はじめてのパーマ、今っぽいスタイルを叶えるなら、デザインパーマが◎

髪にカールやウェーブなどの動きをつけるパーマスタイル。
今年も、ゆるやかでナチュラル感のあるパーマスタイルがおしゃれのトレンド入りをしています。

しかし、なかには髪のダメージを気にして、なかなか手を出せていない人もいるのでは?
そんな人にぜひおすすめしたいパーマメニューがデザインパーマです。

デザインパーマってどんなメニュー?

デザインパーマとは、熱を使わず、薬剤だけで形を作るパーマの総称を指します。

パーマといえば、「デジタルパーマ」の名前を聞くことが多いと思いますが、こちらは熱を加えることで形状記憶をしやすくする、ホットパーマの一種です。
デザインパーマは、熱を加えず薬剤のみで形を作る分ダメージが少なく、髪に優しいパーマと言われています。
具体的なパーマメニューだと「コスメパーマ」などが当てはまります。

▼コスメパーマについて詳しく知りたい方はこちら

髪にやさしいコスメパーマ!ナチュラルでかわいいゆるふわスタイルをレングス別に大特集
髪にやさしいコスメパーマ!ナチュラルでかわいいゆるふわスタイルをレングス別に大特集
おしゃれな女性の間で注目度が上がっているコスメパーマ。化粧品に登録されている薬剤を使うので、髪へのダメージが少なくて済む優秀なパーマなんです♡ナチュラルなゆるふわヘアが楽しめるコスメパーマについて、 みんなが知りたい情報をまとめてみました。おすすめのヘアカタログも要チェックですよ!

デザインパーマのメリット・デメリット

そんなデザインパーマは、髪に優しい以外にもさまざまなメリットを持っています。 ここではスタイリングや印象にかかわる、代表的なメリットとデメリットをご紹介します。

メリット1:部分パーマがしやすいから、幅広いスタイルが作れる

薬剤だけで作るデザインパーマは、熱を当てるパーマではかけにくい根元部分のパーマに適しています。
そのため、トップを今っぽくふんわり立ち上げたり、ショートやボブの根元からウェーブを作ったりと、幅広いスタイルを作ることができます。

また、前髪や毛先だけなど部分的なカールもしやすいので、「ちょっとだけパーマをかけたい」なんて人にとってもハードルが低いパーマなんです。

メリット2:ストレート風のヘアスタイルも楽しめる

デザインパーマは、濡れた状態のときにカールやウェーブが強く出るパーマです。
少し乾かした状態でスタイリングをすればウェーブを活かしたスタイルになりますし、ドライヤーで乾かす時にウェーブを伸ばせば、ストレート風のヘアスタイルも楽しめます。
その日の気分で、ストレート風もウェーブへアも楽しめるなんて魅力的♡
アレンジに幅が出るので、色んなヘアスタイルを楽しみたい方におすすめです。

メリット3:やわらかく今っぽい質感が楽しめる

デザインパーマで作るウェーブやカールは、デジタルパーマなどと比べ、やわらかくしっとりとした質感です。
だからゆるくナチュラルなパーマのトレンドを作るにはもってこい!
柔らかく自然体なカーブを取り入れることで、作り込み感のないこなれへアを目指せちゃいます。

デメリット1:硬い髪質にはかかりづらい

メリットの多いデザインパーマですが、デメリットもいくつかあります。

その一つが、髪質によってかかりにくい人がいること。
とくに髪が硬めでしっかりした髪質の方は、デザインパーマがかかりづらい傾向にあります。
ふんわりとしたデザインパーマをしたい場合は、かかりづらさを踏まえた上で、美容師さんとかける時間を相談したり、他のパーマも検討したりしておきましょう。

デメリット2:比較的早めにウェーブがとれてくる

デザインパーマのもちは、2〜3ヶ月程度と言われています。
デジタルパーマが3ヶ月〜半年ほど持つのと比べると、比較的早めです。
とはいえ美容院に行くスパンを考えると、かなり十分な期間。
ちょっとしたイメチェン感覚でパーマをかけたいなら、もちが短いデメリットもメリットになりそうですね♡

どんなスタイルにする?デザインパーマで作るおすすめスタイル

パーマで作るスタイルは、カールの大きさや巻き方、かける位置などで大きく印象が変わります。 そのため、代表的な巻き方を知っておくと、美容師さんとなりたいスタイルを共有しやすくなります。 ここでは、デザインパーマをかけてできる代表的なパーマスタイルをご紹介していきます。

毛先だけを内巻きにして清楚系ワンカールに
パーマをかける際、髪を巻き付ける“ロット”を、髪の内側から巻くのが内巻きスタイル。 部分でかけられるデザインパーマなら、毛先だけを内巻きにしたワンカールもお手の物! 全体はストレートで清楚に、毛先はナチュラルなカールで優しい雰囲気に仕上がり、品のあるスタイルが楽しめるでしょう。
外巻きと根元立ち上げで、ふんわり大人っぽパーマに
ロットを髪の外側から巻いていく外巻きは、華やかな雰囲気にしてくれる巻き方。 こちらのスタイルは、髪の根元と前髪にデザインパーマをかけ、ふんわりボリュームを出したスタイル。 自然な外巻きカールと、ボリューミーなトップが、大人っぽい雰囲気を醸し出します。
ミックス巻きでエアリーなパーマヘアに
内巻きと外巻きを混ぜたミックス巻きは、無造作なウェーブ感を作るのに適した巻き方。 ふんわり仕上げのデザインパーマなら、こんな風にエアリーでこなれ感のある今っぽスタイルが叶います。

デザインパーマでおしゃれへアにアップグレード♡

デザインパーマは、ナチュラルなイメージを作りやすくパーマ初心者さんにも取入れやすいパーマです。 熱を使わないのでダメージが少なめなのも嬉しいところ! オーダーする際は、写真を持参して美容師さんとよく相談しながらイメージを共有しましょう。 最後にスタイリング方法も教わると、翌日からのおしゃれ度もぐんとアップするはず♡ パーマスタイルを躊躇していた人も、ぜひ試してみては?