美翔接骨院のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2025-11-25 17:36:08.0
- タイヤ交換で腰痛になる原因と対策
- こんにちは!郡山市の産後骨盤矯正専門院、美翔接骨院の川上です。
毎年タイヤ交換の時期になると、「交換した日の夜から腰が痛い」「翌日動けなくなった」という相談が一気に増えます。実は、腰痛になる人には“ある共通点”があることをご存じでしょうか。今回は、タイヤ交換で腰を痛める原因と、その対策をわかりやすくお伝えします。
まず大きな共通点は、中腰の姿勢が長く続くこと。タイヤを外す・持ち上げる・締め付けるなどの作業は、ほとんどが前かがみの姿勢です。この姿勢が続くと腰の筋肉が緊張し、負担が集中。さらに寒い屋外では筋肉がこわばりやすく、痛めるリスクが高くなります。
次に、重いものを“腕だけ”で持ち上げるクセ。タイヤは想像以上に重く、腕の力だけで持とうとすると、腰が反ったりひねられたりしやすくなります。その結果、腰まわりに大きなストレスがかかり、痛みを引き起こします。
さらに見落としがちなのが、準備運動をまったくしないこと。普段使っていない動きをいきなり行うと、筋肉や関節が対応できず、ぎっくり腰のような急性痛につながるケースも珍しくありません。
では、腰痛を防ぐためにはどうしたら良いのでしょうか。
◆ 対策のポイント
・中腰を避け、しゃがんで作業する
・タイヤを持つときは体に近づけ、脚で支える
・作業前に腰と股関節を軽く動かす
・長時間続けず、途中で姿勢を変える
これだけでも、腰への負担は驚くほど変わります。
また、日頃から腰まわりを整えておくことも重要です。骨盤や体幹が安定していると、前かがみや重い物を扱う動作でも負担が分散され、痛みが出にくい状態になります。
タイヤ交換は年に数回の作業ですが、その一回で体を痛めてしまう人は少なくありません。痛みを避けるためにも、作業前の準備と正しい動作を意識し、腰を守りながら取り組んでみてください。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥3,900 【平日16時以降限定】骨盤矯正でスッキリ回復¥5,900→¥3,900
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-25
-
●2025-11-18
-
●2025-11-10
-
●2025-11-07
-
●2025-11-06
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(6)
- 2025年10月分(14)
- 2025年9月分(25)
- 2025年8月分(23)
- 2025年7月分(12)
- 2025年6月分(15)
- 2025年5月分(25)
- 2025年4月分(1)
もっと見る
美翔接骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥4,900 産後ママ応援クーポン(産後2ヵ月~)6,900→4,900
|
|
新 規 |
¥3,900 【平日16時以降限定】骨盤矯正でスッキリ回復¥5,900→¥3,900
|
|
新 規 |
¥4,900 【秋の疲労ケア】全身を整えてスッキリ回復¥5,900→¥4,900
|
|
新 規 |
¥4,400 【妊娠中の体ケア】16週以降の安定期から¥4,900→¥4,400
|
