ビーエルビーハリキュウセイコツイン ヨツヤ
- 整体・カイロ
- 鍼灸
- リラク
- 接骨・整骨
- 東京都新宿区若葉1-1-15 YTビル1F
- 四谷三丁目駅徒歩3分/四ツ谷駅徒歩8分【整体/鍼灸/マッサージ/肩こり/腰痛】
BLBはり灸整骨院 四ツ谷のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-10-28 10:46:59.0
- 外反母趾の原因は靴だけじゃない
- 「外反母趾って、ヒールや先の細い靴のせいでしょ?」

そう思っている方は多いのですが、実はそれだけが原因ではないと言われています。確かに足に合わない靴は大きな負担になりますが、他にも生活習慣や体のバランスが深く関わっているのです。
足の使い方が影響する
日常の歩き方や立ち方のクセも外反母趾に影響すると言われています。例えば、内股で歩く癖があると親指の付け根に過剰な負担がかかり、徐々に変形が進んでしまう可能性があります。「靴を替えたのに痛みが続く」という場合、歩き方自体を見直すことが大切です。
筋力のアンバランスも関与
足の指を支える筋肉や土踏まずのアーチを保つ筋肉が弱くなると、親指の骨が外側に傾きやすくなると言われています。特にデスクワーク中心で歩く機会が少ない方は、足裏の筋力低下に気づかないまま症状が進むこともあります。日常で足指を使う習慣を意識するだけでも違いが出るようです。
姿勢や体の歪みとの関係
外反母趾は足だけの問題と思われがちですが、実は骨盤や背骨のバランスともつながっているとされています。猫背や反り腰などで体の重心がずれると、歩行時の荷重が偏り、親指に過剰な力が集中してしまいます。整体や鍼灸で全身のバランスを整えることが、足の負担を減らす工夫につながると考えられています。
放置しないことが大切
「少し痛いけど、まだ大丈夫」と放置してしまうと、親指だけでなく膝や腰にまで負担が広がる可能性があると言われています。四ツ谷で整体や鍼灸、マッサージを探している方は、体全体のケアを意識することがおすすめです。腰痛と外反母趾が同時に見られるケースも多く、早めの対策が将来の不調を防ぐ鍵になります。
まとめ
外反母趾の原因は「靴」だけではなく、歩き方・筋力・姿勢といった日常の習慣も大きく影響します。気になる違和感がある方は、四ツ谷の整体や鍼灸で体のバランスを整えながら、日常生活でできる工夫を取り入れてみてはいかがでしょうか。
#四ツ谷整体
#四ツ谷鍼灸
#四ツ谷マッサージ
#腰痛整体
#外反母趾
#歩き方改善
#姿勢バランス
#足の不調
#整体ケア
#健康習慣
おすすめクーポン
クーポンの掲載が終了しました
投稿者
BLB
サロンの最新記事
-
●2025-11-11
-
●2025-11-10
-
●2025-11-07
-
●2025-11-04
-
●2025-11-01
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(5)
- 2025年10月分(18)
- 2025年9月分(48)
- 2025年8月分(75)
- 2025年7月分(109)
- 2025年6月分(101)
- 2025年5月分(117)
- 2025年4月分(35)
もっと見る
BLBはり灸整骨院 四ツ谷のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥3,850 【首肩こり】を根本から改善する整体!(最大60分)¥8,250→¥3,850
|
|
新 規 |
¥6,600 【鍼灸/首肩こり】を根本から改善する鍼灸!(最大60分)¥11,000→¥6,600
|
|
新 規 |
¥6,600 【妊婦さん応援♪】マタニティ整体コース/肩こり解消(60分)
|
|
新 規 |
¥0 【鍼灸/整体】肩こり改善したいけど…どっちがいいの?そんな方へ予約枠確保
|
|
新 規 |
¥5,500 顔のむくみ撃退!すっきり小顔美容鍼「¥11,000→¥5,500」
|

