が乱れ、さまざまな不調が現れます。
ストレスによる影響
心拍数・血圧の上昇(動悸・頭痛)
胃腸の不調(便秘・下痢・胃もたれ)
眠れない・疲れが取れない
イライラ・不安感が増す
ストレスを軽減し自律神経を整える方法
深呼吸をする→ゆっくり息を吐くと副交感神経が優位に!
軽い運動を取り入れる→ウォーキングでストレスホルモンを減少!
睡眠の質を改善する→夜はスマホを控えて、ぐっすり眠る
食生活を見直す→ ビタミンB・マグネシウム・発酵食品を摂る!
リラックスできる時間を作る→好きな音楽やアロマで心を整える
まとめ
ストレスが続くと、交感神経が過剰に働き 自律神経のバランスが崩れます。しかし、深呼吸・運動・睡眠・食事・リラックス習慣 を意識すれば、ストレスに負けない体を作れます!
次回は 「自律神経を整える生活習慣」 について解説します!
3. 自律神経を整える生活習慣:食事・運動・睡眠のポイント
食事で自律神経を整える
ビタミンB群(神経のサポート) → 豚肉・玄米・納豆
マグネシウム(リラックス効果) → ナッツ・豆腐・海藻類
トリプトファン(セロトニンの材料) → バナナ・ヨーグルト
発酵食品(腸内環境を整える) → 納豆・ぬか漬け・キムチ
運動で自律神経を整える
ウォーキング(15~30分) → 副交感神経を活性化!
ヨガ・ストレッチ → 筋肉の緊張をほぐし、リラックス
筋トレ(適度に) → 交感神経と副交感神経の切り替えがスムーズに
睡眠で自律神経を整える
寝室を暗く・静かにする → 深い眠りをサポート
寝る前はスマホを見ない → ブルーライトが交感神経を刺激するためNG
入浴でリラックス → 40℃のお湯にゆっくり浸かる
まとめ
食事・運動・睡眠を整えることで 自律神経のバランスが改善 され、ストレスに強い体になります!
次回は 「季節の変わり目に起こる自律神経の乱れと対策」 について解説します!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
柳下
おすすめクーポン
クーポンの掲載が終了しました

サロンの最新記事
-
●2025-10-19
-
●2025-10-18
-
●2025-10-17
-
●2025-10-16
-
●2025-10-15
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(0)
- 2025年10月分(15)
- 2025年9月分(17)
- 2025年8月分(22)
- 2025年7月分(27)
- 2025年6月分(7)
- 2025年5月分(0)
- 2025年4月分(2)
- 2025年3月分(6)
- 2025年2月分(0)
- 2025年1月分(1)
- 2024年12月分(4)
- 2024年11月分(2)
- 2024年10月分(0)
- 2024年9月分(0)
- 2024年8月分(1)
もっと見る
整体院レプルクレのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥4,500 【新規】人気No.1!!全身メンテナンス60分初回5,000円→4,500円
|
|
新 規 |
¥5,000 【初回限定】猫背や巻き肩が気になる方に猫背矯正&肩甲骨はがし60分5,000円
|
|
新 規 |
¥5,000 【初回限定】O脚や産後矯正が気になる方へ。全身整体+骨盤矯正60分5,000円
|
|
再 来 |
¥5,000 【毎日の疲れ/肩こり/腰痛に】リラクゼーション整体60分5,000円
|
|
再 来 |
¥7,000 頑張りすぎた週にご褒美時間!全身リセット本格整体90分7000円
|
|
全 員 |
¥6,000 【2回目以降】猫背や巻き肩が気になる方に猫背矯正&肩甲骨はがし60分6,000円
|

