成人式こそ、前髪なしスタイルでさっぱり魅せたい

一生に一度しかない成人式。
そんな時だからこそ、頭から爪先までおしゃれに仕上げて、思い出を残したいものですよね。
いろんなスタイルがある中で、特にさっぱり大人っぽく見えるのが前髪なしスタイルです。

普段から前髪が長い方だけでなく、成人式を機に前髪ありから前髪なしにスタイルチェンジしたい方もいるはず。 長さ関係なくアレンジの選び方次第で、誰でも素敵な前髪なしスタイルにできます。 ここからは、そんな前髪なしの成人式ヘアスタイルを形や長さごとに紹介していきます。

前髪なしの成人式ヘアスタイル1:センター分けアレンジ

前髪を顔の真ん中で分けるセンター分けスタイル。 分け方はもちろん、分けた髪の毛のあしらいによって印象が変化。 ピタッと分ければモードに、ふんわり分ければ色っぽく仕上がります。 おでこをしっかり見せるスタイルなので、顔の表情が明るく見えるのも魅力。 写真撮影にも最適な前髪なしスタイルです。

ふんわりセンター分けと後れ毛巻きで可愛らしく
前髪の長さを活かしたふんわりセンター分けスタイル。 顔まわりのおくれ毛を巻くことで、すっきりした印象とともにかわいらしさも手に入ります。 顔まわりが隠れて縦のラインが強調されるため、丸顔さんにもおすすめです。
ピタッと分けたクールなセンター分けスタイル
前髪部分はタイトなセンター分けに。 残った髪の毛は編み込みツインで、Y2Kっぽく仕上げたスタイルです。 あえておくれ毛を作らず、かっこよくクールな印象を持たせているのがポイント。 柄のないシックな印象の振袖と相性バッチリです。

前髪なしの成人式ヘアスタイル2:かきあげアレンジ

大人っぽく見せたい方におすすめのかきあげ前髪。 かきあげ前髪の魅力は、印象はもちろん、取り入れられるレングスの幅広さにあります。 かきあげ前髪は根元の立ちがありが重要なため、前髪の長さに関わらず取り入れられるのがポイント。 いつもは前髪を作っているけど、成人式を機に前髪なしスタイルに挑戦したい人でも楽しみやすいスタイルです。

立ち上がりを抑えて清楚に!
かきあげ前髪と言えば、立ち上がった前髪。 いつもはエレガントなスタイルですが、前髪のボリュームを少し落とすだけで清楚な印象に変わります。 サイド編み込みと合わせて大人っぽくすっきりとしたスタイルに仕上げています。
きちっとまとめてクールに!
ショートヘアともかきあげ前髪は相性抜群。 ヘアアレンジ自体のボリュームが少ないため、ボリュームのあるヘアアクセをつけても浮きません。 きちっとまとめることで、凛々しいヘアスタイルになりますよ!

前髪なしの成人式ヘアスタイル3:編み込み・ねじりアレンジ

髪全体を華やかにしたい方は、ぜひ編み込みやねじりを取り入れてみて。 前髪自体がアクセントになるため、、華やかな振袖にも負けないヘアスタイルにすることができます。 また、髪をまとめるのが難しいショートさんにもおすすめ。 編み込みやねじりを取り入れることで印象的なスタイルにすることができます。

大きめの編み込みで華やかに!
前髪を大きく編み込んだ前髪はパッと目を引くヘアスタイル。 振袖がシンプルな方などにおすすめです。
細めに編み込んであどけなく
少量の前髪を取り、編み込みをしたヘアスタイル。 ショートさんやボブさんも取り入れやすいスタイルです。 細めの編み込みにすることで少女らしいあどけなさが演出されています。

前髪なしの成人式ヘアスタイル4:フィンガーウェーブアレンジ

フィンガーウェーブとは、固めた前髪に、指先を使って繊細な毛流れを作るスタイルのこと。 タイトなスタイルにしつつも、顔まわりにアクセントを持たせてくれるのが魅力です。 もともとはアメリカの女優さんが取り入れたスタイルが始まり。 そのため、モダンな振袖によく似合うスタイルです。

タイトスタイリング × 金箔アレンジでかっこよく
つや感のある黒髪を活かしたタイトなフィンガーウェーブスタイル。 毛流れの上に金箔をのせ、かっこいい印象に仕上げています。 片側にのみウェーブをつけているのもこなれ感が出て◎
くるんとかわいいフィンガーウェーブスタイル
こちらはフィンガーウェーブを何重にも重ねたスタイル。 毛流れで髪に動きを出すことができるので、まとめる長さがないショートヘアさんにもおすすめです。 ウェーブ部分をくるんとカールさせて可愛らしさをプラスしちゃいましょう。

前髪なしの成人式ヘアスタイル5:オールバックアレンジ

和装にふさわしい雰囲気を出したいなら、オールバックスタイルが◎ 日本髪のように前髪をしっかりとあげ、顔周りをスッキリさせることで、古風なスタイルに近づきます。 髪の長さに制限はありませんが、前髪と他の髪の毛をまとめ上げる必要があるため、前髪が長めの方におすすめです。

