キズシンキュウ(KIZU SHINKYU)のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-10-02 07:37:13.0
- 「イヌ」より嗅覚が優れた動物は実は「ゾウ」だった?
- 人は数万種類を超えるにおいを嗅ぎ分けられるといわれていますが、動物はそれ以上に嗅覚が優れているとよくいいますよね。
イヌは麻薬探知犬として空港で働いていたり、行方不明者や犯罪者のにおいを嗅ぎ分ける警察犬などとして活躍したりしています。何を尺度にするかによりますが、嗅覚は人の100倍~1億倍といわれることもあります。
嗅覚の強さには、嗅細胞の数、においの分子を受け取る嗅覚受容体の種類、それと嗅細胞がある鼻腔の粘膜の面積など、複数の要素が関わってきます。
そのため単純な比較は難しいですが、いくつか指標はあります。
13種類の哺乳類の嗅覚受容体遺伝子の数を調べた研究によると、人の嗅覚受容体は400種類程度で、類人猿やそのほかのサルもおおむね同じくらいの数、と言われています。
イヌは800種類くらいで、受容体の種類だけでいうと人の2倍ということになります。
ネズミやウシはそれよりもさらに多くて1000種類、一番多かったのはアフリカゾウで、その数はなんと2000種類ということでした!
ゾウは鼻が長いだけでなく、嗅覚受容体の種類も人やイヌより豊富で、たくさんの種類のにおいを嗅ぎ分けられるということですね。
また、嗅細胞が存在する鼻腔の粘膜の面積をくらべると、人は2.5~5平方センチメートル、ネコは20.8平方センチメートル、イヌは85平方センチメートルになります。
イヌは人よりも頭が小さいのに、嗅細胞が存在する鼻腔の粘膜の面積は30倍以上も大きいということになります。
まさかイヌよりもゾウの方が嗅覚が良いとは、びっくりですよね。そんな「鼻」。風邪をひくと「嗅覚障害」が起こることもありますよね。
嗅覚障害に対する鍼灸治療は、鼻周囲の血行促進、神経の刺激、ストレス軽減を通じて、嗅覚の回復を促すことを目的としています。
具体的には、嗅細胞の再生を促したり、自律神経を調整したりすることで、嗅覚機能の改善を目指します。特に、風邪や新型コロナウイルス感染症の後遺症による嗅覚障害に効果が期待されており、東洋医学的なアプローチで体質改善を図ることで、再発しにくい症状の回復を目指します。
もし、「鼻」の症状で悩まれている方、ぜひ一度ご相談ください!
鍼灸師 齋藤
おすすめクーポン
新 規 |
¥7,700 ★初回限定★【美容鍼でむくみ解消】鍼灸+マッサージ60分12,100円→7,700円
|

サロンの最新記事
-
●2025-10-11
-
●2025-10-10
-
●2025-10-09
-
●2025-10-06
-
●2025-10-03
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年10月分(6)
- 2025年9月分(12)
- 2025年8月分(11)
- 2025年7月分(12)
- 2025年6月分(15)
- 2025年5月分(16)
- 2025年4月分(17)
- 2025年3月分(3)
- 2025年2月分(5)
- 2025年1月分(4)
- 2024年12月分(0)
- 2024年11月分(2)
- 2024年10月分(0)
もっと見る
キズシンキュウ(KIZU SHINKYU)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥6,600 ★10月限定★【本格的鍼灸】鍼灸+マッサージ 12,100円→6,600円
|
新 規 |
¥5,500 ★朝限定メニュー★【疲れた身体へお目覚めスッキリ】60分→5500円
|
新 規 |
¥7,700 ★初回限定★【辛い腰痛解消】鍼灸+マッサージ60分 12,100円→7,700円
|
新 規 |
¥7,700 ★初回限定★【美容鍼でむくみ解消】鍼灸+マッサージ60分12,100円→7,700円
|
新 規 |
¥16,500 ★初回限定★【米国公認カイロ】是非体感しください!22,000円→16,500円
|
全 員 |
¥9,900 ★10月期間限定★【理学療法士リハビリ&ケア】11,000円→9,900円
|