鍼灸院ひなたのブログ
ビューティー
投稿日:2025-11-21 15:14:52.0
- 食いしばりが止まらないのはなぜ?
- こんにちは。鍼灸院ひなたの高木です。朝起きると 顎が疲れている…。

「寝ている間に食いしばっている気がする」
「頬がこって痛い、エラが張ってきた」
「頭痛や肩こりが続く」
こうした症状は “食いしばり” が原因で起きていることが多いです。
しかも、食いしばりは 無意識・寝ている間 に起こるため、
本人が自覚していないケースもたくさんあります。
食いしばりが起こる主な原因
「ストレス・自律神経の乱れ」
食いしばりで最も多いのは、交感神経が高ぶっている状態(緊張しっぱなし)。
寝つきが悪い 浅い眠り 日中の疲れやすさ
こうした状態だと、体は常に“戦闘モード”で筋肉が緊張しやすく、
本人が気づかないうちに歯を強く噛みしめてしまいます。
「噛み癖・歯並び・顎関節の緊張」
片側だけで噛むクセや、歯列の影響で噛み合わせに偏りがあると側頭筋・咬筋に負担がかかり、
食いしばり → 筋緊張 → 顔の歪みという悪循環に陥ります。
「姿勢の崩れ(スマホ首)」
頭が前に出るスマホ姿勢は、顎の筋肉を緊張させる原因に。
東洋医学でも、首~顔の巡りが悪睡眠の質低下
美容面+身体面のどちらにも影響が出やすいのが特徴です。
美容鍼でできる「食いしばりケア」
美容鍼は、筋肉、自律神経、巡りに働きかけるため、食いしばの改善にとても相性が良い施術です。
1. 咬筋・側頭筋の緊張をゆるめる
ガチガチに固まった“顎まわりの筋肉”を、ピンポイントで緩めることで顔のラクさ、軽さを感じやすくなります。
2. 首肩のこりを改善して、食いしばりの負担を減らす
首~肩の強い緊張があると、歯を支える筋肉に負担がかかりやすくなります。
美容鍼で巡りを整えることで、
食いしばりになりにくい身体の状態 をつくることができます。
3. 自律神経を整えて、睡眠の質を高める
副交感神経が働きやすくなるため、
深く眠れずに無意識で食いしばるクセが改善される方も多いです。
セルフケア
スマホを見る時間を減らす
夜は深呼吸を数分取り入れる
舌先を上顎の軽い位置につける(舌の正しいポジション)
寝る前の噛みしめチェック(歯をつけず、唇だけ閉じる)
毎日の小さな習慣が、長期的な改善につながります。
最後まで読んでくだささりありがとうございます。清澄白河/森下/門前仲町/錦糸町/住吉/両国/
半蔵門線/都営浅草線/美容鍼/鍼灸
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥12,100 【美容鍼+カウンセリング】体.顔同時施術で綺麗の土台を整える90分¥12,100
|

ご来店お待ちしております
鍼灸師
高木 寧々香タカギ ネネカ
サロンの最新記事
-
●2025-11-24
-
●2025-11-22
-
●2025-11-21
-
●2025-11-19
-
●2025-11-18
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
鍼灸院ひなたのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥12,100 【美容鍼+カウンセリング】体.顔同時施術で綺麗の土台を整える90分¥12,100
|
|
新 規 |
¥8,800 【ホルモンバランス調整】自律神経×子宮環境を整える妊活鍼灸90分 ¥8,800
|
|
新 規 |
¥4,400 【女性特有の悩みに】冷え.メンタル.疲労感によもぎ蒸し45分 ¥4,400
|
|
新 規 |
¥2,200 【自律神経・不調改善】深部まで温めるスーパーライザー15分 ¥2,200
|
|
再 来 |
¥11,300 【美容鍼×お任せオーダーメイド】その日の状態に合わせた美容鍼45分¥11,300
|
|
再 来 |
¥11,300 【肌荒れ.ニキビ】肌トラブルを根本から整える美容鍼45分¥11,300
|