オールバックで周りと差をつけて
前髪をオールバックにしてかためたスタイル。 前髪のないスッキリしたスタイルに、前から見ても印象的なヘアアクセサリーが映えます。 被りにくく周りと差がつくスタイルになりそうですね。
オールバックで綺麗めポニーテール
振袖はカラーも柄もきらびやかなものが多いですよね。 そこであえてオールバックのストレートポニーテールでシンプルに、かっこよく仕上げるのも一考。 似合うポニーテールの高さは人それぞれなので、綺麗に見える位置を見つけてみてくださいね。

レングス別前髪なし成人式ヘアスタイル:ショートさん向け

さっぱりとした見た目の前髪なしスタイルは、同じくさっぱりとしたショートレングスと相性抜群◎ どちらかといえばダウンスタイルが多いので、その分前髪の長さを活かしたいろんなアレンジが楽しめます。

センター分けですっきりと
すっきり洗練された印象のセンター分けスタイル。 アレンジなしのシンプルスタイルだからこそ、緩く巻いた後れ毛や髪飾りの水引が映えています。 顔まわりにおくれ毛を作ることで小顔効果も!
耳掛けショートでスッキリ肌みせ
前髪を流しながらかため、前髪なしスタイルに仕立てたこちら。 片耳の髪を耳にかけ、おでこから横顔にかけてすっきりさせています。 前髪がある方でも楽しみやすいスタイルです。
ツーブロックを見せる大胆なスタイル
ショートヘアの刈り上げを活かした個性的なスタイル。 片側は編み込みでツーブロック部分を見せ、反対側にふんわりとかきあげるように前髪を流しています。 左右のコントラストが印象的なスタイルです。

レングス別前髪なし成人式ヘアスタイル:ミディアムさん向け

アップヘアや編み込みなど、幅広いスタイルに挑戦できるミディアムヘア。 他の髪に扱いやすい長さがある分、前髪はシンプルにあしらうことが多め。 もちろん前髪にアクセントがくるような成人式スタイルもお手のものです。

前髪の長さに比例したアシンメトリースタイル
前髪の長さに合わせるように、右側にボリュームを作った成人式スタイル。 アシンメトリーなデザインがぱっと目を惹きます。 前髪以外の部分をきっちりとまとめているので、やりすぎ感が出ないバランスのいい髪型です。
モダンにまとめたフィンガーウェーブアレンジ
くるんと毛流れをつけたタイトなフィンガーウェーブアレンジ。 バックの髪は夜会巻き風にまとめ、ベレーの髪飾りを載せてモダンな見た目に仕上げています。
たゆんと大きめシニヨンがかわいい!
大きめに作ったシニヨンが印象的なスタイル。 シニヨン自体はルーズに崩していますが、前髪を分けて流すことで、全体をスッキリまとめています。

レングス別前髪なし成人式ヘアスタイル:ロングさん向け

一番前髪なしのスタイルに向いているのがロングレングスさん。 前髪にもサイドにもバックにも、たっぷり長さがあるため、複雑なアレンジにも挑戦できます。 また前髪をなくすことで、ダウンスタイルでも重たくなりすぎず、バランスの良いスタイルが可能でしょう。

くるんと後れ毛が可愛いタイトアレンジ
後れ毛をくるんと巻いた可愛らしい前髪なしスタイル。 バックの髪は、左右で形が異なるツインスタイルにしています。 長さがあるロングさんだからこそできる、複雑アレンジです。
ストレートヘアが活きるオールバックハーフアップ
頑張って伸ばしたロングヘアを活かしたい方は、オールバック × ハーフアップもおすすめです。 スタイル自体がシンプルなので、大きな髪飾りをつけてもごちゃつかず上品な仕上がりに。 何よりまっすぐなストレートヘアの美しさが引き立つスタイルです。
タイトなローポニー
髪の長さがあるとローポニーテールでも地味にならず、上品な印象になります。 おくれ毛をしっかり巻いて、結び目にもアレンジを加えるのもポイント。 全体のバランスを見て、好きな髪飾りをチョイスしてみてください。

前髪なしスタイルの場合、後れ毛はどうしたらいい?

前髪を作るスタイルよりもさっぱりとした印象の前髪なしスタイル。 アレンジする際、分けた前髪や後れ毛をどうするか悩む人も多いでしょう。 結論、後れ毛は出してもしまってもOK。 それぞれで印象が変わります。 例えば画像のように後れ毛を出すと、抜け感が生まれ今っぽいスタイルに近づきます。 また顔まわりにアクセントがくるので、小顔見せできるのもメリットです。

反対に後れ毛をしまうと、さらに顔周りがスッキリ見え、きっちりとした印象になります。 後れ毛をどうアレンジするかは、振袖のデザインやなりたいイメージに合わせて選ぶのがおすすめです。

前髪なしでも、自分らしい成人式のスタイルにできる!

一般的に大人っぽいイメージやかっこいいイメージのある前髪なしスタイル。 ご紹介してきたように、アレンジ次第で幅広い印象が手に入るスタイルでもあります。 前髪が長い方も、これを機に前髪を伸ばしたいという方も。 まずはやってみたい成人式のイメージを持って、自分らしい前髪なしスタイルを見つけてみてください。 スタイルが決まったら、サロンを予約して成人式当日の準備を相談しましょう!