知っておきたい!くせ毛の特徴と種類

くせ毛とは髪の毛にくせが出ることにより、ハネやうねりが生じる髪質のこと。
写真のように、くるくるとした髪の毛のイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。
しかし、くせ毛の種類は1つではなく、上の画像の4種類に分けることができます。
ここでは順を追って、それぞれの特徴をご紹介していきます。

髪が強く縮れている、縮毛

見た目の通り、かなり強く縮れている縮毛
くせが強く見え、パサつきやすいのが特徴です。
比較的、日本人には少ないタイプです。

ところどころ玉状になっている、連珠毛

数珠をつないだように、髪の毛が太くなったり細くなったりしている連珠毛。
髪全体を見るとストレートのように見えますが、一本一本を触ってみると、でこぼこしています。

細くなった部分から切れやすく、枝毛や切れ毛のお悩みを抱えていることが多いのも特徴。

髪がねじれている、捻転毛

紐や縄のように毛が捻れた状態の捻転毛。
こちらも一般的にストレートのようにも見えるため、くせ毛とわかりにくいことが多い種類です。

髪がごわつきやすいなどのお悩みがある場合、このくせ毛に当てはまる可能性があります。
ただ、なかなか素人では判断しにくい癖毛のタイプだといえます。

波のように広がる、波状毛

一定の間隔で波のように細くなっているのが波状毛
湿度によって髪の毛が膨らんでしまうのが特徴です。
雨の日などに髪の毛が広がってしまうというお悩みの方は、波状毛に当てはまるかもしれません。

あなたのくせ毛、原因はどっち?

写真のようなパーマをかけたヘアスタイルのように、
くるくるとした見た目の髪の毛から、波のように広がった髪の毛まで、種類の多いくせ毛。 そんなくせ毛の原因は、大きく分けて後天的な原因によるものと遺伝によるものがあります。
自分のくせ毛がどちらかなのかを判断した上で、その原因を見ていきましょう!

遺伝が原因のくせ毛

くせ毛の一番の要因となっているのが遺伝。
遺伝によるくせ毛は、髪内部の水分バランスの偏りや毛根の形がもともと曲がっていることが原因だと考えられています。

髪の中で水分を多く含んでいる部分とあまり含んでいない部分が存在していると、湿気の影響を受けやすくなります
その結果、雨の日にはうねりが強く出やすくなってしまうんです!

後天的な原因のくせ毛

「昔はストレートだったのに、歳を重ねていくと髪にうねりが出てきた」
その場合は、後天的なくせ毛の原因があるかもしれません。

後天的にくせ毛になりやすい原因は以下の4つ。
・ホルモンバランスの乱れ

・シャンプーなどの添加物の詰まり

・頭皮や髪の乾燥

・ストレスや過度なダイエット


とくに加齢やダメージが原因でくせ毛になるパターンが多いといえます。
遺伝的なくせ毛を対処するのは難しいのですが、後天的なくせ毛はケアの仕方次第で改善が可能です。

ここからは、毎日できるホームケアとサロンで行うスペシャルケアの2つの軸で、ヘアケアの方法を紹介していきます。

日々のホームケア1:頭皮に優しいシャンプーを使う

くせ毛の原因の1つとされている、頭皮や髪の乾燥。

洗浄力が強すぎるシャンプーが、あなたの髪を乾燥させ、くせを強くしてしまっているかもしれません。
また、頭皮の乾燥により広がった毛穴は、老廃物が溜まりやすくくせ毛を悪化させる原因に。
そのため、洗浄力が強すぎず、頭皮に優しいシャンプーを選ぶのが正解です!

中でもくせ毛さんにおすすめしたいのがアミノ酸系シャンプー。
アミノ酸系は、人体に影響の少ないアミノ酸からできているため、洗浄力を保ちつつもやさしい洗い上がりになるのが特徴。
頭皮と髪の保湿が重要なくせ毛さんに、まさにぴったりのシャンプーです。

今回は美容師さんがレコメンドする「市販で手に入るおすすめアミノ酸系シャンプー」2つをご紹介します!

