レムア(Lemua)のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-11-11 17:52:39.0
- 提携病院の田畑ドクターによるお便り 【第2弾】
- 朝晩の冷え込みが少しずつ強まり、秋の深まりを感じる季節になりましたね
気温差が大きいこの時期は、自律神経が揺らぎやすく、眠りのリズムも乱れやすくなります
今日は、前回お話しした「メラトニン」という睡眠ホルモンを助けるお薬、ロゼレム(一般名:ラメルテオン)について、少しお話ししてみたいと思います
1.こんな悩みありませんか?
「夜になると眠たいのに、なぜか目がさえてしまう」
「寝ついても、途中で何度も目が覚める」
「早朝に目が覚めて、そのあと眠れない」
そんな経験はありませんか?
現代の生活は、夜遅くまでのスマホの光、仕事のストレス、季節の変化など、眠りのリズムを乱す要因がたくさんあります。
眠りは、ただの休息ではなく心と体の状態を映し出す鏡のようなもの。
だからこそ、うまく眠れないときも「何かおかしい」と焦らず、まずは自分のリズムに気づくことが大切です
2.ロゼレムは“体内時計”を整える薬
前回お話ししたように、「メラトニン」というホルモンは、夜になると脳の松果体(しょうかたい)という場所から分泌され、「そろそろ眠る時間ですよ」と体に知らせてくれる大切なサインです。
このメラトニンの働きを補う薬がロゼレム(一般名:ラメルテオン)です。脳の中のメラトニン受容体という場所に優しく働きかけ、眠りのリズムを自然に整えてくれます
多くの睡眠薬は脳の活動を抑える作用で眠気をもたらしますが、ロゼレムは体内時計のリズムを調整し、自然な眠気を引き出すことが特徴です。体内時計そのものを整えることで、無理のない自然な眠気を促すのが特徴です。そのため、寝る時間がずれてしまったり、夜のリズムが乱れてしまったりする方に向いています
作用の中心は、脳内のMT1・MT2という2つの受容体です。MT1は「眠りのスイッチ」を入れ、MT2は「体内時計のリズム」を調整する役割を担っています
このように、ロゼレムは体の本来の仕組みを支えるリズムの調律薬のような存在です
服用のしかたは、通常は就寝前に8mgを1錠。食後すぐに飲むと吸収が遅れるため、できれば食事の1~2時間後が望ましいとされています。
効果はすぐに現れるというより、続けることで少しずつリズムが整っていく薬です。外来では直ぐに効果が出ないためやめてしまう方も多いですが、もう少し続けて効果を見ていきますとやりとりをしています
つつぐ
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥6,980 【オープン記念】冷え性・浮腫みケア血流促進で自律神経正常化セラピー60分
|
投稿者
Lemua
サロンの最新記事
-
●2025-11-12
-
●2025-11-11
-
●2025-11-11
-
●2025-11-11
-
●2025-11-10
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
レムア(Lemua)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥5,900 【深層筋ほぐし】 3つ星★スタンダード ヘッドスパ コース*首.肩 60分
|
|
新 規 |
¥6,900 【極上快眠】5つ星★ラグジュアリーヘッドスパ90分 首・肩・肩甲骨・腕
|
|
新 規 |
¥7,900 【究極睡眠】7つ星★プレミアム ヘッドスパコース 首肩・肩甲骨・腕・足
|
|
新 規 |
¥6,980 【オープン記念】人気No1!現代人ストレス性不眠ケア深層睡眠セラピー(60分)
|
|
新 規 |
¥6,980 【オープン記念】肩こり・腰痛歪みからくる不調へケア!新リンパセラピー60分
|
|
新 規 |
¥6,980 【オープン記念】冷え性・浮腫みケア血流促進で自律神経正常化セラピー60分
|

