プラスシンキュウセイコツイン オギクボイン
- リラク
- 整体・カイロ
- エステ
- 鍼灸
- 接骨・整骨
- 東京都杉並区荻窪5-30-4 光雅ビル1F
- 荻窪駅改札出てすぐ 整体/鍼灸/マッサージ/肩こり/腰痛
ぷらす鍼灸整骨院 荻窪院のブログ
- 肉離れで歩けるようになるまでは約3週間!
- 【肉離れで歩けるようになるまでの目安は?】
結論から申し上げますと、肉離れで歩けるようになるまでの期間には個人差があります。
運動経験や年齢、筋肉量、食習慣、仕事内容など、さまざまな要素が回復に要する期間を左右します。
肉離れから回復するまで、平均すると3週間から5週間かかります。
ですが、適切な措置を講じなかった場合、数ヶ月間にわたって痛みが続くこともあります。
肉離れを起こした場合、かつては安静にするのが一番とされていました。
ですが、近年になって安静が必ずしも症状の回復を早めないと分かってきました。
そのため、肉離れの後は整骨院などで指導を受け、適切に身体を動かすことが重要です。
【肉離れの原因】
・筋肉に対する瞬間的な外力
肉離れの直接的な原因は、筋肉に対する瞬間的な外力です。
陸上競技の短距離選手が、肉離れを起こしやすいのもそのためです。
ですが、スポーツ選手ではなくても、日常の動作で肉離れを発症する可能性があります。
・ウォーミングアップ不足
身体が温まっていない状態で急に運動すると、筋肉を構成する筋線維が切れやすくなります。
・間違ったフォーム
例えばランニングフォームが正しくない場合、偏った負荷が太ももやふくらはぎにかかります。
その結果、肉離れを発症しやすくなるのです。
・疲労の蓄積
疲れがたまった筋肉は硬く、筋線維が切れやすくなっているからです。
また、疲労状態は集中力や判断力の低下も招きます。
・運動不足
筋力が低下しているところに急激な外力がかかると、筋線維が切れやすいからです。
【肉離れを起こした場合の対処法】
・安静にする Rest
肉離れを起こした場合、まずは安静にすることが求められます。
・患部を冷やす Ice
ケガ人を安全な場所に移動させたら、アイスパックなどで1時間おきに15分ほど冷やしましょう。
患部を冷やすことで、痛みを感じなくさせる効果が期待できます。
・軽く圧迫する Compression
弾性包帯やサポーターなどで圧迫すると、痛みを緩和する効果が期待できます。
・患部を心臓より高くする Elevation
心臓より高くすることで、患部への血液の流入を抑制し、炎症の拡大を予防する効果が期待できます。
肉離れの再発を予防するためには、肉離れを発症する原因を知り、正しく対処することが重要です。
ぷらす スタッフ
-
●2025-05-24
-
●2025-05-21
-
●2025-05-20
-
●2025-05-17
-
●2025-05-15
- 2025年5月分(13)
- 2025年4月分(22)
- 2025年3月分(27)
- 2025年2月分(27)
- 2025年1月分(24)
- 2024年12月分(30)
- 2024年11月分(27)
- 2024年10月分(32)
- 2024年9月分(5)
- 2024年8月分(0)
- 2024年7月分(0)
- 2024年6月分(0)
- 2024年5月分(0)
- 2024年4月分(0)
- 2024年3月分(0)
- 2024年2月分(0)
- 2024年1月分(9)
- 2023年12月分(12)
- 2023年11月分(17)
- 2023年10月分(23)
- 2023年9月分(16)
もっと見る
ぷらす鍼灸整骨院 荻窪院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
新 規 |
【口コミ割】上半身or下半身の医師監修骨格矯正+マッサージ¥8250→¥1980 ¥1,980
|
新 規 |
【肩・首の痛み改善】医師監修☆骨格矯正+マッサージ¥8250→¥4,950 ¥4,950
|
新 規 |
【腰痛・骨盤の歪み改善】医師監修☆骨盤矯正+マッサージ¥8250→¥4,950 ¥4,950
|
新 規 |
【鍼灸+マッサージ】上半身or下半身を鍼の力で根本改善!¥6600→¥4950 ¥4,950
|
新 規 |
【ママさん人気☆産後の不調改善】産後骨盤矯正 ¥4400→¥3900 ¥3,900
|
新 規 |
【寝ながらくびれを手に入れる!】EMS初回お試し ¥1,100 ¥1,100
|
※随時クーポンが切り替わります。クーポンをご利用予定の方は、印刷してお手元に保管しておいてください。