- こだわり1
- こだわり2
超高濃度水素を使用した【縮毛矯正のイメージを変える縮毛矯正】
水分量をアップさせることにより、髪内部のダメージ原因をケア。仕上がりは硬くならず、やわらかな質感へ導きます
STEP1【BEFORE】
髪の状態を丁寧に診断します。クセの強さ、髪のダメージレベル、髪質や履歴などの状態を一つ一つ確認しながら、同時に頭の中では施術の重点ポイントや使用薬剤を決めていきます。お客様の理想とする髪質やヘアスタイルに近づけるために、カウンセリングはしっかり行います。
STEP2使用する縮毛矯正の薬剤
これらはクセを取るための薬剤です。それぞれ働きや特性が違いますし、髪に与える負荷も違います。様々な薬剤を備えておりますが、強度のある髪にはクセをしっかり取ることができるスペックでの配合、ダメージ毛やグレイカラーを繰り返す加齢毛にはクセを取ることができるギリギリまで弱くした薬剤濃度に調整します。
STEP3水素パウダー、トリートメント
YUEの縮毛矯正では、こちらの8種類のトリートメントを使用します。残留薬剤の除去、髪の毛の水分量をアップさせる効果があります。また、髪の毛の強度を上げ、ダメージを受けにくくすることと、髪の表面をコーティングして、ドライヤーやアイロンの熱に負けない髪にしていきます。
STEP4前処理
傷んでる部分(空洞化している部分)に突然薬剤を塗るのではなく、空洞を埋めるためのトリートメントを先に塗布することで、健康な髪の状態に近づけてから、1剤の塗布に入ります。
STEP5薬剤(1剤)の塗布による土台作り
クセの状態を見極めて配合した縮毛矯正剤を使用します。YUEではアルカリ性~酸性の薬剤を用意しており、髪が細い顔周りやダメージを受けている部分、健康な髪の部分など、場所や状態によってそれぞれブレンドした薬剤を細かく塗り分けていきます。そうすることで、施術当日だけではなく、半年後、1年後でもダメージを感じにくい艶髪を叶えます。
STEP6中間水洗(水素シャンプー&トリートメント)
高濃度水素シャンプーを使用することで、頭皮や髪の毛に残った薬剤をきれいに、洗い流すことができます。
STEP7ドライ、形状記憶
乾かす前に、毛髪内部へ油分をさらに足していきます。油分で満たしてアイロン熱から毛髪を保護し、効率よくクセを伸ばすための下準備をします。ストレートアイロンを使って髪をまっすぐに形成させていきますが、このアイロン作業が一番重要になります。指先の感覚、目での感覚、プレスの具合、テンション(引っ張る力)、これらの調整が、少ない負荷でクセを伸ばすためにとても重要になります。
STEP8薬剤(2液)の塗布
形状記憶の定着をさせるための酸化剤を塗ります。
STEP9処理剤の塗布
処理剤を塗布することで髪に悪影響を及ぼす残留アルカリをしっかり取り除くことによって、ツヤ感や手触りの柔らかさを持続させることができます。
STEP10【AFTER】
柔らかく、水分量の多い仕上がりです。真っ直ぐすぎず、また、ペタッとしない自然なストレートヘアになりました。これだけの工程でおよそ3時間ほどかかります。(今回のモデルさんは、高濃度水素ケアカラーも同時に施術しています。)

