ナゴヤハピネスシンキュウセッコツインタイコウドオリ
- リラク
- 鍼灸
- 整体・カイロ
- 接骨・整骨
- エステ
- 愛知県名古屋市中村区太閤通5-21 ダウンビル1F
- ・太閤通駅から 徒歩7分 車1分 (駐車場8台)・中村公園駅から 徒歩14分 車2分
名古屋ハピネス鍼灸接骨院 太閤通のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2025-07-15 13:19:38.0
- タンパク質って必要?
- こんにちは、名古屋ハピネス鍼灸接骨院太閤通です。
日々の健康管理や、ケガの早期回復・筋肉づくりにおいて、「タンパク質」は非常に大切な栄養素です。
最近では「プロテイン」が一般にも広く知られるようになり、タンパク質の重要性が注目されていますが、「なぜタンパク質が必要なのか?」「どれくらい摂ればいいのか?」といった基本的な疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
タンパク質とは?
タンパク質は、筋肉・骨・皮膚・髪・内臓・酵素・ホルモンなどを構成する材料となる、生命維持に欠かせない栄養素です。
特に、成長期の子どもやスポーツをしている方、筋力低下が気になる高齢者にとっては、意識して摂る必要があります。
また、当院で扱う捻挫や肉離れ、骨折などのケガの回復にも、タンパク質がしっかり摂れているかどうかが大きく関わってきます。
タンパク質が不足すると?
タンパク質が不足すると、次のような不調が現れることがあります。
筋力や体力の低下
疲れやすくなる、回復が遅い
肌荒れや髪のパサつき
免疫力の低下
貧血やむくみ
特にダイエット中や高齢者では、知らないうちに慢性的に不足しているケースが少なくありません。
1日にどれくらい摂ればいいの?
一般的な目安として、体重1kgあたり約1gのタンパク質が必要とされています。
たとえば、体重60kgの方なら1日に約60gが目安です。
ただし、以下のような方はより多くのタンパク質が必要です。
スポーツをしている方:1.2~2.0g/kg
ケガや手術からの回復中:1.5~2.0g/kg
高齢者(筋力維持のため):1.2g/kg以上
効率よくタンパク質を摂るには?
以下のような食材に、良質なタンパク質が含まれています。
肉類(鶏肉・牛肉・豚肉)
魚(サバ・鮭・マグロなど)
卵
大豆製品(豆腐・納豆・味噌)
乳製品(ヨーグルト・チーズ・牛乳)
食事だけで不足しがちな場合は、プロテインの活用もおすすめです。
まとめ
日々の体づくりは「タンパク質」から
タンパク質は、体の修復・再生に欠かせない栄養素です。
当院では、ケガの施術だけでなく、栄養面からの体づくりサポートにも力を入れています。
身体の内側から健康を支えることが、痛みやケガの予防・早期回復の第一歩になります。
おすすめクーポン
新 規 |
¥3,300 【オススメ☆HPB限定】オーダーメイド施術 60分 3300円
|

サロンの最新記事
-
●2025-10-08
-
●2025-10-08
-
●2025-10-08
-
●2025-10-07
-
●2025-10-07
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
名古屋ハピネス鍼灸接骨院 太閤通のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥980 ☆10月限定・肩こり・首こりメニュー☆ 60分 7320円→980円!
|
新 規 |
¥980 ☆10月限定・腰痛メニュー☆ 60分 7320円→980円!
|
新 規 |
¥3,300 【オススメ☆HPB限定】オーダーメイド施術 60分 3300円
|
新 規 |
¥3,300 【人気No.1】骨盤・姿勢矯正コース 60分 3300円
|
新 規 |
¥3,300 【肩こり・首こりにお悩みの方】首・肩こり改善コース 60分 3300円
|
新 規 |
¥3,300 【急な痛み・辛い腰の痛みに】腰痛改善コース 60分 3300円
|