ビバ 青木島店(VIVA)のブログ
- 太ももが太りやすい・細くなりやすい食べ物☆
- こんにちは日向です(^-^)
前回は『二の腕』
今日は、お悩みで多い『太もも』に関してのお話です(^^)
太ももを細くするためのマッサージや筋トレなど
聞いたことはあると思いますが、それでは『食事』については
どうでしょうか??
なんとなくこれを食べたら太りやすいのかな~とか控えようなどの対策はあるかと思いますが、逆に『細くなりやすい食べ物』
気になりませんか??
まず、
《太ももが太りやすい食べ物》を見ていきましょう☆
●パン・麺類
塩分が多く、味が濃いものも多いためむくみの原因になります。
●マーガリン・菓子パン・カップ麺・スナック菓子・ケーキ・ドーナツ・クッキー
脂肪分(油)が多いため、脂肪が蓄積されてセルライト化しやすいです。摂取し続けていると燃焼されるまで約8ヶ月かかります。
●白砂糖・カフェイン
お身体を冷やしやすく、こちらもむくみの原因になりがちです(><)
これらの食品を主食にしていたり習慣化している方は、
量を調整するなどして工夫してみてくださいね!
次に、
《太ももが痩せやすい食べ物》です☆
●ワカメ・ヒジキ・昆布などの海藻類
●しいたけなどのキノコ類
●カボチャ
●バナナ
●納豆
●アボカド
太ももが太くなりやすい食べ物を食べすぎないように調整し、
痩せやすい食べ物を上手に取り入れ、脚痩せ体質の基礎を作っていきましょう☆
食事を気にかけていただいたら、あとはVIVAにお任せください☆
皆様のご来店心よりお待ちしております(^^)/
新 規 |
¥5,980
《結果出しスリム痩身!!》-5cm、-5キロ達成者続出!! 90分¥19800→¥5980
|
このクーポンで 空席確認・予約 |

-
●2025-04-30
-
●2025-04-28
-
●2025-04-26
-
●2025-04-24
-
●2025-04-22
- 2025年4月分(20)
- 2025年3月分(23)
- 2025年2月分(24)
- 2025年1月分(23)
- 2024年12月分(29)
- 2024年11月分(29)
- 2024年10月分(25)
- 2024年9月分(24)
- 2024年8月分(25)
- 2024年7月分(24)
- 2024年6月分(28)
- 2024年5月分(25)
- 2024年4月分(22)
- 2024年3月分(25)
- 2024年2月分(27)
- 2024年1月分(24)
- 2023年12月分(27)
- 2023年11月分(29)
- 2023年10月分(27)
- 2023年9月分(26)
- 2023年8月分(26)
- 2023年7月分(16)
- 2023年6月分(13)
- 2023年5月分(15)
- 2023年4月分(12)
- 2023年3月分(4)
- 2023年2月分(5)
- 2023年1月分(4)
- 2022年12月分(7)
- 2022年11月分(7)
- 2022年10月分(5)
- 2022年9月分(5)
- 2022年8月分(4)
- 2022年7月分(9)
- 2022年6月分(7)
- 2022年5月分(4)
- 2022年4月分(7)
- 2022年3月分(5)
- 2022年2月分(4)
- 2022年1月分(8)
- 2021年12月分(4)
- 2021年11月分(5)
- 2021年10月分(2)
- 2021年9月分(3)
- 2021年8月分(5)
- 2021年7月分(7)
- 2021年6月分(4)
- 2021年5月分(3)
- 2021年4月分(1)
- 2021年3月分(0)
- 2021年2月分(0)
- 2021年1月分(0)
- 2020年12月分(0)
もっと見る
ビバ 青木島店(VIVA)のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
再 来 |
【LINE登録者限定】コルギ×頭蓋骨小顔矯正 90分 ¥8,800 ¥8,800
|
新 規 |
《結果出しスリム痩身!!》-5cm、-5キロ達成者続出!! 90分¥19800→¥5980 ¥5,980
|
新 規 |
【効果保証付】最新脱毛機でスピード美肌!全身脱毛 ¥980 ¥980
|
新 規 |
《長野初!!最強コラボ☆》ウルトラナイフ+VIVA式小顔コルギ¥33000→¥9800 ¥9,800
|
新 規 |
【ハイパワー最新マシン☆】煌めき美肌フェイシャル&強力毛穴洗浄90分 ¥7980 ¥7,980
|
新 規 |
効果が出すぎてリピーター多数!!結果追及オリジナルVIVA式コルギ70分¥3980 ¥3,980
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。