くせ毛さんにおすすめ、市販で手に入るアミノ酸系シャンプー

ディアボーテ オイルインシャンプー(リッチ&リペア)
プレミアムヒマワリオイルEX配合で、ダメージを補修して、まとまりのよい髪に。 髪内部と髪の外側それぞれの脂質と水分バランスを整えます。エレガントフローラルの香りで心も華やかに。 500mL/オープン価格(編集部調べ) クラシエホームプロダクツ株式会社 0120-540-712(平日9時~17時) (土日・祝日・各窓口休業日を除く) http://www.himawari-kracie.jp/

▼関連記事はこちら

【2022年最新】おすすめシャンプー特集!人気ランキング&プロが選ぶアイテム解説
【2022年最新】おすすめシャンプー特集!人気ランキング&プロが選ぶアイテム解説
シャンプーは、髪と頭皮を健やかに保つために欠かせないもの。なのに普段、なんとなく選んでいませんか?この特集では、読者が選ぶおすすめシャンプーランキングと一流ヘアスタイリストによる、髪質・悩みに合わせた市販シャンプーを公開!さらに、意外と知らないシャンプーの正しいやり方について、一緒におさらいします。これを読めば、あなたのシャンプー事情も変わるはず!

日々のホームケア2:頭皮や髪に優しい洗い方を心掛ける

くせ毛にしっかり向き合うには、頭皮に優しいシャンプーを選ぶだけではいけません。
実は洗い方を見直すことも大切なんです!

ここでは、頭皮や髪に優しい洗い方のポイントを4つでご紹介します。

ポイント1:予洗いで頭皮の汚れを浮かせる

シャンプーで洗う前に大事なのが予洗い!

予洗いとは、シャンプーの前にお湯でしっかりと頭を洗うことです。
シャンプーの前に予洗いをすることで、大体の汚れを落とすことができます。

髪をただ濡らすのではなく、頭皮を汚れを落とすイメージで時間をかけてお湯洗いをしましょう。

ポイント2:シャンプーを軽く泡立て、頭皮をマッサージするように洗う

シャンプーで頭を洗う時に、爪を立ててあらっていませんか?

実は、シャンプーは髪を洗うというより、頭皮を洗う為のもの。
刺激に弱い髪や頭皮を、爪を立てながらゴシゴシ洗うと、ダメージにも繋がってしまいます。
指の腹で、頭皮をマッサージするように円を描きながら洗いましょう!

ポイント3:ぬるめのお湯で洗い残しがないようにしっかり洗い流す

熱いお湯でシャンプーを洗い流すと、必要な頭皮の皮脂まで流してしまいます。
せっかく頭皮に優しいシャンプーを選んでも、頭皮が乾燥してしまう……なんてことも。

洗い流しの最適温度は36度~38度。
少しぬるめのお湯で、洗い残しがないようにしっかりすすぎましょう。
洗い残しがあると、頭皮に添加物がつまりくせ毛の原因になってしまうので注意して!

ポイント4:ドライヤーでしっかりと乾かす

お風呂上りの髪の毛を自然乾燥したり、乾かさずに寝てしまうのはNG。
濡れている髪の毛を放置しておくと、さらに髪の乾燥が加速してしまい、くせが強くでてしまう原因に。
くしでブローしながら根本からしっかりと乾かすようにしましょう。

以下の記事では、髪を美しく保つための乾かし方のポイントを解説しています。
ぜひチェックしてみて。

▼関連記事はこちら

そのダメージヘア、髪の乾かし方が原因かも?!上手に髪を乾かしてうるツヤ美髪を手に入れよう♡
そのダメージヘア、髪の乾かし方が原因かも?!上手に髪を乾かしてうるツヤ美髪を手に入れよう♡
オイルやミルクを使ってヘアケアしてるのに「どうしても髪が傷んでしまう」という人は、髪の乾かし方が間違っている可能性大!うるツヤの美髪を目指したいなら、まずは正しい髪の乾かし方をチェックしてみましょう。ドライヤーの当て方や乾かす順番など、今日から実践できるテクニックを紹介します。

