くせ毛さんでもボブにできる?

魅力的なスタイルが豊富なボブヘア。
でもくせ毛さんの場合「ボブにすると髪が広がりそう」「くせがあるからスタイルが決まらないかも」と、悩んでいることも多いはず。

実はボブヘアは、カット次第で見た目の調節がしやすい髪型!
くせ毛さんでも、自分のくせを理解しポイントを押さえれば、トレンドのおしゃれなボブスタイルが作れちゃいます♡
今回はくせ毛さんがボブヘアにするときにチェックしたいポイントと、お悩みごとのおすすめスタイルをたっぷりご紹介!

ぜひこの記事をチェックして、憧れのボブスタイルに挑戦してみてください。

くせ毛さんがボブにする際のオーダーポイント

くせ毛さんは「髪が広がりやすい」「髪がハネやすい」「髪がうねりやすい」といったお悩みに目が行きがち。
その反面、自然な動きやニュアンス、ボリューム感が作りやすいというメリットもあります。

つまりオーダーするときに髪の悩みを解消すれば、自ずと理想のボブスタイルが作ることができるんです。
くせ毛さんのボブヘアでは次のポイントを押さえて、イメージ通りの可愛いスタイルが完成させましょう。

ポイント1:自分のくせのタイプにあったスタイルを選ぶ

人それぞれ髪のくせは異なるが、大きく以下の2種類に分けることができます。

・髪がボワッと広がってしまうくせ毛
・髪がうねり毛先がハネてしまうくせ毛


それぞれのタイプで、似合うボブヘアは異なります。
まずは自分のくせ毛がどちらのタイプなのかをチェックして、くせのタイプに合ったスタイルを選ぶことが大切です。
自分のくせがよくわからないという方は美容師さんに悩みを伝え、髪の状態をチェックしてもらうのがおすすめ。
以下の記事でセルフ診断してみるのもいいでしょう。

▼関連記事はこちら

くせ毛の原因と5つの対処法。ヘアケアの見直しポイントとおしゃれな活かし方
くせ毛の原因と5つの対処法。ヘアケアの見直しポイントとおしゃれな活かし方
うねりや広がりなど、くせ毛が気になっている人へ。この記事ではくせ毛の原因と対処法をご紹介していきます。自宅で出来る保湿ケアやヘアケア製品の紹介、縮毛矯正の情報も。さらに髪質を活かしたスタイルや前髪のあしらい方法もご紹介。髪質に合わせたヘアスタイルで、可愛さに磨きをかけてみて♡

ポイント2:あえてくせを活かすスタイルを選ぶ

くせ毛さんにとってはお悩みの「うねり」や「ハネ」は、実はトレンドのニュアンススタイルに欠かせない要素なんです。
うねりやハネが強いなら、あえてそれを活かした動きのあるボブスタイルに挑戦するのも◎

オーダーポイントをおさえたら、ここからはくせ毛悩みを解消するスタイルと、くせ毛を活かすスタイルを順にご紹介していきます。

広がるくせ毛さんにおすすめのボブスタイル

まずはボワッと髪が広がるくせ毛さんにおすすめのスタイルから。

髪が広がりがちなくせ毛さんは、“ボワッとボリュームが出てしまう”、“髪がうまく収まらない”といった悩みを持つことが多いですよね。

そこでボブにする際意識したいのが髪の内側をすいてボリューム感を調節すること。
例え広がったとしても、内側を軽めに調整しているのでボリュームのバランスが取れるはず。 また前下がりのスタイルも、前髪に重みが生まれ広がりにくくなるのでおすすめです♡

前髪あり・前髪なし、それぞれのおすすめスタイル紹介しているので、気になるボブヘアをチェックしてみましょう!

前髪あり

前下がりで縦の印象を作って
広がりが気になる方は、カットで縦の印象を作ると◎ おすすめのカットスタイルは重めシルエットの前下がりボブ。 重みをつけて広がりを抑え、前下がりカットは縦の印象を作ってくれます。
重みを持たせてまとまるボブに
表に重みを持たせると広がりがちなボブもまとまってくれます。 ポイントは内側の量をすいてボリュームを調節すること。 浮かないようにあくまでも重みを意識してカットしてもらいましょう。
外側はワンカールでまとまりやすく
軽いスタイルが好きだけど内側をすくともっと広がるのではないかと心配の方も、ワンカールボブが解決してくれます。 ある程度長さを残した、すいていない表面を大きくワンカールさせることで見た目もすっきりと収まってっくれます。

前髪なし

大人可愛いひし形レイヤーボブ
くせ毛のボリューム感を抑えて、きれいなひし型フォルムに見せてくれるレイヤーボブ。 襟足のくびれで小顔印象も叶えます。 センターパートの長め前髪で、大人可愛いスタイルを実現。
すっきりクールなショートボブ
首回りをすっきりさせた大人っぽいショートボブ。 サイドの髪を前下がりにして縦ラインを強調すれば、広がりを気にせずボブスタイルを楽しめます。 ツヤ感をプラスするオイルでスタイリングして、まとまり感をアップさせましょう。
キュートなカジュアル外ハネボブ
束感のある外ハネボブは、大人可愛いカジュアルな雰囲気に。 内側にカットを仕込んで、ボリューム調整しながらきれいな動きを作ります。 スタイリングはアイロンで毛先を外ハネにして、バームをなじませるだけでOK!

