ひふみ鍼灸院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-08-26 17:15:00.0
- 生命の根本 腎
- 腎は東洋医学では「生命の根本」とされ、成長・発育・生殖・老化などを司る大切な臓です。西洋医学の「腎臓」とは役割が少し異なり、腎精(エネルギーの源)や水分代謝、骨や耳・髪との関わりも重視されます。当院のお客様の多くは腎の影響で不調を訴えてお見えになります。腎の働きを生活面や食事で改善するには、以下のような工夫が役立ちます。
生活面での工夫
冷えを防ぐ
腎は「寒」に弱いので、腰回り・下半身を冷やさないことが大切です。
腰にカイロや腹巻きを使う、湯船につかる習慣も有効。
睡眠をしっかりとる
腎精は睡眠によって養われます。特に22時~2時は腎が休む時間帯なので、できるだけ早めの就寝を意識すると良いです。
過労・無理を避ける
長時間の過労や夜更かしは腎精を消耗します。適度な休息を取り、働き過ぎないことが大切です。
適度な運動
軽いウォーキングや太極拳、ヨガなど「気血を巡らせる運動」が腎を養います。
激しすぎる運動は逆に腎を消耗するので控えめに。
食事での工夫
腎を補う食材は「黒い食材」「塩味の食材」が基本とされます。
黒い食材(腎を補う)
黒ゴマ、黒豆、黒米、ひじき、わかめ、のり、しいたけ、きくらげ
動物性の補腎食材
山芋、クルミ、栗、エビ、貝類、豚の腎・レバー、うなぎ
温める作用のある食材(冷えによる腎虚に)
ニラ、にんにく、しょうが、シナモン、羊肉
控えたいもの
冷たい飲食、過剰な塩分、アルコールの過剰摂取、インスタント食品
まとめ
腎は「冷え・過労・加齢」で弱りやすい
生活では「温め・休息・早寝早起き」
食事では「黒いもの・海藻・ナッツ・山芋・温性食材」を意識
腎を養うことは更年期や老化対策にもつながります。
当院の施術でしっかりと体を温めて腎を整えましょう。
おすすめクーポン
全 員 |
¥5,000 PDP温熱ドームと全身鍼灸マッサージ施術のセット60分 ¥7,000→¥5,000
|

サロンの最新記事
-
●2025-10-03
-
●2025-09-30
-
●2025-09-16
-
●2025-08-26
-
●2025-08-18
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年10月分(1)
- 2025年9月分(2)
- 2025年8月分(5)
- 2025年7月分(5)
- 2025年6月分(5)
- 2025年5月分(5)
- 2025年4月分(4)
- 2025年3月分(5)
- 2025年2月分(5)
- 2025年1月分(3)
- 2024年12月分(7)
もっと見る
ひふみ鍼灸院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
全 員 |
¥7,500 【贅沢全部改善メニュー】全身鍼灸マッサージ+眼精疲労+頭皮鍼灸¥9500→¥7500
|
全 員 |
¥6,000 【肩、肩甲骨周りがつらい方】全身鍼灸たっぷり施術 100分¥7,000→¥6000
|
全 員 |
¥7,000 肩、肩甲骨周りがつらい方】全身鍼灸たっぷり施術 120分¥8,000→¥7000
|
全 員 |
¥7,000 PDP温熱ドームと全身鍼灸マッサージ施術のセット120分 ¥9000→¥7000
|
全 員 |
¥6,000 PDP温熱ドームと全身鍼灸マッサージ施術のセット90分 ¥8000→¥6000
|
全 員 |
¥5,000 PDP温熱ドームと全身鍼灸マッサージ施術のセット60分 ¥7,000→¥5,000
|