鍼灸院ひなたのブログ
ビューティー
投稿日:2025-11-24 21:55:08.0
- PMS期に避けたい食べ物
- こんにちは。鍼灸院ひなたの高木です。生理前になると肌荒れ・イライラが増える…。

PMS(月経前症候群)はホルモンバランスが大きく揺れる時期。
肌が敏感になったり、気持ちが不安定になりやすいのは、身体が“守りモード”に入っているサインです。
この時期は、普段よりも食べ物の影響を強く受けるため、できれば 避けた方が良い食材 を知っておくことが大切です。
「白砂糖、甘いスイーツ」
PMS期は血糖値が乱れやすく、甘いものはさらに乱れを悪化させます。
急激な血糖値の上昇 → イライラ・不安感
皮脂の増加 → ニキビ悪化
糖化(AGEs) → くすみやハリ低下
東洋医学でも、甘すぎるものは「湿(むくみ)」を生みやすく、PMS症状を強める原因に。
「カフェイン(コーヒー・エナドリ・紅茶)」
カフェインは交感神経を刺激し、PMS期のメンタル不安定、睡眠の質低下を悪化させやすい食材です。
イライラ 不眠 むくみ 頭痛
が強く出やすくなるため、生理前は控えめが安心。
「アルコール」
アルコールは解毒のために肝臓へ負担をかけるため、PMS期の“情緒の揺れ”を悪化させることがあります。
水分不足 → 乾燥・むくみ
肝の疲れ → 情緒不安定・イライラ
睡眠の質低下 → ニキビ悪化
特に肌荒れ中の飲酒はできるだけ控えましょう。
「 塩分の多い食品(加工食品・スナック菓子)」
PMS期はむくみやすく、塩分過多はさらに悪化させます。
むくみ だるさ 顔ののもったり感 血流低下によるくすみ
「腸は肌の鏡」という東洋医学の考えでも、加工食品は腸を乱しやすく、PMS×肌荒れを同時に悪化させます。
「揚げ物・脂っこい食べ物
この時期は消化力が落ちやすく、揚げ物は負担に…。
炎症が起こりやすくなる
ニキビが治りにくい
胃腸が重くなりイライラが出る
東洋医学では「脾(消化吸収)が乱れると、心(メンタル)が揺れやすい」とも言われます。
「PMS期におすすめの食材」
避けるだけでなく、身体を整える“良い食材”を取り入れるとさらに安定します。
バナナ・玄米など血糖値を安定させるもの
白湯・ハーブティー(カモミール、ミント)
鮭・ナッツなどオメガ3
葉物野菜(肝を整える)
胃腸に優しく、巡りが整うものがおすすめです。
最後まで読んでくださりありがとうございました。清澄白河/森下!半蔵門線徒歩圏内鍼灸院/美容鍼/鍼灸
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥8,800 【ホルモンバランス調整】自律神経×子宮環境を整える妊活鍼灸90分 ¥8,800
|

ご来店お待ちしております
鍼灸師
高木 寧々香タカギ ネネカ
サロンの最新記事
-
●2025-11-24
-
●2025-11-22
-
●2025-11-21
-
●2025-11-19
-
●2025-11-18
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
鍼灸院ひなたのクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥12,100 【美容鍼+カウンセリング】体.顔同時施術で綺麗の土台を整える90分¥12,100
|
|
新 規 |
¥8,800 【ホルモンバランス調整】自律神経×子宮環境を整える妊活鍼灸90分 ¥8,800
|
|
新 規 |
¥4,400 【女性特有の悩みに】冷え.メンタル.疲労感によもぎ蒸し45分 ¥4,400
|
|
新 規 |
¥2,200 【自律神経・不調改善】深部まで温めるスーパーライザー15分 ¥2,200
|
|
再 来 |
¥11,300 【美容鍼×お任せオーダーメイド】その日の状態に合わせた美容鍼45分¥11,300
|
|
再 来 |
¥11,300 【肌荒れ.ニキビ】肌トラブルを根本から整える美容鍼45分¥11,300
|

