岡崎北ハピネス接骨院のブログ
サロンのNEWS
投稿日:2025-11-25 10:31:33.0
- О脚になってしまう原因とは
- O脚(がに股)は見た目の問題だけでなく、膝や腰への負担が大きく、将来的な痛みの原因にもなることがあります。ここでは、O脚が起こる主な原因を分かりやすくまとめました。
・骨盤のゆがみ
O脚の大きな原因の一つが「骨盤のゆがみ」です。
骨盤が前に傾いたり左右にねじれると、太ももの骨(大腿骨)が外側にねじれやすくなり、膝の位置も外側へ開きやすくなります。その結果、脚全体が外に弧を描くように見える“O脚ライン”が作られます。
特にデスクワークや片足重心の癖がある人は、骨盤がゆがみやすく注意が必要です。
・太ももの筋力バランスの崩れ
内ももの筋肉(内転筋)が弱く、外側の筋肉ばかり使われると、脚が外側に引っ張られO脚が強く見えるようになります。
運動不足や歩き方のクセが関係しており、「膝の間がくっつかない」「立つとつま先が外を向く」という人は筋バランスの乱れが起きている可能性があります。
・足首・足裏のアーチ低下
足首が内側に倒れやすい(過回内)タイプの人は、体重が正しく支えられず、膝が外に開く傾向があります。
さらに、土踏まずのアーチが崩れると体重のかかり方が偏り、自然にO脚が進行してしまうことも。
「足が疲れやすい」「扁平足がある」という人は要注意です。
・日常姿勢・歩き方の癖
・内股で歩く
・片足に重心をかける
・横座りをする
などの日常の動作が、骨盤や脚のねじれを生み、知らないうちにO脚を悪化させることがあります。
・体重増加や筋力低下
体重が増えると膝への負担が増え、脚が外側に広がりやすくなります。
また加齢や運動不足で筋力が落ちると、脚を正しい位置に保てなくなりO脚が進行することがあります。
O脚は原因を知れば改善できます。
骨盤調整や筋力トレーニング、歩き方の改善など、早めのケアが将来の膝痛や腰痛の予防にもつながります。必要な方は専門家に相談してみてくださいね。
おすすめクーポン
|
新 規 |
¥5,980 体のスタイル改善に!O脚X脚矯正!(O脚矯正+骨盤矯正)
|

ご来店お待ちしております
柔道整復師
小林 潤矢コバヤシ ジュンヤ
サロンの最新記事
-
●2025-11-27
-
●2025-11-25
-
●2025-11-21
-
●2025-11-20
-
●2025-11-17
記事カテゴリ
スタッフ
過去の記事
- 2025年11月分(10)
- 2025年10月分(9)
- 2025年9月分(10)
- 2025年8月分(7)
- 2025年7月分(12)
- 2025年6月分(12)
- 2025年5月分(9)
- 2025年4月分(8)
- 2025年3月分(12)
- 2025年2月分(14)
- 2025年1月分(19)
- 2024年12月分(14)
- 2024年11月分(13)
- 2024年10月分(14)
- 2024年9月分(15)
- 2024年8月分(19)
- 2024年7月分(17)
- 2024年6月分(18)
- 2024年5月分(21)
- 2024年4月分(21)
- 2024年3月分(21)
- 2024年2月分(16)
- 2024年1月分(17)
- 2023年12月分(18)
- 2023年11月分(13)
- 2023年10月分(2)
もっと見る
岡崎北ハピネス接骨院のクーポン
- 新規
- サロンに初来店の方
- 再来
- サロンに2回目以降にご来店の方
- 全員
- サロンにご来店の全員の方
|
新 規 |
¥5,980 体のスタイル改善に!O脚X脚矯正!(O脚矯正+骨盤矯正)
|
|
新 規 |
¥1,980 ☆11月限定HPB限定メニュー☆通常¥8820→¥1980 77%オフ
|
|
新 規 |
¥3,300 【巻き肩・猫背は必見】最安・肩甲骨はがし3300円!
|
|
新 規 |
¥3,300 【オススメ☆HPB限定】オーダーメイド施術
|
|
新 規 |
¥3,300 【人気No.1】骨盤・姿勢矯正コース
|
|
新 規 |
¥3,300 【急な痛み・つらい腰の痛みに】腰痛改善コース
|

