銀座山元鍼治療院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-09-27 12:29:58.0
- 正しい姿勢って本当にある? ― 最新の研究から考える
- 「正しい姿勢をしましょう」とよく言われますよね。
背筋を伸ばして、耳と肩と腰と足首を一直線に…といった姿勢は、学校や雑誌でも紹介されています。
でも実は医学的な研究では、“唯一の正しい姿勢は存在しない” という考え方が主流になってきています。
1 教科書的な「理想姿勢」はあくまで目安
解剖学の教科書では、横から見たときに
* 耳
* 肩
* 腰
* 膝
* くるぶし
がまっすぐ一直線に並ぶ姿勢が「理想」とされています。
これは体に余計な負担をかけにくいバランスのとれたラインだからです。
ただし、この姿勢が すべての人にとって最適 とは限りません。
Kendall et al., Muscles: Testing and Function (2005)
2 人それぞれ「心地よい姿勢」は違う
研究によると、骨の形や柔らかさ、筋力、普段の習慣によって、快適に保てる姿勢は人によって大きく異なります。
たとえば、同じように立っていても、腰のカーブが強い人、背中が少し丸い方が楽な人など、本当にさまざまです。
O’Sullivan, Manual Therapy (2012)
3 大事なのは「正しい姿勢」より「動き続けること」
「良い姿勢で座りなさい」と言われた経験があるかもしれませんが、どんなに良い姿勢でも長時間続ければ体に負担がかかります。
むしろ、30分~1時間に一度は立ち上がったり、体を伸ばしたりすることが、肩こりや腰痛の予防につながります。
Straker et al., Applied Ergonomics (2011)
4 目的によって「良い姿勢」は変わる
* 呼吸をしやすくするなら胸を広げる姿勢
* 食べ物を飲み込みやすい姿勢は頭を少し前に出した姿勢
* スポーツでは競技に合わせたフォーム
このように、「良い姿勢」はそのときの目的によっても変わるのです。
Matsubara-Khan et al., J Oral Rehabil (2015)
まとめ
◯「絶対的に正しい姿勢」というものは存在しません。
◯ 大切なのは、快適で、必要に応じて自由に変えられる姿勢をとること。
◯ 教科書的な姿勢はあくまで「目安」で、自分に合った姿勢を見つけることが健康維持につながります。
♪ 姿勢に悩んでいる方は、「正しい姿勢を守らなきゃ」とガチガチになるよりも、
「こまめに動いて、自分にとって楽な姿勢を探す」ことから始めるのがおすすめです。

投稿者
サロンの最新記事
-
●2025-10-11
-
●2025-10-10
-
●2025-10-09
-
●2025-10-06
-
●2025-10-03
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
銀座山元鍼治療院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥8,800 すべての悩みにアプローチ!YNSAによる頭鍼施術 60分¥8000
|
新 規 |
¥2,200 置鍼でお手軽にお悩み解決!クイックコース15分 ¥2000
|
全 員 |
¥4,400 ツボ探し名人☆耳ツボジュエリー
|
新 規 |
¥3,300 痛みに弱い方向きの置鍼「刺さない鍼」!クイックコース15分 ¥3000
|
新 規 |
¥8,800 くいしばりにお悩みの方へ!YNSAによる頭鍼施術 60分 ¥8000
|
新 規 |
¥8,800 肩こりにお悩みの方へ!YNSAによる頭鍼施術 60分 ¥8000
|