サンライズセイコツイン
- リラク
- 整体・カイロ
- 接骨・整骨
- 鹿児島県鹿児島市与次郎1-8-3-D
- 騎射場駅から徒歩13分/(バス停 )市民文化ホール北口から徒歩3分
さんらいず整骨院のブログ
- 足底筋膜炎(そくていきんまくえん)について
- 足底筋膜炎(そくていきんまくえん)について足底筋膜炎とは、かかとの骨から足の指の付け根にかけて広がる「足底筋膜(そくていきんまく)」という強い膜状の組織に炎症が起こる病気です。足底筋膜は、歩いたり立ったりするときに足のアーチを支え、衝撃を吸収する役割を果たしています。この部分に過度な負担がかかると、筋膜が引っ張られて細かい傷ができ、炎症や痛みを引き起こします。

最も多い症状は「朝起きて最初の一歩を踏み出したときの、かかとや足裏の強い痛み」です。しばらく歩いているうちに痛みが和らぐこともありますが、長時間立ち続けたり歩きすぎたりすると再び痛みが出ます。症状が続くと、慢性的な痛みに発展することもあります。
この病気は、特定の人に起こりやすい傾向があります。まず、長時間立ち仕事をする人(例:看護師、販売員、調理師など)は常に足に体重がかかるため、足底筋膜への負担が大きくなります。また、ランニングやジャンプ動作の多いスポーツをする人も注意が必要です。特に硬い地面で走ることが多いランナーは、繰り返しの衝撃によって足底筋膜が炎症を起こしやすくなります。
さらに、肥満気味の人は体重の分だけ足にかかる負担が増え、炎症のリスクが高まります。足の形も影響します。例えば、偏平足(へんぺいそく)の人は足のアーチが低く、筋膜が常に引っ張られやすい状態になります。逆に、土踏まずが高すぎる人(ハイアーチ)も衝撃をうまく吸収できずに痛みが出やすいです。靴の選び方も重要で、クッション性が低い靴やかかとをしっかり支えない靴を履いていると、筋膜に負担がかかります。治療には、安静・ストレッチ・靴の見直し・インソールの使用などが効果的です。特に、ふくらはぎや足裏の筋肉をゆっくり伸ばすストレッチは再発予防にもなります。症状が長引く場合は整形外科で診断を受け、超音波治療や注射などの医療的処置が行われることもあります
当院では患者様の体幹バランスを調整し、超音波治療や電気治療などの他、適切なサポーターのおすすめなど、足底筋膜炎に悩む患者様にしっかりアプローチしてまいります。
|
全 員 |
¥8,800 【冷えやむくみに◎】台湾式足つぼコース(全身マッサージ+足つぼ) 8,800円
|

-
●2025-11-26
-
●2025-11-24
-
●2025-11-20
-
●2025-11-19
-
●2025-11-17
もっと見る
さんらいず整骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥3,300 【とにかく疲れた!疲れ吹っ飛ぶ! 】全身マッサージコース60分7,700円→
|
|
新 規 |
¥3,300 【肩こり改善!】肩こり集中ケアコース(肩甲骨はがし) 7,700円→3,300円
|
|
新 規 |
¥4,400 【冷えやむくみに◎】台湾式足つぼコース(全身マッサージ+足つぼ) 4,400円
|
|
新 規 |
¥3,300 【首の疲れ/眼精疲労に◎ 】本格整体×小顔ヘッドマッサージコース 7,700円→
|
|
新 規 |
¥3,300 【猫背・姿勢改善に!】全身整体×筋膜リリース 7,700円→3,300円
|
|
新 規 |
¥4,400 【足の疲れ・むくみ】本格整体×フットマッサージコース 8800円→
|

