キズシンキュウ(KIZU SHINKYU)のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-10-03 09:53:15.0
- 季節の変化
- 突然ですが、疲れていませんか?(笑)
季節性の疲労は、『変化』によって起きます。季節で変化するものは気温、気圧、湿度の3つです。
季節の変わり目には、日ごとの気温が安定しません。
桜の咲く時期は、花冷えといわれるくらい寒い日もあれば、いきなり最高気温30℃を超える真夏日になったりします。
秋口も同じで、最高気温35℃以上の猛暑日があったかと思えば、朝晩ぐっと冷え込んだりします。
1日の最低気温と最高気温が大きく異なる日も少なくありません。こうした急な気温変化が負担になって、秋バテや春バテを引き起こします。身体の温度調節をしてくれるのが「自律神経」。
自律神経の乱れ=疲労のシグナルです。
気温変化は、季節によるものだけではありません。夏・冬ともに、室内と室外の気温差の変化は非常に大きくなります。すると、自律神経はさらに忙しく活動することとなります。
この他、冬バテは、日照時間が減ったりクリスマスやお正月といったイベントで食生活が乱れたりするのが影響しているといわれます。
秋バテには夏の疲れの蓄積、春バテには入学や入社、異動といった環境の変化が引き金になるといった指摘もあります。
季節による気圧の変化も、身体にとっては相当な嫌がらせになります。
春は「三寒四温」といわれるように天気が変わりやすい季節ですが、これは、高気圧と低気圧がめまぐるしく入れ替わるためです。
夏になると高気圧が日本上空に張り出してきて晴天が多いものの、局地的に低気圧が発生して雷雨やゲリラ豪雨をもたらします。
秋は「超・低気圧」ある台風が何度も接近するため、そのたびに大きく気圧が変化するシーズンです。
このように、大きい気圧差が起きると、先ほどの気温と同様、自律神経は身体のバランスをとろうと頑張ります。それが季節バテにつながっているのです。
ほかにも、体内の水分バランスが乱れ、血管が拡張し、それが神経を圧迫して頭痛を引き起こすともいいます。耳の奥にある内耳といわれる部分が、気圧の変化を感知するときに過剰に反応することで自律神経のバランスが乱れ、だるさやめまいを引き起こすという研究もあります。
耳を軽くマッサージしたり、ホットタオルや温かいペットボトルなどを当てて耳を温めたりするのが効果的です。
ぜひお試しください!
鍼灸師 齋藤
おすすめクーポン
新 規 |
¥7,700 ★初回限定★【辛い腰痛解消】鍼灸+マッサージ60分 12,100円→7,700円
|

サロンの最新記事
-
●2025-10-11
-
●2025-10-10
-
●2025-10-09
-
●2025-10-06
-
●2025-10-03
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年10月分(6)
- 2025年9月分(12)
- 2025年8月分(11)
- 2025年7月分(12)
- 2025年6月分(15)
- 2025年5月分(16)
- 2025年4月分(17)
- 2025年3月分(3)
- 2025年2月分(5)
- 2025年1月分(4)
- 2024年12月分(0)
- 2024年11月分(2)
- 2024年10月分(0)
もっと見る
キズシンキュウ(KIZU SHINKYU)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥6,600 ★10月限定★【本格的鍼灸】鍼灸+マッサージ 12,100円→6,600円
|
新 規 |
¥5,500 ★朝限定メニュー★【疲れた身体へお目覚めスッキリ】60分→5500円
|
新 規 |
¥7,700 ★初回限定★【辛い腰痛解消】鍼灸+マッサージ60分 12,100円→7,700円
|
新 規 |
¥7,700 ★初回限定★【美容鍼でむくみ解消】鍼灸+マッサージ60分12,100円→7,700円
|
新 規 |
¥16,500 ★初回限定★【米国公認カイロ】是非体感しください!22,000円→16,500円
|
全 員 |
¥9,900 ★10月期間限定★【理学療法士リハビリ&ケア】11,000円→9,900円
|