銀座山元鍼治療院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-09-25 15:52:50.0
- ラベンダー精油 ― 心身をやさしく包む香り
- ラベンダー(Lavandula angustifolia)は、古代ローマ時代から薬用・香料として使われてきたハーブで、アロマテラピーの定番精油です。
フローラルでやさしい香りが特徴で、心身を落ち着かせ、安らぎとリラックスをもたらします。
◯ 東洋医学的な視点
東洋医学では、ラベンダーは「気を整え、心身のバランスを回復させる」香りとされます。
特に以下の状態に対応すると考えられます:
* 心神不安:不安や緊張、眠れないとき
* 肝気鬱結:イライラやストレスによる心の張り
* 自律神経の乱れ:呼吸や心拍が不安定なとき
やさしいフローラルの香りが、滞った気や緊張を和らげ、心身の調和を促します。
◯ 科学的な視点:主な成分と作用
ラベンダー精油の主な芳香成分は以下です:
* リナロール
副交感神経を優位に導き、心拍や血圧を落ち着かせる作用。
* リナリルアセテート
抗不安作用やリラックス効果を持つ。
* カンファー
血流を促進し、体のこわばりをやわらげる作用。
研究では、ラベンダー精油の香り吸入が不安やストレスを軽減し、睡眠の質を向上させる効果が示されています。
◯ 心身へのアプローチ
* 心への働き
緊張や不安をやわらげ、心を落ち着かせ、リラックス状態へ導く。
* 体への働き
血流や筋肉の緊張を緩和し、肩こりや体のこわばりを和らげる。
◯ 経絡トリートメントとの相乗効果
ラベンダー精油を使った経絡トリートメントでは:
* 香りと経絡刺激が心身のバランスを整え、緊張や滞りを解消
* 精神的な安定とリラックスを同時にサポート
* 血流や筋肉のこわばりをやわらげ、体の軽さを促進
◯ 日常での活用例
* 就寝前のディフューザーで安眠をサポート
* 首や肩のマッサージで緊張をほぐす
* ストレスや疲れを感じたときの香りで心を落ち着かせる
フローラルでやさしい香りが、心身を包み込み、リラックスと安らぎを与えます。
◯ まとめ
ラベンダー精油は、
* 東洋医学的には「心身のバランスを整え、気を巡らせる香り」
* 科学的にはリラックス作用・抗不安作用・睡眠改善効果
心がざわつくときや体がこわばっているときに取り入れると、穏やかな安心感とリラックスをもたらしてくれる精油です。

投稿者
サロンの最新記事
-
●2025-10-11
-
●2025-10-10
-
●2025-10-09
-
●2025-10-06
-
●2025-10-03
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
銀座山元鍼治療院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥8,800 すべての悩みにアプローチ!YNSAによる頭鍼施術 60分¥8000
|
新 規 |
¥2,200 置鍼でお手軽にお悩み解決!クイックコース15分 ¥2000
|
全 員 |
¥4,400 ツボ探し名人☆耳ツボジュエリー
|
新 規 |
¥3,300 痛みに弱い方向きの置鍼「刺さない鍼」!クイックコース15分 ¥3000
|
新 規 |
¥8,800 くいしばりにお悩みの方へ!YNSAによる頭鍼施術 60分 ¥8000
|
新 規 |
¥8,800 肩こりにお悩みの方へ!YNSAによる頭鍼施術 60分 ¥8000
|