岡崎北ハピネス接骨院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-11-20 11:40:52.0
- 【産後の股関節の痛みはなぜ起こる?】
- 産後に多くのママが感じる不調の一つに「股関節の痛み」があります。
抱っこや授乳、家事で動き続ける中でズキッと痛んだり、歩くたびに違和感を感じたり…。放っておくと長引きやすいため、原因を知って早めのケアが大切です。ここでは股関節痛の主な原因と、自宅でできる簡単セルフケアをまとめました。
・骨盤のゆるみと歪み
産後はホルモン「リラキシン」の影響で骨盤まわりの靭帯が緩みやすくなっています。
妊娠中から広がった骨盤がうまく戻らず、左右差やねじれが生じると、股関節に負担が集中して痛みにつながります。
・筋力低下による負担増
妊娠中は運動量が減り、骨盤を支えるインナーマッスル(腹部・骨盤底筋)が弱くなりがちです。
筋肉のサポートが不足すると、股関節がぐらつきやすく、歩く・立つだけでも余計に負担がかかります。
・抱っこ・授乳の姿勢のクセ
抱っこで片側に重心をかけたり、授乳で猫背になるクセが続くと、骨盤と股関節に偏った圧がかかります。
これが積み重なると、痛み・重だるさとして現れやすくなります。
・足首のゆがみや歩き方の変化
産後は足元のバランスも崩れやすく、外重心になりやすい傾向があります。
足首のズレは股関節まで影響し、歩くたびに痛みが悪化することもあります。
産後の股関節の痛みは「骨盤のゆるみ+筋力低下」が大きな原因です。
軽い痛みのうちにケアを始めると改善しやすいので、無理せず続けてみてください。自分ではどうにもならない痛みが続く場合は、専門の施術を受けることもおすすめです。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥5,980 【産後ママさん向け】産後骨盤矯正コース
|

ご来店お待ちしております
柔道整復師
小林 潤矢コバヤシ ジュンヤ
サロンの最新記事
-
●2025-11-27
-
●2025-11-25
-
●2025-11-21
-
●2025-11-20
-
●2025-11-17
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(10)
- 2025年10月分(9)
- 2025年9月分(10)
- 2025年8月分(7)
- 2025年7月分(12)
- 2025年6月分(12)
- 2025年5月分(9)
- 2025年4月分(8)
- 2025年3月分(12)
- 2025年2月分(14)
- 2025年1月分(19)
- 2024年12月分(14)
- 2024年11月分(13)
- 2024年10月分(14)
- 2024年9月分(15)
- 2024年8月分(19)
- 2024年7月分(17)
- 2024年6月分(18)
- 2024年5月分(21)
- 2024年4月分(21)
- 2024年3月分(21)
- 2024年2月分(16)
- 2024年1月分(17)
- 2023年12月分(18)
- 2023年11月分(13)
- 2023年10月分(2)
もっと見る
岡崎北ハピネス接骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥5,980 体のスタイル改善に!O脚X脚矯正!(O脚矯正+骨盤矯正)
|
|
新 規 |
¥1,980 ☆11月限定HPB限定メニュー☆通常¥8820→¥1980 77%オフ
|
|
新 規 |
¥3,300 【巻き肩・猫背は必見】最安・肩甲骨はがし3300円!
|
|
新 規 |
¥3,300 【オススメ☆HPB限定】オーダーメイド施術
|
|
新 規 |
¥3,300 【人気No.1】骨盤・姿勢矯正コース
|
|
新 規 |
¥3,300 【急な痛み・つらい腰の痛みに】腰痛改善コース
|

