フワリ(FUWARI)のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2025-11-25 15:14:43.0
- 【季節の養生】小雪(しょうせつ)
- 11月下旬頃は二十四節気の「小雪」。
朝晩は冷えが日ごとに強くなってまいりましたね。
本格的な冬の入口で、
冷たい風や乾燥が少しずつ強まり、体が冷えに傾き始める頃です。
中医学では、冬は 腎(じん) の季節。
体の土台=生命エネルギーを蓄える臓腑とされ、
ここが弱ると
・冷え
・むくみ
・疲れやすい
・腰痛
・気力低下
などの不調が現れやすくなります。
そして「小雪」は、腎を守り始める重要な切り替え点。
◆ 小雪に気をつけたい 不調サイン
・下半身が冷える
・朝起きるのがつらくなる
・生理痛が強くなる
・のど・鼻が乾きやすい
・肌の乾燥・粉ふきが増える
冷えと乾燥が、同時に忍び寄る時期です。
◆ 中医学的ケアポイント
1. "腎"を温める
腰~下腹部は腎のエリア。
お腹・足首は特に冷やさないように
2. 巡りを妨げない服装を
締め付け服は気血の流れを滞らせます
3. しっかり睡眠をとる
冬はエネルギーを蓄える季節
早寝が◎(理想は23時前)
◆ よもぎ蒸しが小雪に向く理由
よもぎは中医学で「温・通・補」の力を持つ薬草。
・温:冷え切った子宮や下半身をやさしく温める
・通:巡りが良くなり、腰痛や生理痛へも◎
・補:腎の働きを助け、免疫力を引き上げる
小雪のタイミングで始めると、
冬本番の冷えと戦える身体づくりに繋がります。
冷えや乾燥は、溜めると春にも響くので
今、軽いうちのケアが未来の元気に。
そして、なんと言っても、FUWARIのよもぎ蒸しは
職人さんがひとつひとつ手作りで制作している信楽焼の作品です。
素材にこだわった国産の黄土製なので、
みなさまに安心してお受けいただけます。
◆ 季節に寄り添うひと言
外気は冷たく、日差しはやわらかく。
自然が冬支度を始めたなら、
私たちの体も、静かに生きる力を蓄える準備を。
温かくして、無理なく、やさしく。
小雪の頃の整えが、冬の健やかさを支えてくれます♪
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥5,500 よもぎ蒸し×漢方専門家が監修した漢方茶
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-25
-
●2025-10-31
-
●2025-10-16
-
●2025-10-06
-
●2025-10-01
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
フワリ(FUWARI)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥6,600 【美容鍼×電流】糸リフト級◎持続力2倍のリフトアップ
|
|
新 規 |
¥6,600 【美容鍼×電流】エラ張り・頬張り・頭の張りに◎圧倒的な即効性の美容鍼
|
|
新 規 |
¥6,600 【全身鍼】疲れているのに夜眠れないあなたへ…睡眠改善鍼
|
|
新 規 |
¥6,600 【全身鍼】冷え・女性特有のお悩み改善
|
|
新 規 |
¥6,600 【全身鍼】ゆらぎを整えて更年期・ホルモンバランス改善
|
|
新 規 |
¥7,700 【全身鍼】電流×鍼灸でバキバキの凝りを撃退!
|

