フィルジュ(FiLUGE)のブログ
- ヘアカラーの時の髪の毛のメカニズムについて2
-
こんにちは!
野田です。
前回のブログの続きです
髪の毛のメラニンについてわかったと思います。
では、カラーをする時に思い通りの色になりきらない時ってありますよね?
これって画用紙と色鉛筆を思い浮かべて頂くとイメージをしやすいと思いますもし、ピンク系のカラーをしたい場合
メラニンが削れていない状態=黒色の画用紙
少し削れて明るい状態=オレンジの画用紙
ブリーチが通っている状態=黄色の画用紙
白髪の状態=白い画用紙
これらの画用紙にピンクの色鉛筆を書いた時に
綺麗に色が出るのは
白→黄→オレンジ→黒
の順番になりますよね。
なので黒の画用紙に色を書いても色が綺麗に出ないのが想像つくと思います
では、次に
黒髪から明るくしながらピンクのカラーに1回のカラーでしたい場合
明るいトーンのお薬を使ってもピンクにはなりにくいのです。
1本のカラー剤の中には
ライトナーという明るくする成分と
色味を入れる色が入っててその割合が変わってきます
100%という比率の中の内訳をすると
明るめのピンクのカラー剤には
ライトナー:色味が
80%:20%という感じで入ってて明るくなる分、色が濃く発色しない
逆に
暗めのトーンのカラー剤には
20%80%と明るくならない分、色が濃くでる
(ただし、メラニンの話しでベースが明るくないと色が見えにくい)
という感じで覚えていただければと思います。
なので、綺麗な色にしたい透明感のある色にしたい時は基本的に
一度明るくして、白い画用紙に近づけてからカラーをするとカラーを楽しめます!
イレギュラーや他にも色んなやり方がありますが、
基本ベースはこんな感じです!
新 規 |
¥16,500 【新規様クーポン】カット+髪質改善カラー+クイックTR 19800→16500
|
-
●2025-05-16
投稿者: 野田 能宏
-
●2025-04-01
投稿者: 野田 能宏
-
●2025-02-15
投稿者: 野田 能宏
-
●2024-12-16
投稿者: 野田 能宏
-
●2024-12-01
投稿者: 野田 能宏
- 2025年9月分(0)
- 2025年8月分(0)
- 2025年7月分(0)
- 2025年6月分(0)
- 2025年5月分(1)
- 2025年4月分(1)
- 2025年3月分(0)
- 2025年2月分(1)
- 2025年1月分(0)
- 2024年12月分(2)
- 2024年11月分(2)
- 2024年10月分(2)
- 2024年9月分(3)
- 2024年8月分(10)
- 2024年7月分(16)
- 2024年6月分(18)
- 2024年5月分(12)
- 2024年4月分(25)
- 2024年3月分(9)
もっと見る
フィルジュ(FiLUGE)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
¥16,500 【新規様クーポン】カットカラー+BYKARTEトリートメン 22000→16500
|
新 規 |
¥26,400 【新規様クーポン】カット+髪質改善ストレートパーマ 33000→26400
|
新 規 |
¥16,500 【新規様クーポン】カット+髪質改善カラー+クイックTR 19800→16500
|
新 規 |
20%オフ ALL20%OFF
|
新 規 |
¥6,600 【レディース限定】カット+BYKARTEトリートメント 8800→6600
|
新 規 |
¥5,500 【メンズ限定】カット+眉カットorドライスパ 6600円→5500円
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。