日々のホームケア3:トリートメントやヘアマスクで保湿をする

くせ毛さんはもともと髪の水分量が少ないため、乾燥し傷みやすいのが難点。
さらに傷んだ髪のキューティクルが剥がれている状態だと、湿気を取り込んでしまい、くせが強く出やすくなります。

そこで、普段からトリートメントなどで髪の毛の保湿を行い、毛髪内の水分をなるべく均一にすることが重要です!
以下ではくせ毛さんにおすすめのトリートメントをご紹介しています。

くせ毛さんにおすすめのトリートメント

Sarasalon 縮毛・くせ毛用ナイトリペアトリートメント
ナタネ由来の毛髪ケア素材「エルカラクトン」と「オーガニックオイル」で傷んだ髪も集中補修。 開いたキューティクルの改善、うねりや絡まりなどの髪の悩みの改善が期待できます。 200g/1,045円(税込)(編集部調べ) 株式会社AQUA・NOA 0120-332-114 10:00~18:00 (土・日・祝祭日を除く) http://sarasalon.info/night/

毎日の保湿を意識するならヘアマスクで

髪の保湿ケアには、トリートメントだけでなくヘアマスクも効果的!
以下の記事では、保湿する際のポイントから、オススメのヘアマスク、シアバターなどをさらに詳しく紹介しています。

おうち美容に取り入れてうるツヤ髪を目指しましょう♡

▼関連記事はこちら

ヘアマスクってどんなもの?うるツヤ髪へ導く使い方とおすすめアイテムをチェック
ヘアマスクってどんなもの?うるツヤ髪へ導く使い方とおすすめアイテムをチェック
ヘアケアに取り入れることで、よりうるツヤな髪に近づくヘアマスク。メディアやSNSでよく見るけれど、どんな効果があるアイテムなのか知らない人も多いのでは?この記事では、ヘアマスクとはどんなものか、日々のお手入れでどのように取り入れるかについて解説しています。実際に購入する際におすすめしたいアイテムもピックアップしました!

サロンでできるケア1:縮毛矯正できついくせ毛を改善する

自宅でのケアはじっくり髪質を改善したい人におすすめ。
だけど、やっぱり時間はかかってしまうものです。

今すぐくせ毛を改善したい子は、サロンで美容師さんにお任せしちゃうのも1つの手!
特にきついくせ毛に悩んでいる方は、縮毛矯正に挑戦するのがおすすめです。

縮毛矯正に向いているのはどんな人?

縮毛矯正に向いているのは、とくに地毛に強いくせがある方

自宅でのケアでストレートにするのが難しい方は、縮毛矯正するのがおすすめです。
毎朝、コテで熱を何度も与えるくらいなら縮毛矯正をした方が良いという場合もありますよ!

縮毛矯正で注意したいポイント

縮毛矯正は、同じく髪を真っ直ぐにするストレートパーマと比べると、髪への負担が大きくなります。
あまりに傷んだ髪だとキレイにかからないばかりか、さらに髪を傷めてしまう原因にも。

自分の髪の状態と髪質を見てもらいながら、丁寧にカウンセリングをしてくれるサロンを探すことが大切。
複数のサロンと比較しながら、自分に合った丁寧な施術をしてくれるサロンを選びましょう。

▼関連記事はこちら

縮毛矯正ってどんなヘアメニュー?オーダー前に知りたい8つのQ&A
縮毛矯正ってどんなヘアメニュー?オーダー前に知りたい8つのQ&A
「悩みのくせ毛や縮れ毛を、縮毛矯正したい!」と思っているけど、そもそもどういう施術なのか分からない方もいるのでは?この記事では、縮毛矯正の特徴・値段・施術時間・かける頻度などを詳しく解説します。トレンドヘアのカタログもご紹介しますので、ぜひご覧ください。

サロンでできるケア2:髪質改善トリートメントをかける

髪の内部から改善する効果のある髪質改善トリートメント。

縮毛矯正との違いは、トリートメント効果があるかどうか。
サラサラとツヤやかな髪にするものでもあるため、髪質改善が期待できます。

強いくせは縮毛矯正をかける必要がありますが、少しのうねりなどなら髪質改善トリートメントで改善する場合も。
サロンで美容師さんと相談して、自分に合ったメニューを探しましょう!

