スクテ スイ
- 大阪府大阪市北区浮田1-6-10 610ビル 3F
- 髪質改善専門SALON〈理想のハリコシある艶髪へ〉中崎町駅より徒歩3分
スクテ スイ(SQUTE Sui)のブログ
おすすめメニュー
投稿日:2025/11/27
- 最近疲れがち…自律神経が乱れる習慣とは?
- 最近「寝てもだるい」「朝スッキリ起きられない」「頭が重い」
そんなお客様がとても増えています。
気圧や寒暖差の影響もありますが、
実は日常の“ちょっとした習慣”が、自律神経を大きく乱していることも少なくありません。
疲れがちな習慣をわかりやすくまとめてみました。
1.スマホを見ながら寝落ちする
ブルーライトは交感神経を刺激し、脳を覚醒させます。
寝つきが悪くなり、睡眠の質が低下 → 朝だるい…に直結します。
→おすすめ
寝る30分前はスマホを手放し、深呼吸を数回してからベッドに入れると◎
2.呼吸が浅いまま1日が終わっている
肩や首が凝っている人の多くは、呼吸が浅い状態。
浅い呼吸は、自律神経の“アクセル”状態が続くため、疲労が抜けません。
→おすすめ
1日に数回、ゆっくり長く吐く呼吸を意識するだけで自律神経が整い始めます。
3.疲れを感じてもそのまま頑張り続ける
「このぐらいなら大丈夫」と無視して頑張り続けると、
背中・肩・頭皮が固まって“回復しにくい体”ができてしまいます。
→おすすめ
こまめに肩回し、深呼吸、10秒目を閉じる。
短い休息でも神経はリセットできます。
4.休んでも脳が休まっていない
休んでいるつもりでも、
頭の中だけがずっと動き続けている状態=“脳疲労”。
脳疲労が続くと、自律神経はグッと乱れやすくなります。
→おすすめ
入浴でゆっくり血流を上げる or 頭皮の緊張をほどくケアが有効。
【じゃあどうすればいい?】
疲れが抜ける“自律神経リセット”は頭から。
頭皮には、呼吸の深さ・睡眠・巡りを整えるポイントが集まっています。
だからこそ、
ヘッドスパは「贅沢」ではなく “疲れが抜けない人の根本ケア”
さらに、
疲れで滞った頭皮は髪の栄養循環も鈍るため、
髪のパサつき・広がり・ツヤの低下にも影響します。
そんな時におすすめなのが、
■龍の手ヘッドスパ × SQUTE素髪改善トリートメント
・頭皮の緊張をほぐす
・巡りを促す
・深い呼吸ができるように
・自律神経が整う
・髪も素髪へとリセットされていく
自律神経が整うと、
「疲れが抜けやすい体」「眠れる体」「回復できる体」に変わっていきます。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥8,800 【人気No.1】脳トロっ ヘッドスパLv.1+育てなおす髪質改善トリートメント
|
スクテ スイ(SQUTE Sui)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
| 新 規 |
¥5,500 【人気No.3】育てなおす髪質改善トリートメント ¥6,600→¥5,500
|
| 新 規 |
¥5,500 【人気No.2】全身が軽くなる 脳トロっ ヘッドスパ ¥6,600→¥5,500
|
| 新 規 |
¥8,800 【人気No.1】脳トロっ ヘッドスパLv.1+育てなおす髪質改善トリートメント
|
| 全 員 |
¥4,400 【11月限定】育てなおす髪質改善トリートメント ¥6,600→¥4,400
|
| 全 員 |
¥4,400 【11月限定】全身が軽くなる 脳トロっ ヘッドスパ ¥6,600→¥4,400
|
| 全 員 |
¥7,980 【平日時間限定】目の奥からスッキリ☆脳トロっ ヘッドスパ ¥8,800→¥7,980
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。



