足の健康とKAMPOセラピーの専門店 フットセラピーなんば店
アシノケンコウトカンポセラピーノセンモンテンフットセラピーナンバテン
- リラク
- 整体・カイロ
- 大阪府大阪市中央区難波3-5-11 東亜ビルB1F
- 地下鉄なんば駅から徒歩30秒、18番出口中階段
フットセラピーなんば店のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-11-04 12:48:12.0
- 東洋医学blog~秋の乾燥対策
- こんにちは♪なんば店スタッフです。
秋から冬にかけての乾燥した空気を感じます。
肌の乾燥や体調の変化に悩む方も多いでしょう。
東洋医学の視点から見ると、これらの症状は「燥邪(そうじゃ)」と呼ばれる乾燥の邪気により引き起こされることがあります。特に、肺の健康を整えることは、肌の潤いと深く関係しています。
肺の乾燥を放置しておくと、体の中の大切な水分が奪われ、腸も乾燥しやすくなります。
その結果、便秘気味になったり、肌の乾燥やかさつきが悪化したりします。肺は「皮毛」を司る臓器ともいわれ、肺が潤いを保つことは、肌の健康維持に直結します。
この時期は気温の寒暖差が激しく、空気も急激に乾燥します。乾燥した空気は、呼吸器を通じて肺に入り込み、肺の潤いを奪います。
同時に、体の細胞の水分も失われ、胃腸や肌の機能も低下します。
東洋医学では、これらの乾燥による症状を「燥邪」と呼び、体全体に悪影響を及ぼすと考えられています。
では、どのようにして燥邪に対抗し、肺や肌を潤すことができるのでしょうか。
ポイントは、肺・体・肌をしっかりと潤すこと、そして保湿を意識することです。
薬膳では、潤いを補う食材や調理法を取り入れることが効果的です。
例えば、白きくらげ、なつめ、百合根、梨などは肺を潤し、乾燥を防ぎます。
また、温かい飲み物やスープで内側からの潤いを促進することもおすすめです。さらに、喉や気道を優しくケアし、乾燥による不調を防ぐことが大切です。日常生活では、空気の乾燥を避け、加湿器の使用や適度な湿度管理も心がけましょう。
おすすめクーポン
|
全 員 |
¥7,590 台湾式足つぼ+ハーフオイル55分コース
|
投稿者
なんば店 スタッフ
サロンの最新記事
-
●2025-11-07
-
●2025-11-06
-
●2025-11-05
-
●2025-11-04
-
●2025-11-04
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(12)
- 2025年10月分(55)
- 2025年9月分(50)
- 2025年8月分(9)
- 2025年7月分(3)
- 2025年6月分(1)
- 2025年5月分(4)
- 2025年4月分(2)
- 2025年3月分(2)
- 2025年2月分(7)
- 2025年1月分(1)
- 2024年12月分(2)
- 2024年11月分(4)
- 2024年10月分(8)
- 2024年9月分(72)
- 2024年8月分(35)
もっと見る
フットセラピーなんば店のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
全 員 |
¥7,040 天地爽快!【足つぼ×ヘッドスパ】 東洋養生60分コース
|
|
全 員 |
¥7,040 【足つぼ×背面・呼吸筋】 東洋養生60分コース
|
|
全 員 |
¥7,040 【足つぼ×骨盤リリース】 東洋養生60分コース
|
|
全 員 |
¥8,620 【足つぼ×背面×首・ヘッド】東洋養生75分 紅コース
|
|
全 員 |
¥8,620 【足つぼ×骨盤・腰×背面・呼吸筋】 東洋養生75分コース
|
|
全 員 |
¥11,880 【全身養生】 東洋養生100分コース
|

