アシツメケアサロン フットケアン
- ネイル
- リラク
- 東京都葛飾区金町3-32-4 ジュエル金町101
- 金町駅南口徒歩6分 京成金町駅徒歩6分★【完全個室プライベートサロン】★
ふっとけ庵のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-11-11 11:00:13.0
- 小指の横が痛い?それは「副爪」かもしれません
- 「小指の横がいつも引っかかる」「硬い角質みたいなものができて痛い」
そんなお悩みはありませんか?
もしかすると、それは“副爪(ふくづめ)”という状態かもしれません。
副爪とは、本来の爪の横にできる小さな角質のかたまりのようなもので、放っておくと靴に当たって痛みや炎症を引き起こすことがあります。
■副爪ができる主な原因
・靴の圧迫やサイズ不良
小さすぎる靴や幅の狭い靴で小指が圧迫され、皮膚が硬くなり副爪になります。
・乾燥や皮膚のめくれ
足の小指まわりは乾燥しやすく、皮膚がめくれて硬くなることで副爪ができやすくなります。
・爪の切り方や足の変形
深爪や外反母趾などで小指に負担がかかると、角質が厚くなり副爪が発生しやすくなります。
■おうちでできる副爪のセルフケア
・ぬるま湯で足を温める
10~15分ほど足浴をして皮膚を柔らかくしましょう。
・お風呂上がりに保湿をする
尿素入りクリームなどで乾燥を防ぐと、角質の硬化を抑えられます。
・無理に切らず、ヤスリで整える
副爪を引っ張る・切るのはNG。表面をやさしく削る程度にとどめましょう。
・靴や靴下を見直す
締めつけの強い靴や硬い素材の靴下は避け、クッション性のあるものを選びましょう。
■セルフケアで改善しないときは専門ケアへ
副爪が深く食い込んでいる場合、自己処理では悪化することもあります。
そんな時は、フットケア専門サロンでのケアがおすすめです。
・専用マシンで厚くなった副爪をやさしく除去
・摩擦を防ぐテーピングや保湿ケアの提案
・再発を防ぐアドバイス
痛みや炎症が強い場合は、医療機関での相談も大切です。
■まとめ
副爪は小さなトラブルのように見えて、歩行や靴の履き心地にも影響します。
放置せず、早めにケアをすることで再発を防ぎやすくなります。
葛飾区金町のフットケアサロン「ふっとけ庵」では、
副爪・巻き爪・肥厚爪など、足爪トラブルに幅広く対応しています。
「小指の横が痛い」「副爪を自分で取ってしまった」など、
気になる症状があればお気軽にご相談ください。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥4,500 爪&角質トラブルケアセット(目安50分) ¥4,500
|

サロンの最新記事
-
●2025-11-15
-
●2025-11-15
-
●2025-11-13
-
●2025-11-11
-
●2025-11-11
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
ふっとけ庵のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥5,000 人気No.1【爪・足裏トラブル1ヶ所+フットリフレ】フットケア(目安60分)¥5000
|
|
全 員 |
¥8,000 一気にケアしたい!【爪・足裏2ヶ所+フットリフレ】トータルケア(目安90分)
|
|
新 規 |
¥6,000 困ってる人におすすめ!【魚の目・タコ】根本ケアコース(目安60分)
|
|
新 規 |
¥6,000 爪が切りにくい!【肥厚爪(爪甲鉤彎)】ケア(目安60分)
|
|
全 員 |
¥5,000 足裏をすっきりしたい!【角質ケア+フットリフレ】(目安50分)¥5,000
|
|
新 規 |
¥5,500 【巻き爪ケア2本セット】(目安50分)¥5,500
|

