巣鴨整体院 ミカタ(MIKATA)のブログ
ビューティー
投稿日:2025-10-30 12:13:05.0
- 冬の脱水にご注意を!
- こんにちは!巣鴨整体院MIKATAの鈴木です。
急に秋を越え冬のような寒さになってきましたね、、、、。
その中、起こりやすい脱水についてです!脱水というと夏のイメージが強いですが、実は冬こそ気づかないうちに体が水分不足に陥りやすい季節です。
空気の乾燥や暖房の使用、発汗量の低下など、冬特有の要因によって「隠れ脱水」が起こりやすくなっています。
【なぜ冬に脱水が起こるのか】
1,乾燥した空気による水分蒸発
冬は湿度が低く、皮膚や呼吸から水分が失われやすい環境です。汗をかかなくても、呼吸のたびに体内の水分が少しずつ奪われています。
2,暖房による室内の乾燥
エアコンやヒーターなどの暖房機器を長時間使用すると、室内の湿度がさらに下がり、皮膚や粘膜の乾燥が進みます。これにより、喉の渇きや頭痛、集中力の低下を感じる方も少なくありません。
3,水分摂取量の減少
夏に比べて喉の渇きを感じにくいため、意識的に水分を摂る機会が減ります。温かい飲み物ばかりを摂っている場合も、利尿作用のあるカフェインの影響で、体内の水分が不足しやすくなります。
【冬の脱水を防ぐポイント】
1,こまめな水分補給を意識する
喉が渇く前に、常温の水や白湯を1日1.5リットルほど目安に分けて摂りましょう。
2,味噌汁やスープで補う
冷えを防ぎながら自然に水分を摂る方法としておすすめです。
3,加湿と換気を両立する
加湿器の使用や、濡れタオルを室内に干すだけでも湿度の維持に効果があります。
4,筋肉をほぐし、血流を促す
軽いストレッチや整体によって、血流を整え、体内の水分循環をスムーズにすることができます。
冬の脱水は気づきにくい分、体への影響もじわじわと現れます。
特に肩こりや腰痛、脚の冷えなどの不調が強くなる方は、水分不足が関係している可能性もあります。
巣鴨整体院MIKATAでは、筋肉・血流・自律神経のバランスを整えることで、冬の不調の根本改善を目指します。体調が崩れやすい季節こそ、日々のケアを大切にしていきましょう。
巣鴨整体院MIKATA
巣鴨/整体/骨盤矯正/姿勢改善/肩甲骨/首肩こり/腰痛/ヘッド/産後/マタニティ/足裏筋膜リリース/池袋/駒込/大塚

サロンの最新記事
-
●2025-11-13
-
●2025-11-12
-
●2025-11-11
-
●2025-11-10
-
●2025-11-08
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
もっと見る
巣鴨整体院 ミカタ(MIKATA)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥3,980 【期間限定☆掲載記念クーポン】全身整体で疲労解消、最高の笑顔へ ¥3980
|
|
新 規 |
¥3,980 【期間限定☆掲載記念クーポン】全身整体で肩こりが驚くほど楽に!!! ¥3980
|
|
新 規 |
¥3,980 【期間限定☆掲載記念クーポン】全身整体+美姿勢コース ¥3980
|
|
新 規 |
¥3,980 【期間限定☆掲載記念クーポン】全身整体+産後の骨盤矯正コース ¥3980
|
|
全 員 |
¥7,700 【口コミ投稿でさらにお得に】全身整体コース ¥7700
|
|
全 員 |
¥7,700 【PC・スマホの見過ぎに】全身整体+眼精疲労・頭痛コース ¥7700
|

