Now-fit 大阪 パーソナルトレーニング×ピラティス×ストレッチ
ナウフィットオオサカ パーソナルトレーニング ピラティス ストレッチ
- リラク
- リフレッシュ
- エステ
- 大阪府吹田市千里山西5-2-5千里山S2ビル203号室
- 阪急千里山駅 西口より徒歩1分
ナウフィット 大阪(Now-fit)のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-11-21 19:36:06.0
- 腹圧とは…
- 腹圧ってなんですか?…
「腹圧入れて!」
「腹圧がないと腰痛の原因になる」
「腹圧トレーニングにはドローイン?」
そもそも腹圧とはなんでしょうか。
【腹腔内圧(腹圧)の役割】
1、外的衝撃から内臓を守る。
2、腰部を守る
腹腔とは、お腹のなかの空間のこと。
お腹の中の内臓と内臓の間には、隙間があります。腹圧が高まると、隙間が押されて、お腹自体が風船のようになり、衝撃を吸収するエアバックのような役割になります。
腰部には、肋骨のような骨がありません。
腹圧が高まると、腰椎を守るためのコルセットの役割になります。
【腹圧が高まるとは】
横隔膜が下がると、腹圧が高まる。
息を吸うと、横隔膜が下がります。
逆に息を吐くと、空気を押し出すために、横隔膜は元の位置に戻ります。息を吸い、横隔膜が下がると、上から押される形で、お腹の中の圧が高まります。
【腹式呼吸は圧が逃げる】
腹式呼吸は、吸気でお腹が膨らむ呼吸のこと。
息を吸った時に、お腹が膨らんでしまうと高まった腹圧は、お腹が膨らんだ分逃げてしまう。
【圧を保つために】
1、骨盤底筋
2、腹横筋
3、胸腰筋膜、多裂筋
これらの筋肉が、腹圧を保つために必要です。
【腹圧トレーニング】
1、ドローイン
吐く息で、おへそ辺りを凹ませるこのトレーニングは、腹横筋の活性化には優れています。
2、ブレーシング
お腹を膨らませながら、呼吸をします。
高荷重のあるエクササイズには、最適かと思います。
3、ピラティスの呼吸
骨のアライメントを重視する。自然な脊柱の形を保つことで、横隔膜、骨盤底筋、腹横筋、多裂筋、筋膜が適切に活躍できると考えています。お腹を緊張させて固めないこと。
どの呼吸が正解なのか?
運動により、変化できれば、より良いと考えています。様々な運動をすることで、体は器用に対応し始めますよ♪
ー場所ー
大阪府吹田市千里山西5-2-5 千里山S2ビル2F
阪急千里山駅西口徒歩1分(居酒屋八剣伝が1Fにあるビル)
ーキーワードー
阪急、千里山、北摂、パーソナルジム、筋トレ、インナーマッスル、体幹、ピラティス、ストレッチ、女性トレーナー、運動初心者、お子様連れ、男性OK、機能改善、姿勢改善、腰痛、肩こり、反り腰、骨盤後傾、骨盤前傾、代謝改善、ダイエット、ボディメイク、生理不順、更年期障害、自律神経

サロンの最新記事
-
●2025-11-27
-
●2025-11-24
-
●2025-11-21
-
●2025-11-17
-
●2025-11-14
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
ナウフィット 大阪(Now-fit)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥3,300 【肩甲骨・背骨】巻き肩改善、上半身トレーニング 体験60分
|
|
新 規 |
¥3,300 【骨盤・股関節】X・O脚改善、下半身トレーニング 体験60分
|
|
新 規 |
¥3,300 【インナーマッスル・体幹】反り腰改善、骨盤矯正トレーニング 体験60分
|
|
全 員 |
¥0 【月謝制】月6回プラン(会員様専用)
|
|
全 員 |
¥0 【月謝制】月8回プラン(会員様専用)
|
|
全 員 |
¥0 【通い放題】30分プラン(会員様専用)
|
