ヨコハマメイドウシンキュウチリョウイン
- リラク
- 整体・カイロ
- エステ
- 鍼灸
- 神奈川県横浜市西区平沼1丁目(詳しくは予約確定後にお伝えいたします)
- 平沼橋駅より徒歩5分 横浜駅より徒歩8分 高島町駅から徒歩5分
横浜明堂鍼灸治療院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-11-19 07:26:26.0
- 薬膳の視点から解説する正しい温活法
- 体を温めることは、免疫力を高め、流行しているインフルエンザなどにも負けない体を作る上で非常に重要です。
今日は、鍼灸師であり、薬膳的な観点も重視する私がオススメする、失敗しない温活の仕方をご紹介します
習慣 【食】薬膳の視点を取り入れる
体を内側から温める「食」の習慣から見直しましょう。
体を温める「陽」の食材を摂る 薬膳の基本的な考え方は、鍼灸と同じく「陰陽」です。体を温める「陽(よう)」のエネルギーを持つ根菜類(ごぼう、にんじん、大根など)を中心に食べてみましょう。こういった食材でスープを作るのもとても良いですね。
生姜は最強の薬味 体を温める食べ物として有名な生姜ですが、加熱したときに発生する「ショウガオール」は、より強い発熱作用を持つと言われています。積極的に料理に取り入れましょう。
習慣 【動】ふくらはぎを動かす「第二の心臓」温活
激しい運動である必要はありません。体を動かさなくなってしまうと、熱を生み出す力も、血液を巡らせる力も落ちてしまいます。
朝の「動」で一日をスタート 朝日を浴びるための5分から10分程度の軽い散歩やストレッチがおすすめです。
習慣 【習慣】冷たいものを避け、体を芯から温める
冷えは、外側よりも内側からくる影響が大きい、というのが東洋医学の根幹的な考え方です。
冷たい飲み物は厳禁 内側から温めることがとても大事になりますが、冷たいもの、特に氷が入っているものを飲んでしまうと、自分の中から体温を奪い、胃腸の働きを悪くしてしまいます。なるべく常温以上の飲み物を選びましょう。
東洋医学の視点 冷えは「体の信号」
最後に、東洋医学では「冷えは万病の元」「究極の冷えは死である」という考え方があります。これは大昔の中国で、冷たくなった体を「死」と捉えていたことに由来します。
とにかく、体が「冷えている」状態を避けることが、健康の基本なんですね。
#リンパマッサージ #マッサージ #ヘッドスパ #マタニティ #整体
#リンパ #肩こり #骨盤矯正 #足つぼ #オイルマッサージ
#もみほぐし #足ツボ #肩甲骨 #鍼 #オイル
#眼精疲労 #むくみ #産後 #腰痛 #足裏
#リフレクソロジー #筋膜リリース #肩凝り #産前
#鍼灸治療#肩凝り#東洋医学#腰痛

サロンの最新記事
-
●2025-11-27
-
●2025-11-26
-
●2025-11-25
-
●2025-11-21
-
●2025-11-20
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(18)
- 2025年10月分(11)
- 2025年9月分(17)
- 2025年8月分(5)
- 2025年7月分(5)
- 2025年6月分(2)
- 2025年5月分(3)
- 2025年4月分(7)
- 2025年3月分(1)
- 2025年2月分(6)
- 2025年1月分(5)
- 2024年12月分(5)
- 2024年11月分(9)
- 2024年10月分(9)
- 2024年9月分(6)
- 2024年8月分(6)
- 2024年7月分(12)
- 2024年6月分(7)
- 2024年5月分(8)
- 2024年4月分(8)
- 2024年3月分(12)
- 2024年2月分(8)
- 2024年1月分(21)
- 2023年12月分(17)
- 2023年11月分(15)
- 2023年10月分(10)
- 2023年9月分(2)
- 2023年8月分(2)
もっと見る
横浜明堂鍼灸治療院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥6,000 【しんきゅうお試し】秋の不調を鍼の力で整えよう!60分6000円
|
|
全 員 |
¥7,000 【肩凝りに効果バツグン!】鍼灸施術60分7000円!
|
|
全 員 |
¥7,000 【腰痛撃退!立ち仕事で疲れた方におススメ!】鍼灸施術60分7000円
|
|
新 規 |
¥7,000 【初回】頭痛の悩み解消!首肩集中ケア!鍼灸&マッサージで疲れリフレッシュ
|
|
新 規 |
¥6,500 【新規】デスクワーク疲れに!首肩・眼精疲労鍼灸スッキリコース
|
|
全 員 |
¥6,500 【眼精疲労・頭痛・首肩コリ】眼精疲労からの頭痛にも鍼灸でスッキリ!60分
|

