ロイル(Loeyle)のブログ
- 透明感カラーしたのにすぐ黄ばみませんか?
お疲れ様です!みずきです^^
色落ちが早い理由。実は“そういう処方”のカラーだから
「染めてもすぐ色が抜ける…」
「透明感カラーがすぐ黄色っぽくなる…」
そんな悩み、実は髪質だけが原因ではありません。
結論から言うと、
色落ちが早いのは “そのように設計されたカラーをしているから”です。
特に透明感系・寒色系・軽い質感を出すカラーは
“薄い色素でスッと見せる”レシピが多く、
そもそも長持ちするようには作られていない場合があります。
さらに、髪のダメージレベルによって
髪が色素を抱え込む力も変わります。
ダメージがあると内部がスカスカになり、
どんな色でも抜けやすくなってしまうんです。
つまり
・そもそもの処方(レシピ)
・髪のダメージ状態
この2つが揃うと、色落ちはどうしても早くなります。
では、どうすれば色持ちはよくなるのか?
大切なのは、
髪の体力や残留色素を見極めて “濃度を設計する”
ただただ濃い染料で透明感を出すとなるとリフト力も必要になり髪に負荷がかかります(°_°)
どれだけ濃く入れるのかよりも細分化して
・どの色素をどれくらい混ぜるのか
・褪色後の色までどう見せたいか
などこれらを細かく調整することで、
“透明感を保ちながら長持ちするカラー” に変わります!!
僕のカラーは、
色落ち後まで計算し、薄い色味を何層か重ねて透明感を作ります。
ベースの状態によって必要な薬剤の強さや色素量は一人ひとり違うので、
毎回その髪に合うレシピを組み直します。
色落ちが早い=あなたの髪が悪いわけではありません。
処方の組み立て方で仕上がりと色持ちは大きく変わります。
「透明感も欲しいけど、色もちも良くしたい」
「赤み・黄みを長く抑えてほしい」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。落ちても綺麗で、ダメージを最小限に抑えた、
“続くカラー”をご提案します^^
|
新 規 |
¥16,500 【人気No.1】カット+カラー髪質改善リペアヘアエステ¥16500
|
●2025/11/26
投稿者:高田 萌花 3F
●2025/11/26
投稿者:小松 瑞季3F
●2025/11/23
投稿者:小林 みく 3F
●2025/11/23
投稿者:小松 瑞季3F
●2025/11/20
投稿者:小松 瑞季3F
- 2025年11月分(15)
- 2025年10月分(14)
- 2019年1月分(1)
- 2018年11月分(1)
- 2018年9月分(4)
- 2018年8月分(1)
- 2018年6月分(2)
- 2018年3月分(1)
- 2018年2月分(1)
- 2017年12月分(3)
- 2017年8月分(1)
- 2017年7月分(2)
- 2017年6月分(5)
- 2017年5月分(5)
- 2017年4月分(9)
- 2017年3月分(3)
- 2017年2月分(4)
- 2017年1月分(8)
もっと見る
ロイル(Loeyle)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
| 新 規 |
¥16,500 【人気No.1】カット+カラー髪質改善リペアヘアエステ¥16500
|
| 新 規 |
¥15,500 【一度でこの違い☆】カラー+カット+髪質改善ヘアエステ(特許技術)¥15500
|
| 新 規 |
¥13,200 【髪の傷みにお悩みの方へ】カット+髪質改善リペアヘアエステ¥13200
|
| 新 規 |
¥24,200 【髪が硬くならない】カット+ヘアエステ+髪質改善矯正¥24200
|
| 新 規 |
¥19,000 【最高峰/質感No.1】髪質改善セルペア(特許技術水素TR) +カット¥19000
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。


