マシンピラティスフィットネスソエルスタジオトウブネリマテン
- リラク
- エステ
- 整体・カイロ
- 東京都板橋区徳丸2-4-4 サンライズ東武練馬
- 東武練馬駅 東口より徒歩1分、北口より徒歩2分
ソエルスタジオ 東武練馬店のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-10-31 15:10:26.0
- ピラティスで肩こり・ 猫背を改善するメカニズム
- 長時間のスマホやデスクワークで、肩こりや猫背に悩む人が増えています。
そんな現代人の不調に効果的なのが、ピラティスです!
なぜピラティスで肩こりや猫背が改善するのでしょうか?
そのメカニズムをわかりやすく解説します♪
1.姿勢の《土台》=体幹を整える
肩こりや猫背の原因の多くは、体幹の弱さと姿勢の崩れにあります。
ピラティスでは、腹筋・背筋・骨盤まわりの「インナーマッスル(深層筋)」を鍛えることで、
背骨が自然にまっすぐ立ちやすい状態をつくります。
→体幹が安定すると、肩や首に余計な力を入れずに姿勢を保てるようになります。
2.呼吸で肩まわりの緊張をゆるめる
ピラティスの特徴である《胸式呼吸(特に側胸式呼吸)》は、肋骨の動きを広げながら、首や肩の余分な力を抜く効果があります。
深い呼吸によって血流が促進され、凝り固まった肩まわりの筋肉をやさしくほぐすことができます。
3.肩甲骨の動きを取り戻す
猫背の人は、肩甲骨が前に引っ張られた状態(巻き肩)になっていることが多いです。
ピラティスでは「肩甲骨を安定させながら動かす」エクササイズが多く、正しい位置で肩甲骨が動く感覚を取り戻せます。
結果として、背中がスッと伸び、胸が開きやすくなります。
4.《正しい姿勢》を体が覚える
ピラティスは、動きの中で正しい姿勢や筋肉の使い方を学ぶトレーニングです。
意識的に体を整えることで、無意識でも美しい姿勢を保てるようになります。
それが、猫背の根本改善につながるのです。
ピラティスは、ただ筋肉を動かすだけではなく、「体の使い方」を再教育するメソッドです。
・体幹を整える
・呼吸で力を抜く
・肩甲骨を正しく動かす
この3つの働きによって、肩こりや猫背を内側から改善していきます!
ピラティスを続けるうちに、自然と背筋が伸び、呼吸が深くなるのを感じるはずです。
ぜひ一緒にピラティスを行ってみましょう♪

ご来店お待ちしております
スタッフ
Nonoka 東武練馬ノノカ トウブネリマ
投稿者
サロンの最新記事
-
●2025-11-11
-
●2025-10-31
-
●2025-10-29
-
●2025-10-22
-
●2025-10-16
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
ソエルスタジオ 東武練馬店のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥0 【体験レッスン】は全てこちらからご予約ください
|
|
新 規 |
¥0 ご入会手続きはこちら
|