▼関連記事はこちら

髪質改善トリートメントとは?気になるあれこれを徹底解説
髪質改善トリートメントとは?気になるあれこれを徹底解説
輝くようなツヤ髪は、女性の永遠の憧れ。でもパーマやカラーのヘアダメージで、髪のパサつきやツヤ不足に悩んでいるという方も多いはず。そんな方はぜひ、サロンの髪質改善トリートメントを受けてみましょう。今回は髪質改善トリートメントに関する気になるあれこれを徹底解説していきます◎

くせ毛を活かすのもかわいい!おすすめヘアスタイル集

ここまでくせを和らげる方法を見てきましたが、実はくせ毛さんは羨ましがられる対象。
直毛の人からは、微妙なニュアンスがパーマみたいでかわいいと言われているんです!

ならば、自分のくせ毛を活かさないのはもったいない!
ここではショートやミディアムなど長さ別に、くせ毛さんにぴったりのスタイルをご紹介していきます。

くせ毛 × ショート・ショートボブのおすすめヘアスタイル

デジタルパーマで作るこなれショート
持ち前のくせやうねりを活かしたいときは、デジタルパーマをかけると自然で柔らかいパーマショートに。 熱を加えて形状記憶させるデジタルパーマの中でも、低温デジタルパーマなら髪へのダメージも少なく済むのが嬉しいポイントです。 サロンではパーマ後にトリートメントでしっかりケアしてもらうと◎
ふんわり前髪がかわいいショート
前髪がうねってしまう……とお悩みの方は、パーマっぽくくしゃっとスタイリングしてみて。 くせをおしゃれに活かせるだけでなく、フェミニンさをアップしてくれます。 ふんわりとした後ろ髪とも馴染むので、かわいいショートに仕上げられます!
くせをウェーブに馴染ませるパーマボブ
あごのラインでカットしたボブに、強めのウェーブパーマをかけたこちら。 くせの強さにもよりますが、ボリュームの出るパーマをかけることでおしゃれに馴染ませるのも◎ ウェットなスタイリングをするとよりこなれ感アップ!

くせ毛 × ミディアムのおすすめヘアスタイル

ハネを活かした外ハネボブ
毛先がハネるくせ毛さんは、あえてそのままスタイリングして外ハネボブに。 髪質を活かしながら、王道のかわいいヘアスタイルを簡単に取り入れることができるんです。 もみあげ部分の後れ毛を波巻きにするとより今っぽくなって◎
ストロークカットでまとまるミディアムヘアに
ストロークカットとは、髪を地面と垂直に持ち上げ、持ち上げた根本から徐々に毛先に向かってカットを入れていく技術。 これにより毛先のボリュームが落ち着き、まとまりのいいヘアスタイルになります。 くせ毛のエアリーさはそのままに、広がってできてしまうボリュームを抑えることができるスタイルです。
レイヤーを入れて抜け感たっぷりに
トレンドのレイヤーカットを取り入れたこちら。 くせの強すぎない方や、毛量が多くない方におすすめしたいミディアムスタイルです。 暖かみのあるウォームベージュの色味との相性も抜群!

くせ毛 × ロングのおすすめヘアスタイル

根元のうねりを利用した柔らかロング
根元のうねりが気になるくせ毛の方は、その柔らかい動きを利用したロングがおすすめ。 根元から毛先にかけてゆるく動きが出るので、アンニュイな雰囲気がまとえます。 前髪はシースルーバングにすると抜け感が出ておしゃれ。
かきあげで大人っぽロング
くせ毛さんにおすすめのかきあげスタイル。 前髪がうねっても、ナチュラルにセットしたように見えるんです。 ふんわりとしたロングに合わせて大人っぽさ溢れる印象に。

▼関連記事はこちら

くせ毛を活かす髪型って?気になる部分をチャームポイントに変えるスタイルリスト
くせ毛を活かす髪型って?気になる部分をチャームポイントに変えるスタイルリスト
扱いに悩みがちなくせ毛。実は、直したり隠したりせずとも、くせ毛を活かせる髪型はたくさんあります。この記事では、くせ毛を活かして作るヘアスタイルをレングス別にご紹介。さらには、髪の長さによって変わるおすすめポイントも解説していきます。気になる髪の悩みもチャームポイントに変えて、おしゃれを楽しんでみて♡

