毎日グッスリ眠れて、体がラクになる温活×足指専門サロン~Refuge~
マイニチグッスリネムレテ カラダガラクニナルオンカツ アシユビセンモンサロン リフュージュ
- リラク
- エステ
- 富山県富山市富岡町86ノーヴァ1102号
- 越中荏原駅・徒歩13分/東新庄駅・徒歩11分
リフュージュ(Refuge)のブログ
- 足先だけが冷えてしまう人に共通しやすい3つの習慣
- 婦人科系の体の悩みを解決する
リフレクソロジスト23年の神業
体が動きやすく全身をラクにする
温活×足指アロマケア
Refugeオーナー中川広美です。雪が降り積もり底冷えとも言える足元の冷え。
ご来店されたお客様で間違った冷え対策をしている方がいらっしゃいました。
今回は「足先」だけが冷えてしまう人に共通しやすい3つの習慣をご紹介いたしますね。
特徴1:靴下の重ねばきや、硬い靴をはいている
足が冷えないように、靴下の重ね履きをしたり、
モコモコのスリッパを履いている人もいるかも。
足をおおってしまうことで、足の動きが制限されてしまい、
足先への血流が滞ってしまいます。
本来歩いているときは、足がそるように曲がったり、
足先が地面をつかむような動きをします。
けれど、靴下や靴を履いている時間が長いと、
足の筋肉は衰えてしまいます。
改善策
できるだけ家では、レッグウォーマーに布草履。
外出はたまにスニーカーを履いたりすることで、
足を自由にする時間を作ってあげることも大切です。
特徴2:温めてすぎていませんか?
冬には、ストーブや半身浴はかかせませんよね。
足先の冷え性だと、「温めなければ生活できない!」ということがほとんどだと思います。外側から温めてばかりいると、血管を伸縮する働きが衰え、熱を生み出す力がなくなってしまうことがあります。
私たちは体を動かして血流を促し、その流れが毛細血管を刺激します。そして、その刺激が新たな毛細血管を増やしているのです。
温めれば温めるほど体はそれに甘えきってしまい、
自ら温める力を失ってしまうのです。
改善策
便利な暮らしの中で、「心」をラクにするだけではなく、
たまには「体」が気持ちいいと思うことをすることも大切。
時間があるときは、掃除機をやめて水拭きに変えてみたり、
近所の公園まで散歩して、植物の癒しを感じる。
特徴3:体がゆがんでいる
足の血流を悪くしてしまっているのは、筋肉だけではありません。足の骨のゆがみや不調を抱えている人は、血管が圧迫され、
足先への血流が滞りやすくなります。
足先ばかりに目が向きがちですが、
体のどこかが歪んでいるだけでも、体の末端の足先への血流は、滞ってしまいます。
改善策
日常の小さなゆがみであれば、寝ているときに寝返りをうつことで、毎日リセットされます。
新 規 |
¥5,500
体験・口コミ投稿限定*足指・足裏ケアS(冷え・むくみ等におすすめ★)
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

-
●2025-04-23
-
●2025-04-16
-
●2025-04-12
-
●2025-04-07
-
●2025-04-03
リフュージュ(Refuge)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
体験・口コミ投稿限定*足指・足裏ケアS(冷え・むくみ等におすすめ★) ¥5,500
|
新 規 |
【代謝UPダイエット】温活×足指・足裏・ふくらはぎケア+足浴 ¥11,000
|
新 規 |
【生理周期でお悩みの方へ】温活×足指・足裏・ふくらはぎケア ¥9,900
|
新 規 |
【足と体の冷え解消】温活×足指・足裏・ふくらはぎケア ¥11,000
|
新 規 |
【顔のむくみ・まぶたの重さ解消】温活×足指・足裏・ふくらはぎケア+足浴 ¥11,000
|
新 規 |
【体が動きやすくなってラクに】温活×足指・足裏・ふくらはぎケア+足浴 ¥11,000
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。