うねるくせ毛さんにおすすめのボブスタイル

続いてうねりや毛先のハネが気になるくせ毛さんにおすすめのスタイルです。
思い通りにセットできなかったり、時間が経つとくせが出できてしまったりといった悩みを持つことが多いですよね。
うねりが強い方はボブにする際に、思い切って縮毛矯正やストレートパーマをかけてみるのもおすすめです。

毛先のハネが気になる場合は、ボブの長さに要注意!
肩につく長さは、どうしても毛先がハネがちなので、肩につかない短めのショートボブにチャレンジしてみましょう。

こちらも前髪あり・なしのスタイルをそれぞれピックアップしました。

前髪あり

王道の内巻きボブはストレートパーマで!
どんな年代にも愛されるキュートな王道ボブにトライしたいなら、思い切ってストレートパーマをかけてみましょう。 やわらかいニュアンスを残しつつ、うねりの気にならない憧れのスタイルに♡
うねり知らずの短めショートボブ
小顔見せ効果も抜群なミニマルなショートボブ。 うねりやハネが出にくいように、襟足も短めにカットしてコンパクトな印象に♡ 前髪があるのでクールになりすぎず、大人可愛い仕上がりです。
可愛さを出すなら前髪ありのマッシュボブ
まとまりやすいショートボブのなかでも、可愛らしさを出しやすい前髪ありのマッシュボブ。 全体のころんとしたフォルムが愛らしさを引き出してくれます。

前髪なし

透明感のある切りっぱなしボブ
憧れのプレーンな切りっぱなしボブなら、ストレートパーマと組み合わせるのもおすすめです。 顔周りはゆるいクセを残して、動きを出すと自然な仕上がりに。 地毛風カラーとも相性ばっちり!
リップライン × センターパートのクールなボブ
こちらは毛先がハネやすい方におすすめなリップラインのボブスタイル。 毛先のぱつっとしたカットラインやセンターパートがクールな表情を作ってくれます。
黒髪ミニボブで洗練された大人の雰囲気
ハネやうねりを解決してくれるミニボブには黒髪を合わせるのが◎ 顔周りを引き締めてくれる黒の効果で、洗練された雰囲気を出すことができます。 かきあげバングで眉を見せて凛々しさを出しましょう。

くせを生かしたおすすめボブスタイル

広がりやうねり、ハネなどのくせ毛さん特有のお悩みポイントも、カットやアレンジ次第で魅力的なポイントに早変わり! ここからは、くせを生かした前髪の有無別のニュアンスボブスタイルを紹介します。 前髪の有無で可愛らしくも、カッコよくもなれるおすすめのスタイルです。

前髪あり

外ハネでトレンド感あるボブ
空気を含んだボブがカジュアルなスタイル。 くせを活かしながら今っぽいボブにすることができます。 外ハネにすることでうねりやハネがナチュラル&おしゃれに変身。
ふんわりワンカールであざと可愛く
広がるボブもあえてワンカールさせることであざと可愛い仕上がりに。 ポイントは中間から軽くカールさせること。 ふんわりとした丸いシルエットが完成します。
ランダムに巻いてこなれ感アップ
くせで一部分だけハネてしまうという方には毛先をゆるくランダムに巻いたアレンジがおすすめ。 くせを活かしながら、手軽にこなれ感あるヘアにしてくれます。 スタイリング剤で束感を出すと◎

前髪なし

長めの前髪がイノセントなショートボブ
アップバングのイノセントなショートボブ。 くせ毛の質感を生かして、手ぐしでかき上げたようなラフなスタイリングで抜け感のある雰囲気に♡
ハネがちな顔周りも味方に
首のラインに沿った外ハネがポイントのくびれボブ。 前髪はセンター分けにしてラフに流すと大人っぽい雰囲気に。 ハネてしまう顔周りも輪郭補正の味方になってくれます。
トップからボリュームを持たせてカジュアルに
トップにボリュームを持たせながら巻いたボブスタイル。 しっかり立ち上がった前髪とカジュアルなカールが大人っぽく見せてくれます。 根本からの強いうねりがお悩みの方におすすめ。

くせ毛さんでも可愛いボブが楽しめる!

髪の広がりやうねりが気になるくせ毛さんも、ポイントを押さえればキュートなボブヘアを楽しめちゃうんです。 自分のくせ毛のタイプをチェックして、おすすめのスタイルに挑戦してみましょう。 あえてくせ毛を生かして、ニュアンスたっぷりのボブヘアにトライするのもおすすめ♡ 自分のくせの状態や似合うスタイルがわからない場合は、ぜひサロンで相談してみましょう。 今まで挑戦できなかったボブヘアこそ、実はあなたにぴったりのスタイルかもしれませんよ!

▼関連記事はこちら

ボブの種類を徹底解説。レングスや形からあなたにぴったりなボブを見つけよう
ボブの種類を徹底解説。レングスや形からあなたにぴったりなボブを見つけよう
たくさん種類のあるボブ。仕上がりや雰囲気を大きく変える要素は、カットの仕方やフォルムなどにあるんです。ここでは、ボブの種類を網羅的にご紹介!レングスやカット、フォルムなどの切り口から詳しくスタイルを解説していきます。記事をチェックして、お気に入りのボブに挑戦してみてください!