教えて!前髪のくせ毛緊急レスキュー

くせ毛の中でも特に困るのが、顔の印象を大きく左右する前髪のくせ
画像のようなパーマヘアで作った前髪ならおしゃれですが、現実の髪の毛はそうもいきません。
お仕事に、学校に、いざ出発!という時にハネていたら困っちゃいますよね。

そこでここでは、前髪のくせ毛を直す&アレンジで隠す方法をご紹介します。

前髪の直し方その1:シャンプー&ブローで前髪のくせ毛をなおす

まずは、朝のスタイリングでできる、くせ毛の直し方をご紹介します。

手順①シャンプーをして、髪を濡らす

乾いた状態からくせを直すのは難しいので、まずは髪をしっかり濡らしましょう。
前髪だけ濡らしてもいいのですが、髪全体をシャンプーした方が、くせを直しやすいです。
きちんと根元から濡らすことが大切です!

その後、濡れた状態の髪にトリートメントオイルを適量つけるのもポイント。
くせが取りやすくなり、仕上がりもツヤっぽくなります◎
手順②ドライヤーでしっかりブローする

次にドライヤーで髪を乾かしていきます。
まず根元部分をしっかりとこすりながら、ドライヤーの風をあてて乾かしましょう。
根元のくせが直ると、その後ブローがしやすくなります。

うねりを取りたいときは、髪を下方向に軽く引っ張りながらドライヤーをかけてください。
ヘアブラシは目の細かいものを使って、髪をしっかりとブラシに絡ませながらブローしていきましょう。
手順③スタイリング剤で仕上げる

最後の仕上げとして、軽く固める効果のあるスプレーやスタイリング剤を使います。

髪に直接かけるのではなく、櫛にスプレーをかけて、前髪を内側から梳かします。
根元のみにスプレーをして固めるのも吉。
ベタっとならずに自然な感じで仕上がるのでおすすめですよ!

前髪の直し方その2:おしゃれなヘアアレンジで、くせ毛を隠す

前髪のくせは、アレンジ次第で隠すことも可能! ここでは簡単今っぽい前髪アレンジをご紹介します♡

爽やかなデコだしアレンジ
前髪をねじって後ろに流し、ヘアピンで固定するアレンジ。 真ん中で2つに分けて留めることで、前髪の生え際が立ち上がっているくせ毛の方にもばっちり◎ おでこをしっかりと露出させるので、爽やかな清潔感を演出できます。
くせに合わせてねじるヘアピンアレンジ
前髪のくせは、たいてい左右のどちらかに流れているもの。 そんな毛流れに合わせて前髪をねじり、ヘアピンを留めるだけで崩れにくい仕上がりに。 前髪やサイドの髪の毛が跳ねてしまうというときにも使えるヘアアレンジです。 ヘアピンをクロスさせるとおしゃれなワンポイントに!

▼関連記事はこちら

簡単前髪アレンジテク2023年最旬版。伸ばしかけも顔型別もまるっと紹介
簡単前髪アレンジテク2023年最旬版。伸ばしかけも顔型別もまるっと紹介
「伸ばしかけの前髪が鬱陶しい!」「日々同じような前髪で飽きた……」今回はそんな悩みを解決する前髪アレンジをご紹介。簡単なアレンジ方法から、前髪の長さ別のスタイルに加え、前髪のタイプや顔型、レングス別まで、トレンド感のあるおしゃれバングを一挙公開していきます。ぜひ、なりたいスタイルを探してみてくださいね。

あなたはくせ毛を直す?それとも活かす?

くせ毛は魅力の1つ。 直すだけでなく活かす方法もあるんです。 くせ毛をチャームポイントとして活かしてもらうなら、美容師さんと相談しながら髪型を決めるのがおすすめ◎ 縮毛矯正で直してもらうなら、施術後のヘアケア方法も教えてもらいましょう。 ぜひ、髪質を活かしながらなりたいスタイルを楽しんでみてくださいね!