0
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/my/myStylistWebApi/doSet/
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/my/myStylistWebApi/doDelete/
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/my/bookmarkStylistWebApi/doSet/
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/my/bookmarkStylistWebApi/doDelete/
  1. 総合トップ  >  
  2. 美容院・美容室・ヘアサロン検索トップ  >  
  3. 関東トップ  >  
  4. 上尾・熊谷・本庄トップ  >  
  5. リプロ(Re:proA)  >  
  6. ブログ  >  
  7. ブログ詳細

リプロ(Re:proA)のブログ

ビューティー
投稿日:2023-08-10 22:35:47.0
【今更聞けない!自宅でのシャンプー講座】後編
こんばんは!
Re:proA代表の長沼健一郎です!

今日は前回の続きです!

9.しっかりと流し終わりましたら、軽く水分を切ります。トリートメントを適量とり、手のひらに伸ばします。
(指先にはつかないように)髪の毛の中間から毛先にかけてつけていきます。
ポイントは頭皮にはつけないようにしてください!

10.トリートメントを揉みこんでいきます(コーミングしてもOK)むぎゅむぎゅと手のひらをつかって行うとより良いです!
(可能であれば、クリップやシャワーキャップをして2~3分程度時間を置く。難しいようであれば、割愛OK)

11.最後のお流しもトリートメントを残さないように2~3分程度しっかりと流してください。(ぬめりが消えるまでで、きしむまでやるとNG)

12.しっかりと水分を切ってから、タオルドライに移ります。ポイントはシャンプーするように、頭皮を手のひら全体で捉えながらタオルドライをします!

13.頭皮→中間→毛先の順にタオルで5割ぐらいの水分を取るイメージでしっかりと行います。
(とても重要です!)

14.洗い流さないトリートメント(お気に入りのもの)を、頭皮以外の髪の毛の毛先につけます。
軽くブラシ(コーム)せ全体にとかします。

15.乾かしに入ります!乾かす順番は頭皮→中間→毛先で乾かしていきます。ポイントは優しく地肌を擦ること(指のお腹を使う)+後ろから前に乾かすこと!

*頭皮に水分がある状態で乾かしてください、すぐに乾かせず水分がない場合は気になるところだけ濡らしてください。(頭皮の水分量が大切です)

16.そして全体的な順番は人によりますが、ご自身が気になるところから乾かしてください(前髪やトップなど)ない場合は襟足から乾かします。

17.毛先を乾かすときは少しテンションをかけて手櫛を通すと艶とまとまりが出ます!

18.最後に無造作になった髪型をブラシで整えていきます、この時に初めて分け目などを決めるといいです!(乾かし始めにある程度はOK)

19.スタイリング剤(オイル・ミルクなど)パサつきが気になる方は軽く毛先につけると良いです。(つけなくてもOK)

20.鏡を見てニコっ!!笑顔で終わり♪

いかがでしたでしょうか?
この方法が頭皮・髪に優しく健康的で、時短にもなり仕上がりもバッチリです!
是非一度お試し下さい!
【今更聞けない!自宅でのシャンプー講座】後編_20230810_1
リプロ(Re:proA) 長沼 健一郎
ご来店お待ちしております
オーナー
長沼 健一郎ナガヌマ ケンイチロウ
投稿者
リプロ(Re:proA) 長沼 健一郎

オーナー

長沼 健一郎

ナガヌマ ケンイチロウ

スパニスト/頭皮と髪の専門家

リプロ(Re:proA)のブログ(【今更聞けない!自宅でのシャンプー講座】後編)/ホットペッパービューティー

01
0
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/my/mySalonWebApi/doSet/
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/my/mySalonWebApi/doDelete/
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/my/bookmarkSalonWebApi/doSet/
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/my/bookmarkSalonWebApi/doDelete/