トロ整骨院(toro整骨院)のブログ
- 産後の骨盤矯正について3
- こんにちは(^ ^)

本日も引き続き産後の症状について書いていきます。
4.尿漏れ
産後の尿漏れ防止には骨盤底筋群を鍛えることが重要になります。尿漏れだけでなく、近年は高齢出産が増えている為、昔は5~6人の子供を出産した産婦さんに見られた症状が1人目の出産で起きることがよくあります。現在、出産を経験した2人に1人は軽い尿漏れになるとも言われています。
5.便秘
原因として全身筋力の低下があります。また、肛門括約筋が出産時のいきみによって傷ついたり、一時的に弱くなることも原因になります。また、産後は母乳に水分を取られることも原因の1つです。さらにお腹に力を入れる事が怖くなり、いきむことができないことも原因の1つです。
6.腱鞘炎
腱鞘炎が起こる原因として女性ホルモンの影響があります。1つはプロゲステロンで働きとして産後に緩んだ骨盤や骨を元に戻す為に腱鞘を収縮させますが、全身にホルモンの影響が及ぶことで摩擦を起きやすくするケースです。2つ目はリラキシンによって骨盤が緩くなりすぎて可動が広がりストレスがかかることです。どちらにしても産後、腱鞘や靭帯が
通常の時とは違う状態にある為、起こりやすくなります。
7.産後うつ
出産を経験した3人に1人の女性が経験するもので慣れない子育てによるストレス、不眠などが原因になります。これはエストロゲンが急激に減少することでセロトニンなど脳内神経物質の働きも悪くなる為と言われています。
8.腰痛
妊娠から出産に至る経緯の中で、通常の生活と異なった負荷が身体にかかることによって起こると言われています。
1.妊娠中に体重が増加し姿勢が変化→筋肉・関節・靭帯などに負担
2.ホルモンによる影響で骨盤周囲の靭帯が緩む→筋肉・関節・靭帯などに負担
3.妊娠による運動不足→筋力低下
これらが要因になって筋肉が傷つき、関節の炎症や損傷につながります。
9.生理痛・生理不順
プロラクチンが排卵を抑制している為、生理不順になりやすくなります。多くの人が2ヶ月あたりで産後の生理が再開しますが産後に粉ミルク育児をしている人は3~5ヶ月ぐらいから産後の生理が再開される人が多く、完全母乳育児をしている人は5ヶ月~7ヶ月ぐらいから産後の生理が再開される人が多いようです。
以上が産後に起こりやすい症状になります。次回は産後の経過による特徴を書いていきたいと思います。
|
新 規 |
¥3,800 ≪初回35%off≫【産後に◎】骨格調整+骨盤矯正+マッサージ¥5800→¥3800
|

-
●2025-09-03
-
●2025-08-26
-
●2025-08-25
-
●2025-07-05
-
●2025-06-19
- 2025年11月分(0)
- 2025年10月分(0)
- 2025年9月分(1)
- 2025年8月分(2)
- 2025年7月分(1)
- 2025年6月分(2)
トロ整骨院(toro整骨院)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥2,900 ≪HapyyFriday★金曜限定≫ 【人気No.1】骨格調整+マッサージ60分¥5800→2900
|
|
新 規 |
¥3,800 ≪初回35%off≫【当店人気No,1】骨格調整+マッサージ 60分 ¥5800→¥3800
|
|
新 規 |
¥3,800 ≪初回35%off≫【産後に◎】骨格調整+骨盤矯正+マッサージ¥5800→¥3800
|
|
新 規 |
¥3,800 ≪初回35%off≫【美姿勢を作る】姿勢調整+マッサージ 60分 ¥5800→¥3800
|
|
新 規 |
¥3,800 ≪初回35%off≫【肩・首こりに】骨格調整+マッサージ 60分 ¥5800→¥3800
|
|
新 規 |
¥3,800 ≪初回35%off≫【腰痛に】全身骨格調整+マッサージ 60分 ¥5800→¥3800
|

