襟足ってそもそもどのあたり?

襟足とは、首の生え際あたりに生えている髪の毛のこと。
人によって形やくせが違い、女性は上に向かって毛が流れている方が多いそう。

上に向かって生えていると襟足が浮いてしまいがちですが、その反面、アップスタイルなどのアレンジがしやすいといったメリットもあります。

襟足の悩みを解決するにはどんな方法がある?

襟足にこだわったスタイルはたくさんありますが、一つ注意しておきたいことがあります。

それは、襟足はお悩みの多い部分であること。
「広がったり変にハネたりして、うまくまとまらない……」という方も少なくありません。

ここでは襟足に関するお悩みについて、その解消方法をご紹介。
襟足にこだわったスタイルを存分に楽しむために、ぜひチェックしておきましょう。

解決方法その1:くせを加味してカットする

襟足のボリュームが多すぎてまとまらなくなってしまったり、すいて軽くなりすぎてハネてしまったり……。
そんな襟足のお悩みは、くせを加味したヘアカット方法で解決することができます。

具体的にくせを抑えるカット方法としては、うねりなどのくせが強い場合には襟足を短くカットすること
特にハネが気になる場合には、襟足をなくしてすっきりとさせる刈り上げカットにしても◎
もし自分に合ったカットが分からない場合は、サロンで美容師さんに相談してみてくださいね。

解決方法その2:縮毛矯正を活用する

くせが強い人に特におすすめしたい解決方法が、縮毛矯正です。
縮毛矯正とは、くせの強い髪を直毛の状態で固定する技術のこと。
半永久的に直毛の状態が保たれるので、くせがつきやすい襟足部分も綺麗なストレートを叶えることができます。

一方で、「全体に縮毛矯正をするのは髪のダメージが心配……」という人もいますよね。
そんなお悩みを持つ人は、部分的に縮毛矯正をかけるのが◎
髪のダメージを極力抑えて、なりたいイメージに近づくことができますよ。

▼関連記事はこちら

縮毛矯正ってどんなヘアメニュー?オーダー前に知りたい8つのQ&A
縮毛矯正ってどんなヘアメニュー?オーダー前に知りたい8つのQ&A
「悩みのくせ毛や縮れ毛を、縮毛矯正したい!」と思っているけど、そもそもどういう施術なのか分からない方もいるのでは?この記事では、縮毛矯正の特徴・値段・施術時間・かける頻度などを詳しく解説します。トレンドヘアのカタログもご紹介しますので、ぜひご覧ください。

解決方法その3:スタイリング方法を工夫する

襟足の悩みを解決する方法の3つめは、スタイリングを工夫することです。

具体的には、くせを抑えるためにドライヤーをする際に、根元からしっかりと乾かすことなどがあげられます。
また、ヘアアイロンでくせをなおしたり、オイルやワックスを用いることなども効果的なスタイリング方法です。

くせが強い人は、くせをそのまま活かすことのできる外ハネなど、あえてハネさせたスタイルにするのもおすすめ。
美容師さんに相談するなどして、自分に合ったスタイリングをしてみてくださいね。

解決方法その4:ダメージケアに力を入れる

カラーや毎日のアイロンによるダメージで、襟足にくせが出てしまう場合もあります。

これらのダメージを防ぐために大事なのが、ヘアケアを行うこと
具体的に自宅でできるヘアケアの方法としては、 保湿成分の高いシャンプーやトリートメントを使う、ドライヤーをする前にヘアオイルをつける、などがあります。

それに加えてさらなる効果を望めるのが、 定期的にサロンでのトリートメントを行うこと。
一気に髪の状態が良くなるので、サロンに行く際はぜひ検討してみてくださいね。

襟足の長さや形で、ヘアスタイルの雰囲気が変わる!

襟足は、その長さや形によって髪型全体の雰囲気を左右するパーツです。
すっきりと短くすれば爽やかに、長めに残せば女性らしい雰囲気に。
レイヤーを入れると軽やかで抜け感のあるスタイルに、重めに仕上げると丸みが可愛らしいスタイルになるんです!

特に短いレングスの髪型は、襟足のデザインが髪全体の雰囲気に反映されやすいスタイル。
カットする、伸ばす……などデザインにこだわることで、よりおしゃれに髪型を楽しめちゃいます♡

今回は、そんな襟足に注目しながらカタログをご紹介。
それぞれの印象の違いを見比べてみると、なりたいスタイルのイメージがつきやすくなりますよ◎

首筋をほっそり見せる襟足短めのショートスタイル

まずは、スタンダードな襟足短めのショートスタイル。
短めの襟足を首に沿わせたショートヘアは、首筋をほっそり見せてくれます。
首が長く見えるため、小顔効果があるんです♡

また、短めの襟足によって頭の形が出るので、トップや後頭部に綺麗な丸みが生まれるのもポイント。
可愛らしいシルエットも魅力的ですね。

おすすめスタイル

丸みシルエットが可愛らしいショート
シルエットが可愛い丸みショート。 襟足を短くすることで後頭部のボリュームが引き立てられ、ふんわりとした丸みが生まれます。 横顔美人も目指せちゃう、人気のスタイルです!
メンズライクなハンサムショート
ボーイッシュになりやすい襟足の短いショートヘア。 こちらのように、その雰囲気を活かしてメンズライクに仕上げるのもおしゃれ! 前髪長めでスタイリッシュなハンサムショートが、クールに魅せてくれます。
サイドバングと短め襟足で小顔効果を活かしたショート
首筋があらわになる襟足の短いショートヘアは、首が長く見えるのも嬉しいポイント。 サイドバングをつくると、さらに小顔効果がアップします。 この両方を取り入れることで、顔をすっきりと見せられますよ◎

