足の健康とKAMPOセラピーの専門店 フットセラピー 河原町三条店
アシノケンコウトカンポウセラピーノセンモンテンフットセラピー カワラマチサンジョウテン
- リラク
- 整体・カイロ
- エステ
- 京都府京都市中京区河原町通三条下ル大黒町52 サキゾービルB1F
- 京阪三条駅から徒歩5分
フットセラピー 河原町三条店のブログ
- 東洋医学blog 養生編
- こんにちは!フットセラピー河原町三条店の宮井です。
朝晩の冷え込みがぐっと強くなり、街を歩くと冬の気配を感じるようになりましたね。
11月は暦の上で「立冬」を迎え、自然界もゆっくりと冬支度を始める頃です。
私たちの体も同じように、エネルギーを内に蓄える「静」の季節に入っていきます。
今回は、そんな霜月におすすめの養生法をお届けします。
■ からだの養生
この時期はとにかく「冷え対策」が大切です。
特に「首・お腹・足首」は冷えやすいので、しっかり温めて守ってあげましょう。
朝は白湯を一杯飲んで内側から温め、夜はぬるめのお風呂で全身をじんわり温めるのがおすすめです。
また、食材は体を温めるものを意識して。
根菜類(れんこん・にんじん・ごぼうなど)、発酵食品、黒豆やひじきなどの黒い食材は、腎を補って冬の寒さに負けない体づくりをサポートしてくれます。
■ こころの養生
秋から冬への季節の変わり目は、気温の低下とともに気持ちも沈みやすくなります。
そんなときは無理に頑張ろうとせず、「ゆっくり過ごす」ことを意識してみてください。
一日の終わりに、今日あった小さな「うれしいこと」を三つ書き出してみるのもおすすめです。
心がふっと穏やかになり、安心感が広がります。
■ 生活の養生
冬に向かっていく今は、「早寝・遅起き」で体のリズムを整えるのがポイントです。
無理にアクティブに動くよりも、自然の流れに合わせて休息をしっかり取ることが大切。
また、乾燥が進む季節ですので、加湿器を使ったり、温かいお茶やスープでこまめに水分補給をするようにしましょう。
■ おわりに
11月は「整える」「温める」「休む」がキーワードです。
頑張りすぎず、自分をいたわる時間を少しでも持つことで、冬を元気に過ごす力が育ちます。
心と体の声を聞きながら、ゆっくりと季節の流れに寄り添っていきましょう。
#フットセラピー
#足つぼ
#河原町三条
|
全 員 |
¥11,880 【全身養生】 東洋養生100分 陶酔コース
|

-
●2025-11-04
-
●2025-10-21
-
●2025-10-04
-
●2025-09-26
-
●2025-09-16
- 2025年11月分(1)
- 2025年10月分(2)
- 2025年9月分(4)
- 2025年8月分(0)
- 2025年7月分(5)
- 2025年6月分(0)
- 2025年5月分(4)
- 2025年4月分(3)
- 2025年3月分(2)
- 2025年2月分(0)
- 2025年1月分(3)
- 2024年12月分(5)
- 2024年11月分(5)
- 2024年10月分(0)
- 2024年9月分(0)
- 2024年8月分(0)
- 2024年7月分(31)
- 2024年6月分(2)
- 2024年5月分(0)
- 2024年4月分(3)
- 2024年3月分(53)
- 2024年2月分(11)
もっと見る
フットセラピー 河原町三条店のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
全 員 |
¥7,040 天地爽快!【足つぼ×ヘッドスパ】 東洋養生60分コース
|
|
全 員 |
¥7,040 【足つぼ×骨盤リリース】 東洋養生60分コース
|
|
全 員 |
¥7,040 【足つぼ×背面・呼吸筋】 東洋養生60分コース
|
|
全 員 |
¥8,620 【足つぼ×背面×首・ヘッド】東洋養生75分コース
|
|
全 員 |
¥8,620 【足つぼ×骨盤・腰×背面・呼吸筋】 東洋養生75分 紅コース
|
|
全 員 |
¥5,390 当日予約可 【漢方足湯+台湾式足つぼ】足極上コース40分
|

