プラスシンキュウセイコツイン オヤマダイイン
- リラク
- 整体・カイロ
- 鍼灸
- 接骨・整骨
- エステ
- 東京都世田谷区等々力5-5-13
- 東急大井町線 尾山台駅から徒歩3分 整体/鍼灸/マッサージ/肩こり/腰痛
ぷらす鍼灸整骨院 尾山台院のブログ
- 整骨院でインナーマッスルを鍛えて冷え性を改善!
- こんにちは!ぷらす鍼灸整骨院 尾山台院です!

○冷え性の原因を知ろう!
そもそも冷え性とは、手足などの四肢の末端や全身などに不快な冷たさを感じる状態が持続していることを指します。
また、寒い環境下ということだけでなく、他の人が寒さを感じない状況や夏場であっても、冷たさが持続することがあります。
それでは、冷え性の原因と冷え性の種類について説明します。
○冷え性の種類
次に、冷え性の種類についてです。
冷え性は大きく4つの種類に分けることができます。
【末端の冷え】
血液が抹消の血管まで十分に行き届いておらず、手足の指先が冷えている状態です。
運動不足や極度な食事制限などダイエットをしている人、やせ型の人などに多いです。
食事量が足りておらず、筋肉量も少ないため熱を十分に作れないことから、冷えを引き起こしてしまいます。
【下半身冷え】
下半身は冷えているのに、頭や顔がほてるタイプの冷え性もあります。
原因としては、デスクワークなどで筋肉の硬直や、筋肉量が減少していることが挙げられます。
その結果下半身の血流が悪くなり、冷えを引き起こしていることも。
中高年にこの冷え性のタイプが多く見られます。
【内臓冷え】
「手足は温かいけどお腹を触ると冷たい」、「汗をかきやすい」という方は、隠れ冷え性かもしれません。内臓は冷たいのですが、手足や体の表面は温かいため、自分が冷え性だという自覚がない方も。
普段冷たい飲み物や食べ物を摂りすぎている人や、自律神経が乱れている人、腹部の手術を経験された人に多いとされています。
【全身冷え】
最後に、全身が冷えているタイプです。平熱が低く、通年寒さを感じています。
不規則な生活や、バランスの悪い食事などにより基礎代謝が低下している状態です。
○冷え性の対処方法は?
○末端の冷え
靴下や手袋を使って手足を冷やさないようにする
たんぱく質を意識したバランスの良い食事を摂る
食事の摂取量を増やす
運動量・筋肉量を増やす
湯船に浸かって体を温める
○下半身冷え
長時間同じ姿勢をとり続けることを避け、ストレッチや体操を行う
下半身を冷やしたり、締め付けたりする服装を避ける
運動を意識し、下半身の筋力をつける
|
新 規 |
¥1,100 【寝ながらくびれを手に入れる!】EMS初回お試し ¥1,100
|
ぷらす スタッフ
-
●2025-11-11
-
●2025-11-10
-
●2025-11-09
-
●2025-11-08
-
●2025-11-07
- 2025年11月分(9)
- 2025年10月分(13)
- 2025年9月分(3)
- 2025年8月分(1)
- 2025年7月分(5)
- 2025年6月分(2)
- 2025年5月分(14)
- 2025年4月分(22)
- 2025年3月分(28)
- 2025年2月分(24)
- 2025年1月分(24)
- 2024年12月分(26)
- 2024年11月分(29)
- 2024年10月分(30)
- 2024年9月分(1)
- 2024年8月分(0)
- 2024年7月分(0)
- 2024年6月分(0)
- 2024年5月分(2)
- 2024年4月分(1)
- 2024年3月分(0)
- 2024年2月分(0)
- 2024年1月分(9)
- 2023年12月分(11)
- 2023年11月分(7)
もっと見る
ぷらす鍼灸整骨院 尾山台院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥1,980 【口コミ割】上半身or下半身の医師監修骨格矯正+マッサージ¥8250→¥1980
|
|
新 規 |
¥4,950 【肩・首の痛み改善】医師監修☆骨格矯正+マッサージ¥8250→¥4,950
|
|
新 規 |
¥4,950 【腰痛・骨盤の歪み改善】医師監修☆骨盤矯正+マッサージ¥8250→¥4,950
|
|
新 規 |
¥4,950 【鍼灸+マッサージ】上半身or下半身を鍼の力で根本改善!¥6600→¥4950
|
|
新 規 |
¥3,900 【ママさん人気☆産後の不調改善】産後骨盤矯正 ¥4400→¥3900
|
|
新 規 |
¥1,100 【寝ながらくびれを手に入れる!】EMS初回お試し ¥1,100
|