襟足にボリュームがある女性らしいショートボブスタイル

女性らしい丸みのあるシルエットが魅力のショートボブ。
襟足短めのショートヘアに比べて、トップの髪を長めに残しているのが特徴です。
そのため後頭部にあまり段差がなく、全体的に丸みを帯びたシルエットになります。

すっきりとさせつつも、可愛らしい雰囲気を出したい方におすすめのスタイルです。

おすすめスタイル

大人可愛いショートボブ
丸みのあるシルエットが大人可愛いショートボブ。 ヘアカラーは暖色系のカラーにすると、さらに柔らかい雰囲気になります。 スタイリングの際には、軽くバームをつけて少し束感を出すのが◎
丸みのある襟足が安定感のあるショートボブ
トップにボリュームがある襟足短めのショートヘアに対して、毛先にも丸みを帯びたショートボブ。 スタイルの重心が低くなり、より安定感のある印象になります。 毛先に重みを残したスタイルは、伸びても自然にまとまりやすいところが魅力です。
前髪なしのショートボブで、大人っぽい雰囲気に
クールな雰囲気溢れる、前髪なしのショートボブ。 前下がりのラインと、丸みのある襟足のバランスが絶妙なスタイルです。 少しウェットな質感で、大人っぽく仕上げています。

ぷつっとカットラインがガーリーなミニボブスタイル

顎上に沿った、ぷつっと美しいカットラインが印象的なミニボブ。
ミニボブの襟足は、サイドの髪の毛と同じ長さになっていることが多く、襟足の形は丸みを帯びているのが特徴です。
フォルムが丸く可愛らしいので、ガーリーな雰囲気を演出できるスタイルです。
黒髪も重たく見えないミニボブ
ミニボブは、首元が出るため顔まわりがすっきりとするのがポイント。 小顔効果を狙えるだけでなく、黒髪でも重たい印象にならないというメリットがあります。 耳掛けなどをすると、さらに爽やかな印象に。
どの角度から見ても綺麗なミニボブ
こちらは、襟足ギリギリのラインで切ったミニボブ。 ミニボブは毛先のラインが揃っており、どの角度から見ても美しいフォルムが魅力のスタイルです。 ハイトーンカラーと組み合わせても、おしゃれに決まります。
ミニボブは、可愛らしいフォルムが魅力
毛先が内側に入った、コロンとして丸みのあるフォルムが可愛らしいミニボブ。 そんなミニボブを綺麗に見せるには、ツヤ感が重要なポイント。 日常的にケアをしたり、スタイリングの仕上げにはオイルなどを使ってみてくださいね。

残した襟足に視線が集中するショートウルフスタイル

同じ長めの襟足でも、レイヤーを入れた軽やかさが特徴のショートウルフ。
こなれ感たっぷりのスタイルなので、おしゃれを楽しみたい方におすすめです。

同じショートウルフでも、しっかりとレイヤーを入れたウルフヘアから、襟足のレイヤーを入れ過ぎないネオウルフマッシュウルフなど幅広いスタイルがあります。
自分のイメージするスタイルを見つけてみてくださいね。

おすすめスタイル

襟足を残して遊び心をプラスしたショートウルフ
襟足をちょっぴり長めに残したショートウルフ。 ハイトーンカラーと軽くハネた毛先がポイントです。 襟足に遊び心を加えることで、スタイル全体にこなれ感と軽やかさが生まれています!
控えめレイヤーがナチュラルなネオウルフ
レイヤーを控えめにしたネオウルフ。 トップとの差が少なくなり、よりナチュラルに仕上がります。 「襟足を軽くしたいけど、短くするのに抵抗がある……」といった方にもおすすめです◎
マッシュウルフで、可愛さもクールさも
丸みのあるマッシュカットと、ウルフカットを組み合わせたマッシュウルフ。 普通のウルフカットよりもレイヤーが少なめで、丸いシルエットが特徴的です。 可愛らしさとクールさの両方を演出することができますよ。

スタイリッシュな刈り上げショートスタイル

最後にご紹介するのは、襟足を刈り上げたショートスタイル。
大胆に襟足を短くした刈り上げショートは、メンズライクな雰囲気が好みの方におすすめです。

女性らしさを残したい方は、曲線を意識したカットやパーマで柔らかさをプラスしましょう◎

おすすめスタイル

前下がり×センターパートがスタイリッシュなハンサムショート
襟足をすっきり刈り上げたハンサムショート。 前下がりのカットラインとセンターパートを合わせてクールな印象に。 刈り上げのスタイリッシュさを活かしたスタイルです!
丸みシルエットでちょい甘な刈り上げショート
個性のある刈り上げスタイルは、丸みショートとの相性がぴったり。 可愛らしさが加わり、エッジのきいた印象を和らげてくれます。 襟足はやさしめに刈り上げるのが◎
ピアスも映えるモードスタイルショート
頬のあたりで切り揃えた刈り上げショート。 ぱつっとしたカットラインが、モードな雰囲気を演出しています。 顔まわりがすっきりとするので、大ぶりなピアスもばっちり映えるスタイルです!

襟足のデザインにもこだわりを

襟足は、うなじを見せたりスッキリ刈り上げたりして、おしゃれにデザインできるポイント。 活かし方を工夫すれば、自分のなりたいイメージに変身することもできます! この記事を参考に、理想のヘアスタイルを美容師さんに相談してみてくださいね。