リラクゼーションサロンモミジ
- リラク
- エステ
- 整体・カイロ
- リフレッシュ
- 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央20-6 アーブルK 502号室
- 横浜市営地下鉄 センター南駅より徒歩5分
もみじのブログ
- 交感神経と健康
- 皆様ごきげんようございます、野田です。
自律神経には「交感神経」と「副交感神経」の二つがあり、私たちの体はこれらのバランスによって健康が保たれています。
一般的に、交感神経は「ストレスや緊張を引き起こすもの」として良くないものだと思われがちですが、実は私たちが活動的に過ごすために欠かせない、大切な働きを担っています。
交感神経の良い面を知り、うまく活用することで、日々の生活の質を向上させることができると思います。
交感神経は、主に日中や活動時に優位になる神経で、体を「戦う・動く」モードへと切り替えます。
これにより、心拍数が上がり、血流が活発になり、筋肉にしっかりと酸素が行き渡ることで、集中力や瞬発力が向上します。
例えば、仕事や勉強、スポーツの場面では、交感神経が働くことでパフォーマンスが上がり、物事に前向きに取り組むことができるのです。
また、交感神経の働きによって血圧が適度に上がるため、全身にエネルギーが行き渡りやすくなります。
これにより、冷えを感じにくくなったり、活力が湧いてきたりする効果もあります。
朝、目覚めたときに自然と体が活動モードに切り替わるのも、交感神経のおかげです。
さらに、交感神経には脂肪を燃焼しやすくする作用もあります。
運動中に交感神経が優位になることで、脂肪がエネルギーとして効率的に使われ、代謝が向上します。
そのため、適度な緊張感をもって運動をすることは、健康的な体づくりにもつながります。
ただし、交感神経が過剰に働き続けると、疲れやストレスが溜まりやすくなるため、副交感神経とのバランスを意識することが大切です。
朝や日中は交感神経をしっかり働かせ、夜はリラックスして副交感神経を優位にすることで、健やかな毎日を送ることができます。
無論、マッサージや整体で、自律神経のバランスを整えることは可能です。
交感神経が優位になりすぎて疲れを感じる方、反対にやる気が出にくい方は、ぜひ一度ご相談ください。
皆様が健やかでありますように。
新 規 |
¥10,000 【初回特別2000円オフ】 全身もみほぐし90分 12,000 → 10,000
|

-
●2025-10-10
-
●2025-10-09
-
●2025-10-08
-
●2025-10-06
-
●2025-10-05
- 2025年10月分(8)
- 2025年9月分(27)
- 2025年8月分(25)
- 2025年7月分(29)
- 2025年6月分(25)
- 2025年5月分(28)
- 2025年4月分(25)
- 2025年3月分(26)
- 2025年2月分(16)
- 2025年1月分(2)
- 2024年12月分(10)
- 2024年11月分(25)
- 2024年10月分(28)
- 2024年9月分(12)
もっと見る
もみじのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥4,000 【初回特別2000円オフ】 タイパNo,1 ☆ 瞬解ボディ 全身20分コース
|
新 規 |
¥8,000 [新規口コミ限定]全身オイルトリートメント60分 10,000 → 8,000
|
新 規 |
¥13,000 [新規口コミ限定]全身オイルトリートメント90分 15,000 → 13,000
|
新 規 |
¥6,000 [新規口コミ限定] もみほぐし60分 3,000円引きクーポン 9,000 → 6,000
|
新 規 |
¥9,000 [新規口コミ限定] もみほぐし90分 3,000円引きクーポン 12,000 → 9,000
|
新 規 |
¥6,000 〔男女両方OK〕 背中のオイルトリートメント40分
|